コーヒーベーグルを作ってみました!(作り方・レシピ)
最近、コーヒーベーグルを作るのにハマってまして。奥様が。
前にも天然酵母のベーグルとか作ってた時期があるんだけど、
今回はおやつにも朝食にもいいコーヒーベーグル。
美味しいコーヒーを使うとすっごく美味しくなるし、
もちろんコーヒーのお供にも最高だし、
マスカルポーネとかと合わせてもいいだろうし、とにかく最高。
そんなわけで、以下、我が家のベーグル作りの模様を写真でお届けします。
コーヒーベーグルの作り方
材料(小さめ6個分)
- 強力粉 200g
- 砂糖 15g
- 塩 3.5g
- コーヒー(粉) 4g
- コーヒー(液体) 110g
- 生イースト 7g(ドライイーストなら3g)
- はちみつ 大さじ1
今回はドライイーストではなく、生イーストで作ってみました。
富澤商店に行くとちょいちょい安くなってるので(賞味期限が短いからね)、
見つけると生イーストでもっちりなパンを!ってな感じ。
でも使いきれないのでお友達と分けたり、冷凍保存したり。
今回は初めて冷凍保存したやつで作ってみました(さて、どうなるか?)。
作り方
- 材料を全て混ぜて300回こねて1つにまとめる
- 1次発酵(気温によるけど1時間くらい)
- 1.5〜2倍に膨らんだら成形
- 6等分して丸めてちょっと置く(2次発酵15分)
- 60度くらいのお湯で生地を片面30秒分ずつ茹でる(お湯に蜂蜜を大さじ1入れる)
- 水をしっかり切って天板に並べて、アーモンド乗せて、200度のオーブンで15分焼く
- 焼き色が足りなかったら5分追加
作ってみました!
粉ドバー!
今回の粉は春よ恋。
200g。
コーヒー粉入れちゃう。
そしてコーヒー液も用意。
熱々だと生イーストがダメになっちゃうので冷まします。
普通に濃いめに出したドリップコーヒーです。
アイスコーヒー用と同じくらい(お湯1:粉8くらいでドリップ)。
このコーヒーの濃さは好みによると思います。
あんまり濃いとアレだし、薄いとコーヒーベーグル?ってなるし。
ポイントはなるだけ美味しい豆を使うことですね!
普段は我が家の自家焙煎豆を使うのですが、
今回はトランクコーヒーの豆を使いました。
つまり浅煎りです。
今回はじめて冷凍保存しておいた生イーストで。
さて、大丈夫なんでしょうか?
コーヒーに入れてぐるぐると溶かします。
砂糖も追加した粉にコーヒーイースト液をドバーッ!
混ぜ混ぜ。
こねこね。
今回は300回こねるそうです。
前はこねないベーグルって作ってたのに、今回は捏ねたい気分。
気分で変わるみたい。
できた!
容器に入れて1次発酵へ。
約1時間後、膨らんだー!
分割して。
くるくるして、片方ペタンってやって、もう片方はちょんちょん。
それをぐるりんちょと丸めたら出来上がり。
ぐるりんちょ。
しばし2次発酵。
その間にお湯を沸かします。蜂蜜を大さじ1入れて。
これまた温度が高いとダメなので60度くらいに。
投入!
片面30秒くらい。くるりんっと。
取り出します。
この時大活躍するのが「オメガビスペン」。
スウェーデン生まれの謎のキッチン器具。
奥様はこれが超お気に入り。
アーモンド散らして、、、
200度に予熱したオーブンへ!
焼けたー!
いい感じじゃない?
焼き立てをいただきます。
コーヒーとコーヒーベーグル。
底もしっかり焼けてる。
むっちり〜。うまい!
こりゃ最高だ。
マスカルポーネと合わせればちょっとティラミス風、
メープルシロップとかで甘くしても美味しいですね。
ブログやホームページ始めませんか?