働かずに生きる方法
- 2025年09月10日
AIで誰もがアーティストになる世界線
AIがどんどん進化して、これ結局どんな世界になるのか? って考えると「誰もがアーティストになる世界」ってのが、 ひとつ考えられるなーっ...
- 2025年09月05日
距離を置きたくなった時ほど、あえて近づいてみる
例えば、ここ数年あらゆるところでよく見かけるというか、 「SNS総フォロワー数ウン10万人」とか「月収8桁万円達成」みたいな、 数字を...
- 2025年08月29日
当たり前の話だけど年齢によって挑戦することも指針も方向性も変わるよね
最近、フリーランスの人たちがどういう働き方をしてるのか? ってのが気になっていろんな人の本やブログを改めて読んでたんだけど、 「そんな...
- 2025年08月26日
AI使って逆張り作戦
いやいや、AIって便利ですね〜。 2023年の春くらいから遊びで使い始めて(まだGPT3.5だった!)、 今年の頭から本気でガッツリ遊...
- 2025年08月21日
やる気が出てからやるんじゃなくて、まずやればやる気はあとからいくらでも出る
今日、子供と一緒に算数のドリルをやろうとしてて、 我が子が「やる気になったらやる!」みたいなこと言うので、 「おいおいそれは一番しょう...
- 2025年08月19日
消費より創造・アートの時代は、発表の場と習慣を持つのはいいよね、という話
ここ10年、消費より創造という暮らし方ができるようになってきたんだけど、 さらに最近はAIが使えるようになって、ますます創造が楽しくな...
- 2025年07月07日
安定して良い結果を出すことに興味がない
これ、もうタイトルがすべてなんですけど、 自分は「安定して良い結果を出すこと」に、ほんと興味がないんですよね。 世間一般的には(仕事や...
- 2025年07月02日
AIで半年あれこれ創作して遊んでみた結果というか雑感
2025年の頭から本格的にAIで遊び倒していまして。 仕事の効率化!みたいなのじゃなくて、主に遊びの延長。 いわゆる創作活動ですね、つ...
- 2025年06月23日
悪用厳禁かつ要注意の超ド定番マーケティング心理の法則3選
昨今はインターネット(特にソーシャルネットなやつとか)をたまに観察してると、 マーケティングやセールス戦略の定番というか古典というか、...
- 2025年06月12日
AIでブログを書く方法
今日はブログ運営方法の超特別編。 ズバリ、禁断の「AIでブログを書く方法」です。 自営業とかフリーの人が仕事用にブログで集客してみたく...
- 2025年06月02日
好きなブログを購読する方法&後で読みたい記事を保存する方法(Feedlyの使い方)
ブログって自分とは違う考えが読めたり、深い情報が得られたり面白いですよね。 でもSNSと違って、新しい記事が更新されたのか更新されてな...
- 2025年05月26日
AIを使うか使わないかの決め方
AIが書いた文章はなぜ面白くないか、ってのを前に考えたんだけど、 一言でいうと、文章は文体が大事だから、内容や読みやすさの向上よりも、...