Tポイントをガンガン貯めてウエル活でポイント生活する方法(過去1年間の実績は137,810円でした)

本ページは広告が含まれます

Tポイントを貯める方法

我が家は2021年の4月に「ウエル活」というものを初めて知って(遅っ!)、
楽天ポイント派からTポイント派に転向しました。
日用品はウエルシア薬局で毎月20日(1.5倍デー)にTポイントで買うってやつね。
毎月1万円以上の日用品や化粧品がポイントで買えて大助かり(支払い0円)。

で、先日、友人に「そんなにTポイントどうやって貯めんの?」って聞かれて、
たしかにポイント貯めるにはいろいろコツが必要かもなーっと。

というわけで、以下、我が家がやってるTポイントの貯め方。

その1:メインのクレジットカードを「Tカード Prime(ジャックスカード)」にした

これまでずっとメインのクレジットカードは楽天カードだったんだけど、
Tポイントが貯まるジャックスカードの「Tカード Prime」に変更しました。

Tカード Primeの特徴

  • 初年度年会費無料(次年度以降年1回以上の利用で無料)
  • 100円で1ポイント(還元率1%)
  • 毎週日曜日の利用は還元率1.5%

メイン支払いのカードにすればそこそこポイントが貯まりますね。
あと大きな買い物は「日曜日」ね。
店舗限定とかじゃなくて還元率1.5%なのは今の時代かなりの高還元。

楽天カード時代も(というか今でも楽天カードはサブで使ってるけど)、
楽天市場は「5と0の日」+「お買い物マラソン(ちょうど今やってる)」で買うとか、
キッチリ日を決めて買う方が無駄使いもなくポイントも貯まりやすいですね。

その2:ネット通販はポイントサイト「ハピタス」を経由する

ネット通販(楽天とかYahooショッピングとかAppleとか)で買い物する時には、
必ずポイントサイトを経由します。
ポイントサイトってのはただリンクを経由してからいつもの買い物をすると、
通販サイトのポイントとは別で、さらに1〜2%くらいポイントがもらえるっていうやつ(もちろんさらにクレジットカードのポイントもつくので3重取り!)。

我が家がメインで使ってるのは「ハピタス」。
ハピタスでたまったポイントを全部Tポイントに交換してます。

通販以外に、ホットペッパーとか楽天トラベルみたいな予約でもポイント貯まるし、
口座開設とか資料請求とかでもポイントが貯まります。
この辺の基本の話は前に詳しく書きましたな。

関連記事:ポイントサイト「ハピタス」を活用するとネット通販やネット予約でポイントがザクザク貯まって超おトク!

クレジットカードもポイントサイト経由で作る!

ちなみに、その1で書いた「Tカード Prime」を申し込むのも、
ハピタス経由で申し込めば2,200ポイントもらえます。
(これはやってる時とやってない時があるのでやってたらラッキー)

ポイントサイトを経由せずに申し込んでも公式から最大6,000ポイントもらえるけど、
経由したらそれだけで、2,200ポイント追加の合わせて最大8,200ポイント。
ウェルシアで20日に使えば、12,300円分の買い物ができる!
ひとまずカード作るだけでも1ヶ月分の日用品はタダって感じですね。

あとSBI証券を開設して(これだけでも最初に1万ポイントもらえる!)、
Tポイント投資なんてのもアリですね。
うちは楽天証券(こっちは7,000ポイントもらえる)でポイント投資やってます。

その3:ポイントサイトの紹介報酬もあり

ポイントサイトは人に紹介すると、
その紹介された人が獲得したポイントの何%かがもらえる、
という、いわゆる「2ティア報酬制度」があります。

その昔、2018年に1度だけブログでハピタスの解説記事を書いたんだけど、
そのリンクから登録してくれた人が何人かいたみたいで、
今でも毎月何%かの紹介特典ってのが入ってきてるので、ありがたいかぎり!感謝!

まとめ「1年間の総計」

そんなこんなで我が家的には過去12ヶ月で、
合計「137,810円」がウエルシアでTポイント払いした総額でした
(Tポイントが91,873ポイント貯まって1.5倍で使ったって意味)。
平均すると毎月11,484円分の日用品や化粧品が無料だったってことで、
こりゃ家計は助かるね!

という感じで、普段のお買い物の前にリンクを踏むという、
ひと手間かけるだけでほんのり家計が助かるというTポイント生活なのでした。
ハピタスの登録や利用はもちろん無料です。
気になる人は以下の公式サイトからどうぞ。

ポイントサイト「ハピタス」>
(今なら1,000ポイントもらえるキャンペーン中)

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索
Lightroomプリセット