Amazonでポイントバックを活用しておトクに買い物する方法(今だけギフト券チャージで最大20%還元も!)
今や無くてはならないネットショップ「Amazon」ですが、
普段からちょこちょこ使うからこそ、もっとお得に買いたい!
塵も積もれば山となる、数%の違いでもかなり大きい!
というわけで、Amazonでポイントバックを活用して、
おトクに買い物する2つの方法をまとめました。
1)ギフト券を現金チャージしてから買う
Amazonギフト券チャージタイプ(コンビニ払い・銀行振込)を利用すると、
アマゾンポイントが最大2.0%還元!
⇒Amazonプライム会員になると2.5%還元にアップ!
細かい金額ごとのポイント付与率はこんな感じ。
アマゾンギフト券は有効期限が10年もあるので、たっぷり買っても問題ないですね。
しかも!今だけAmazonギフト券を銀行振込かコンビニ払いで、
5000円購入すると、1000円分のポイントがもらえる(なんと20%還元!)、
「Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン」もやってます!
初回購入限定なので1人1回限りのチャンス。
クレジットカードで買ったらダメ、銀行振込かコンビニ払いのみ。
しかも終了予定日が書いてないので突然終る感じのキャンペーン。急げ!
2)Amazon Mastercardを作る
ちょっとハードル高くてめんどくさいけど、
アマゾンが発行してるクレジットカードを作って、
アマゾンでの支払いをこのカードに変えるという技。
年会費無料のクラシックカードならポイント1.5%還元
⇒Amazonプライム会員になると2%還元にアップ!
年会費11,000円(Amazonプライム付)のゴールドカードならポイント2.5%還元
⇒セールの時(アマゾンプライムデーとか)なら最大10%ポイント還元にアップも!
*共にAmazon以外での通常利用は1%還元
<参考:ゴールドカードの実質年会費>
ゴールドカードの年会費は「11,000円」だけど、
初年度は「マイ・ペイすリボ」登録で5,500円引き(実質5,500円)、
2年目は「WEB明細書サービス」利用でさらに1,100円引き(実質4,400円)です。
(*年間で最低6回支払いがあれば上記条件クリア)
さらにAmazonプライム付きなので、プライム会費年額4,900円を差し引くと、
年会費は実質無料のカードということになります。
付帯保険も意外とポイント!
ちなみに、ポイント還元の話は置いておいて、ゴールドカードのみ付帯保険で、
「ショッピング補償(動産総合保険)」が年間最高300万円付いてきます。
たとえば「カメラ届いたー!あ〜れ〜転んでカメラ落として壊れちゃったー!」
ってなことになった場合、普通だったら修理費用を払って直してもらうか、
最悪だと直らなくって、ジャンクカメラ買取屋さんに買取ってもらって新品買い直し、
という地獄のようなことになりますよね〜。
そんな時の保険も付いてるのがゴールドカード。
クレジットカードの話はややこしいので、気になる人は各自で調べてください。
Amazonプライム会員の特典内容まとめ
ちなみに、アマゾンプライムの特典や料金なんかをあらためてまとめると、
年会費4,900円(月換算408円)で、特典がいっぱいな会員制度。
- プライムミュージック・プライムラジオが聴き放題
- プライムビデオで映画やTV番組が見放題
- Prime Readingで電子書籍(雑誌・漫画・ビジネス書・小説など)が読み放題
- 写真のオンラインストレージ「Amazon Photo」が容量無制限で使える
- 「お急ぎ便」「お届け日指定」が何回でも無料(月に1回使えば、もう元が取れる)
- 2000円未満の買い物で必要な送料350円も無料
- ギフト券チャージで最大2.5%ポイントバック
- KindleやFireタブレットがプライム限定セールで最大4000円引き
- Kindle本が毎月1冊無料で読める
- 毎日開催の「タイムセール」に一般会員より先に参加できる
- 年に1度のビッグセール「プライムデー」に参加できる
- 食品・日用品を少量買うのに便利なAmazonパントリーが使える
- Amazonファミリーなら、オムツやおしりふきがいつでも15%オフ
- 学生さんならAmazonスチューデントで年会費半額
年々サービスが追加されていきますな。
なんだろね、プライム会員にならない理由があまり思いつかないわ。
とりあえず1ヶ月無料体験があるので、お試しもできます。
まとめ
というわけで、お手軽なのは、
『アマゾンプライム会員になって、ギフト券現金チャージで買い物する』
という感じでしょうか。
で、「Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン」の対象の人は、
初回は5000円チャージで1000円分ポイントが付いてめちゃくちゃおトクってことで。
アマゾンはセール開催時に、
お得なキャンペーンが追加されることが多いので要チェックですね!
ブログやホームページ始めませんか?