週刊写真日記「お泊まり会とラジオ体操とGPT-5」2025年8月3日〜8月9日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週は子供のお泊まり会(2つの家を行ったり来たりの2泊3日)があったり、
お祭りのパレードがあったり、いつもとはちょっと違う日々。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年8月3日。日曜日。
グッドモーニングコーヒー、昨日お土産にもらったETHICUSの豆。
コスタリカドンエリ。うまー。
そして昨日の写真部のブランチ会の残りで朝ごはん。
うまい!
午前中はのんびり読書タイム。
今日読んでたのは、ロルフ・ドベリの「Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法」。
読み始めて気づいたけど、これ昔出た時に読んだなぁ。
行動経済学とか好きな人なら、聞いたことある話が多い気もするけど、
人間の思考の罠というか法則とかバイアスとか、
どわーっと50本くらいまとまってて読みやすくて面白い。
知ってても逃れられないことも多いけど、知らないより知ってる方が生きやすい、
という類の本。
夕方、大須夏まつりのパレードに奥様と娘様が参加しました。
昨日はコスプレパレードだったし、大須は年がら年中パレードやってるね。
今日は夏まつりの盆踊りパレードでした。
爆風スランプのRunnerを爆音で流して(名古屋の盆踊りの定番のひとつ)、
100人くらいがサンプラザ中野くんコスプレしてて、
あれ?どこだ?どこだ?って、ウォーリーをさがせ!みたいになったわ。
いた。
禿げズラしてなかった。
今日から3日間、子供のお泊まり会。
ここ数年、夏休みには毎年やってる気がする。
これまではお友達がうちに泊まりに来る、という感じだったけど、
今年はついに我が子も一人で泊まりに行ける気がすると言うので、
2泊3日で最初はうちに泊まって次の日はお友達の家に、っていう移動方式。
というわけでお友達がやってきまして、
1日目の夜はスーパーファミコン大会となりました。
Nintendo Switch世代 VS ファミコン世代。
ー
2025年8月4日。月曜日。
早起きしてラジオ体操へ。
ついでに静かな大須の街を散歩。
家に帰って朝ごはん。
ブランチ会の時に子供達とスイカ割りでもしようかと用意したんだけど、
すっかり出し忘れてたスイカが登場。
金沢こだま西瓜。うまい!
今日のコーヒーはお土産にもらったNOMIN COFFEEの豆。
そしてこれまたお土産にもらった三ヶ日みかんのあおしまみかんジュース。
うまい!
そして食後のアルゴ大会。
朝から頭使うわ〜。
からのメモリーゲーム(神経衰弱)。
頭使うわ〜。衰弱するわ〜。
その後、みんなで掃除したり(泊まりに来て掃除手伝ってくれた!)、
まさかのちゃんと宿題もやったり、
お昼ごはん食べたり、かき氷食べたり。
ショート動画ごっこをしたり。
で、夕方からお友達の家に移動です。
バス停まで送っていきました。
そして初めての子供2人だけのバス旅。
と言っても、いつも使う路線だし20分くらいだし、一応スマホ持たせたし、
降りるバス停までは迎えに来てくれるし、たぶん大丈夫でしょう、
ってな感じでお見送り。
帰りに新しくオープンした焼き小籠包屋さんへ。
めちゃうま〜!
この模様はまた今度別の記事で。
夕方の光がいい感じになってきましたね。
早くも秋の予感。
ー
2025年8月5日。火曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日もお土産の豆。
藤が丘のFREAK COFFEE ROASTERSのペルーゲイシャ。うまい!
今日は我が子がお泊まりに行ってて大人2人なので、
夏休みに入って久しぶりの大人の自由時間。
ってことで朝から鶴舞図書館に寄りつつ吹上までサイクリング。
新しくできたフォカッチャサンドのお店でランチしました。
関連記事:名古屋・吹上「ミスターフォッカ」のフォカッチャサンドランチに行ってきました!
うまい!
世の中にはいろんな種類のパンのサンドイッチがありますけど、
食パン、バゲット、カンパーニュ、コッペパン、クロワッサン、バンズなどなど、
その中でもフォカッチャサンドは1、2を争うくらい好き。
何と争ってるのかは、その時々で変わるんだけど。
ー
2025年8月6日。水曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今週はお土産のコーヒーが続いたので数日ぶりに自分で焙煎した豆。
うまい!
今日は1日、映画と読書とAIで遊ぶのんびりデーです。
チキンカレーも作りました。
うまい!
ー
2025年8月7日。木曜日。
炊き込みごはん&コーヒーで朝ごはん。
合う、のか?
炊き込みごはんにわさびと薬味をたっぷり入れると、
なんだかひつまぶしの2杯目的雰囲気が出ますね。うまい!
お昼ごはんはしらすとピーマンのパスタを作りました。
午後から中警察までサイクリング。
娘様が交通少年団というのに入ってて、
今日はパトカーに乗ってマイクで交通安全の広報をするらしい!
なにそれ!すご!
というわけで警察署に送っていって、その後パトロール予定の場所へ。
来た!来た!
今回は子供たち3人が交代でマイクで安全運転の啓発的なやつを。
なかなか緊張してたみたいだけど、これは滅多にできない経験ですね。
パトカーって悪いことをしないと乗れないしね。
おやつはアメリカンドッグ。
ー
2025年8月8日。金曜日。
今日は1人で早朝大須散歩。
それにしても今日の朝は涼しい!もう秋が来たのかと思った。
昼間はまだまだ真夏だけど、
夕方の光も秋っぽくなってきてるし、朝は涼しいし、そろそろかな。
午前中は奥様と娘様がスタバに勉強しに行くとかで、
ワタクシは家でのんびりAI創作タイム。
今日からChatGPTが最新のGPT-5にバージョンアップしたので、
さっそくあれこれ試したり。
今日作ったのは、野菜だけのワンパンパスタレシピを無限に提案するアプリ。
「ベジ盛りパスタ処方箋」とAIが勝手に命名して勝手に作ってくれました。
野菜をいくつか選んでソースの方向性を選んでパスタの量を決めたら、
レシピを出してくれる、という、まあ、そんなの既にありそうだけど、
うちのフライパン28cmの水分量で、この調味料は使うの無しで、
塩分量は0.6%と0.8%が選べて、ワンパンじゃない通常レシピにも変更できて、
みたいな完全自分仕様で自分が使うだけのアプリなら、もうAIでいいよね。
そうだ、AIで遊んでたらいつの間にか売り上げが発生してきたので、
代わりにこのブログに表示されるGoogle広告を50%減らした、
ってのを6月末くらいに書いたんだけど、
そこからさらに1ヶ月、順調に伸びてきたので、さらに広告を25%減らしました。
関連記事:AIで半年あれこれ創作して遊んでみた結果というか雑感
いやいや、よくよく考えるとAIってすごいよね。
アイデア出しも制作もマーケティングも助けてくれるわけで。
前に、人間は遊んでるだけでAIが仕事して稼いでくれたらいいのに、
みたいなことを書いた気がするんだけど、
実際にそうなりそうな予感がしてきましたね。
我が子が中学生とか高校生になる頃には、
一般的な時給のアルバイトじゃなくて、AI自営業が主流になってたりしてね。
でもまあボーナスタイムはそう長くは続かないから、どうかなってのもあったり。
結局ここ1年くらいの勝負なのかも。
お昼から奥様は美容院に行くというので途中までついていきました。
バイバーイ。
ここからは娘様と2人で栄を散歩。
栄はだいたい日陰だし、デパートで繋がってるし、地下もあるし、
涼しく散歩ができていいね。
帰りにQOLのコーヒーソフトを食べようかと思ったんだけど、
娘様が急にトイレ行きたい!トイレ!トイレ!ってなって、
そのまま食べられず。
夕方は書道の時間。
これも夏休みの宿題かな。
なんかラスト長すぎない!?
というかなんで税金?(って毎年言ってる気がする)
ー
2025年8月9日。土曜日。
今日はラジオ体操最終日だったので朝から運動してきました。
そして参加賞のお菓子がたっぷりもらえました!
早起きして運動すればするほどお菓子がもらえるという、
健康的なのかそうでもないのか矛盾を今年も楽しみました。
帰ってきて朝ごはん。
奥様お手製のはまぐりの茶碗蒸し。
ややこしいけど2つは茶碗蒸し、ひとつはコーヒー牛乳。
午後はコーヒーの焙煎をしたり。
また今回もエチオピア2種。
愛用の焙煎機「KALDIロースター」、なんと6年目に突入しました。
壊れないものだねぇ〜。
夜は奥様がお出かけだったので、
我が子と夜の散歩したりゲームしたりして夜更かししました。
なんか別の世界に行くみたいな写真になった。
今週もライカM11にズミルックス35mm F1.4(11726)でした。
買って3週間、やっとこのレンズにも慣れてきたようなそうでもないような。
寄れるのはやっぱりすごくいいー。
けど、レンジファインダーと液晶を行ったり来たりするのは、
これはこれで訓練が必要ですねぇ。もっと練習します。
関連記事:最短40cmまで寄れるSummilux 35mm F1.4 ASPH. 11726を買いました!
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?