週刊写真日記「カフェ!カフェ!カフェ!」2025年7月6日〜7月12日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
やっと暑いのに慣れてきたので今週はお出かけ多めでカフェ三昧。
待ちに待ったあのカフェもオープンしたりで、楽しい日々。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年7月6日。日曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日の朝ごはんは何かな〜?
我が家では朝ごはんとおやつは奥様担当、昼と夜はワタクシが担当。
今日はクレープでした。
野菜とチーズのおかずクレープ。
朝からしっかり食べた。
そして突然、家族でゲーム大会が始まりました。
リズムゲームというか音ゲー的なやつ。
これで大人と真剣勝負して我が子が勝ったら、
今日は好きなことばっかりやる日にするとかなんとか。
pop’n music世代だぞ、負けるわけないじゃないか!
と、本気でやったけど、めちゃくちゃ完敗しました。
今日のカメラとレンズ。
Leica M11とNOKTON 40mm F1.2 Aspherical。
やっぱりこのレンズいいなー。
いい天気だったので午後からちょっと散歩。
暑さにも慣れてきたというか、
先々週くらいが一番ヤバかった気がするけど、
今週は湿気も減ってちょっと曇ったり風があったりで散歩に最適。
というかいつの間にか梅雨明けしたのね!
暑さでおかしくなっちゃったのかな。
矢場町へ。
アサヒ、ド〜ォ、カ、メ、ラ。
年寄り名古屋人にだけ分かるやつ。
暑い中ご苦労様です!
ちょっと娘様の夏服を買ってきました。
子供ってすぐ成長するね。
ちょっと休憩するかー。
矢場公園の芝生広場でのんびりしました。
毎度のことだけどここはみんなのんびり寝っ転がったりしてて、
チルでピースな感じですごくいい。
ヒュッゲ感。
1971!
デデデ、デデデーデ、デーデンデデデレーデ、デデデデデデー。
ですね。
夜はマップゲーム東京で対決。
また負けました!
ー
2025年7月7日。月曜日。
グッドモーニングコーヒー。
最近はAIで作った自分専用のアプリでコーヒー淹れてます。
豆の種類とドリッパーを選ぶとおすすめレシピを提案してくれて、
豆の重さを変えると注ぐ湯量も計算してレシピに反映してくれるので便利。
我が家の自家焙煎豆と持ってるドリッパーとコマンダンテミルで最適化してるので、
ほんと自分専用、無駄がなくていいね。
タイマーもついてるので注ぐタイミングも教えてくれる。
うまい!
今日はホットドッグでした。
我が子を学校に送ったら、朝から散歩です。
あ、この時は珍しく28mmレンズですね。
NOKTON Vintage Line 28mm F1.5 Aspherical。
このレンズはピントリングのギザギザのでこぼこ(何ていうの?)と、
フォーカシングレバーの両方付いてるので、
ピント合わせがすごくやりやすい。
スパイス屋さんにスパイス買いに行ったら、
サンプルのフレッシュカレーリーフもらいました。
明日はカレーの日だからちょうどいいな。
そして部屋の床拭きです。
普段の軽い拭き掃除じゃなくて、今日は大掃除ではなく中掃除。
数ヶ月に1度のいつも以上にめちゃくちゃ綺麗にする日。
ヘトヘトになりました。
この後ワックスがけもやるんだけど、それはまた明日、か、明後日かな。
ヘトヘトの後のコーヒー休憩。
今日はもう何もできません。
ー
2025年7月8日。火曜日。
朝から何やら算数の問題が出されました。
我が子の算数の勉強に、せっせとドリルとかやるのもまあいいけど、
人に問題を出して採点するのが一番勉強になるんじゃないの?方式。
ワタクシも昔やったなー。
というわけで家族で問題の出し合い。朝から頭使うわー。
ちょっとホームセンターに用事があったので、
昭和区方面までサイクリング。
ついでにランチに鴨だし蕎麦を食べました。
うまい!
この模様はまた今度別の記事で。
食後のコーヒーはMILHONEY COFFEE。
自家焙煎も始めたということで、Raw Sugar Roastの豆と飲み比べ。
関連記事:名古屋・金山のカフェ「MILHONEY COFFEE」に行ってきました!
うまい!
Raw Sugar Roastの方はエルパライソのライチのやつ、
自家焙煎の方は大好物アリーチャ。
飲み比べといいつつ全く別物なので飲み比べにはならないというね。
どっちも超うま。
写真撮影用のいい壁。
で、ちょうど前のお客さんが帰るタイミングで、
貸切状態になったのでサブリナ・カーペンターのレコード聞かせてもらいつつ、
マスターとおしゃべりタイム。主にレコードの話。
いい音で聴くのやっぱりいいね。
それにしてもここ15年くらいの名古屋のカフェ&コーヒーカルチャーに詳しくて、
最新にも詳しい人ってもはやなかなか貴重ですよね。
そんな話も。
かなりのんびりしちゃった〜。
完全にサブリナ・カーペンターの真似(のつもり)。
夜ごはん、そういえば最近は土鍋やめて、
普通の片手鍋で炊飯をする実験を再開しました。
AIにコツを聞いたら前よりも断然上手に炊けるようになったので、
これもしかして土鍋に負けてなくない?土鍋より軽くて楽だから鍋よくない?
っていう感じで実験中。
ー
2025年7月9日。水曜日。
グッドモーニング台湾パイナップル。
朝からご機嫌な娘様。
ピント合ってないけど。
Nikon ZfにテックアートのAF化アダプターつけて、
NOKTON Vintage line 35mmを付けてみたら、
ピント外しまくり(たまに外したまま戻らなくなる)。
ピシャッとくるとめっちゃくちゃいい感じで写るんだけどなー。
今日は朝からワックスがけです。
ツヤピカになりました。
3〜4ヶ月もつスプレータイプってやつを使ったので、
また夏の終わりくらいにやるのね。
で、ワックスがけでヘトヘトになったところでお昼ご飯。
大須の仏壇街に新しくできたカフェへ。
めちゃうまベーグルサンドと冷製スープ。
こりゃ最高ですね。
Shibuyaの系列ってことで、そのうちめちゃくちゃ並ぶようになるのかな。
もう2度と行けなかったりして。
焼きなすとパプリカの冷製スープ。
超好き。
この模様は長くなるので別の記事で。
関連記事:名古屋・大須のカフェ「EGORAPIN’」でベーグルランチしてきました!
家に帰って奥様はケーキ作り。
娘様がテストで100点を3枚取ったら生クリームのケーキを1個作る、
という娘様との約束があるらしいです。何じゃそれ。
甘夏のショートケーキですね。
それは嬉しい。
その間ワタクシはコーヒーの焙煎を。
今回もまたエチオピアばっかり。
いい感じに焼けたのでしばしエイジングへ。
コーヒー焙煎は去年の年末くらいからAIと相談しつつやるってのを半年くらいやって、
結局いまはAIは無視して勝手にやってます。
そしてより美味しくできるようになったような。
AIと壁打ちしまくって、それを踏まえて、さらに変わったからかな。
守離破的なことか?
ケーキできた!
ちょっと甘夏の量がすごすぎない?
夜ごはんはスパイスカレー。
一昨日スパイス屋さんでフレッシュカレーリーフもらったので、
それを使って作りました。
いつもは火曜日がカレーの日って決まってるんだけど、
昨日は途中で気が変わってしまって、今日カレーの日。
ー
2025年7月10日。木曜日。
朝からケーキを食べる奥様。
なんか撮ってる。
この謎の植物(パイナップルリリーっていうのね!)、
なんと花が咲きました。
しかもこのちょんちょんのひとつずつに花咲くのか!
もしかして上の方まで順番に全部咲くのかな〜。
今日もサイクリング。西区方面へ。
その前に伏見に再オープンしたカフェ「MAISON YWE」へ。
ホテルの1階に入る感じで、2年ぶりの復活。
ってことで、オープン翌日のランチ1番乗りで。
前の隠れ家的なのも良かったですが、
ガッツリとかっこいい今回のお店もいい感じです。
ちょっと大人になった、みたいな。
今はなきre:Liと旧メゾンイーはたぶん一番回数多く行ってたカフェだし、
運営してる会社メゾネットの人たちとも奥様は昔からの知り合いだし
(そういえば我々の結婚記念の写真集みたいなの作ったんだけど、
それメゾネットにお願いしたんだった、まだメゾンイーも無いずっと昔の話)、
ってのもあって奥様にとってメゾンイーの復活はとても嬉しい様子で。
嬉しすぎてちょっと泣いてたからね。
で、野菜のクレープセット!
めちゃうま〜。最高〜!
この模様は長くなるので別の記事でどうぞ。
関連記事:名古屋・伏見のカフェ「MAISON YWE」のランチに行ってきました!
で、食後は西図書館まで。
図書館の前にリサイクルショップというか買取屋さん?
みたいなお店がオープンしてて、
折りたたみのちゃぶ台を衝動買い。
衝動買いというか、
朝たまたま「夏休みの宿題やるのに和室にちゃぶ台が欲しい」って話してて、
そしたらちょうどその求めてた感じのやつがあった!
しかも500円。
持って帰れる?自転車で?って心配されたけど、何とか大丈夫だった。
帰りに円頓寺商店街を通ったら、七夕まつりのハリボテの製作途中でした。
完成したのしか見たことなかったなー。
途中はこうなってるんだね。
ー
2025年7月11日。金曜日。
朝からピッツァ。ピザというか生地はトルティーヤだけど。
午前中は写真の整理したりブログ書いたりのんびりしたり。
今週はお出かけ多めで写真が多い。
そしてカメラとレンズをあれこれ取り替えてるから、
どれがどれだか状態。
お昼は冷やし中華を作りました。
冷蔵庫に残ってた材料を使い切り。
揚げなす、豚とネギの味噌ミンチ、錦糸卵、揚げ玉、大葉。
うまい!
ちなみにこの写真だけNikkor Z 50mm F1.4。
明らかに写りが違うよね。すごく好み。
重くてデカくなければどこでも持って行きたいんだけど、
重くてデカいので出番は少なめというか家専用。
昨今のミラーレス使ってる人からしたら、
それめちゃ軽い方じゃん!って感じかもしれないけど、
さらに小型軽量のに慣れると、これでももう無理だ〜。
そんなわけで午後は栄までお買い物に。
三越の地下で野菜を買って、中日ビルの地下でお肉を買って、
という感じで地下ばっかりで食材確保。
テレビ塔の見える街。
家に帰ったらカルダモンロール作り。
まだまだブームは続いてます。
うまい!
焼き立ては最高ですね〜。
ー
2025年7月12日。土曜日。
今日は朝から娘様と二人でお出かけ。
バスに乗って昭和区方面へ。
お友達の家に遊びに行って、一緒にお昼ごはん食べて帰ってきました。
久しぶりに75mmレンズを使ってみたり。
あれですね、レンジファインダー機だと、
レンズ変えてもファインダーで見えてる範囲は変わらないので、
レンズ変えると視点も変わる!みたいな感じが撮ってる時にはなくて、
でも撮れたやつ見るとやっぱり見慣れない画角でふむふむってなって。
なかなか面白い。
今週もちょいちょい活躍したTECHARTのTZM-02、
Amazonのプライムデーでちょっと安くなってますね。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?