2020年1月7日(最終更新:2023年3月26日)
ホットクックで手羽元スープ出汁のラーメンを作ってみました!手動スープモードで2時間ほっとくだけ!
手羽元をホットクックの手動スープモードで2時間煮て、
いい感じで鶏の出汁が出たスープでシンプルなラーメンを作ってみました。
手羽元のスープって美味しいねぇ!
というわけで、以下そんな作り方レシピ。
ホットクックで手羽元スープのラーメンの作り方・レシピ
準備するもの
- 手羽元 1kg
- お水 1リットル
- 昆布 10cmくらい
- オリーブオイル 少々
- 塩 少々
作り方の手順
- 手羽元を1kg、お水1L、昆布10cmくらいをホットクックに入れる
- 手動の「スープを作る(まぜない)>沸騰後2時間」でスイッチオン
- 煮込んでる間にゆで卵でも作る(水から12分で黄身がトロッと)
- 手羽元スープができたら、オリーブオイル少々、塩適量(味見しながら)で調整
- 軽く洗った青梗菜ともやし、しめじをアイラップに入れてレンジでチン
- その間に麺を茹でる
- 器にスープと麺を盛る(最初はシンプルにスープを楽しみたいので具材は別盛り)
ってなわけで、今回は写真撮るのを忘れたので、食べてる動画をどうぞ。
うまい!
これラーメンとしては物足りないというか、優しすぎてパンチはありませんが、
鶏の出汁というかスープを楽しむって感じだと最高。
ねぎとか生姜とか入れたらもっと最高な気もするけどなかったのでシンプルに。
まとめ
ちなみに2時間手羽元を煮ると、お肉どころか軟骨までホロホロで美味しい。
寒い季節には出汁の出そうな具材をスープモードで長時間ことことすれば、
だいたい美味しいスープになるので簡単便利。
このスープでチキンカレー作るってのもありだなぁ〜。夢は広がるなー!