名古屋・矢場町のハンバーガー屋さん「B.BRO」のランチに行ってきました!

名古屋・矢場町のハンバーガー屋さん「B.BRO」が気になる!ということで、
奥様と一緒にランチしに行ってきました!
住吉ビルヂングの2階にある隠れ家的なハンバーガー屋さん。

もうとにかくバティが粗挽きというより荒々しいハンドチョップの、
これ完全にステーキ!っていうくらいに最高の食感と旨味で衝撃的!
限定のアメリカンチェリーのもめちゃくちゃ美味しかった〜!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

名古屋・矢場町のハンバーガー屋さん「B.BRO」のランチに行ってきました!

やってきました、矢場町の住吉ビルヂング。
ナディアパークと矢場公園の間の通りから本町通りに抜ける途中。
地下鉄矢場町駅から徒歩7〜8分、
栄駅か伏見駅からでも12分くらい、かな。

いろんな小さいお店がたくさん入ってる、昔からあるビル。
そういえば20年くらい前にここに入ってた雑貨屋さんで、
当時作ってた音楽のCDとかを置いてもらってたなー。

看板とか(たぶん)ないけど、ハンバーガー屋さん「B.BRO(ビーブロ)」。
前から来てみたかったお店。
天白区から移転してきて2024年10月18日オープン。
ちょうどタイミングが合ったのでやってきました。

そういえばこの辺りは昔からハンバーガー屋さん多いですよね。
今はすぐ近くにセットアッパーハンバーガーに、SKETCH BURGERもあるし。

ぐるっと厨房を囲うライブな感じのカウンターのお店。
窓際はテーブル席かな。
11時のオープンと同時に行ったら、もういきなりほぼ満席って感じで、
しかもお客さんの9割は女の人だったなー。人気ですね!

目の前でジュウジュウいってて、美味しい香りがしてくるのでウキウキ。

ハンバーガーは全てサラダとポテト付き。
まずはサラダが登場。

サラダ美味しい〜。

そしてまずはやっぱり基本のやつってことで、
ベーコンチーズバーガー。

パティ・チーズ・ベーコンのシンプルなやつ。
なかなかずっしりといいサイズ感。
いただきまーす。

ガブリ!

うまい!!
めっちゃくちゃ美味しい〜。
なんだこれ、もうお肉がブリブリで完全にステーキ食感。
国産牛赤身サーロインと赤身ロースのハンドチョップパティ。
これは最高すぎる!

すごい、こんな食感のハンバーガーは初めて。
トマトとかレタスとか入ってないから、お肉の旨味がダイレクトに来る!
あ、グリルドオニオンは入ってた。
そしてスーモーキーなベーコンもまたいい感じ。

で、バンズもサクッとフワッとしてすっごく美味しい。
北海道産小麦の自家製バンズだそうです。

そして期間限定のアメリカンチェリーのバーガー。
これはもう見た目からして最高ですね。

ちょっと写真拡大。
お肉の荒々しさがよく分かる。
そしてこの美味しそうなアメリカンチェリー。
季節ものはいいですね。

バンズ乗っけてみた。
さて、どうやって食べるの?

バーガー袋に無事INしました。
あ、一粒転がっちゃった。

めちゃくちゃ美味しそうだー。
いただきまーす。

うまい〜!
これは最高。
アメリカンチェリーの甘酸っぱい感じと、
噛むとこれがソースみたいな感じになって、
あとヨーグルトみたいなほんのり酸味でクリーミーなソースも。
やっぱりお肉とフルーツって合いますよね〜。
めっちゃ美味しい!

これは満足感すごいですね。
奥様はアメリカンチェリー大好物で、毎年夏前のこの時期を楽しみにしてるので、
まさかこれがハンバーガーと合わさるとは!最高すぎる!

そしてポテトがまた美味しい。
というかめちゃくちゃ美味しいー!
ザクっとしててほこっとしてとろっとする感じ。
うちでもよくやるけど、熱々を手で割ってカリッカリにさせるやつかな。
シンプルにお芋の美味しさが分かる感じですごくいい!

全てが最高すぎるー。大満足!

という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。

今日の写真はNikon Zf + Nikkor Z 40mm F2でお届けしました。

→おすすめ店の一覧をGoogleマップにダウンロードする

B.BRO

愛知県名古屋市中区栄3-20-14 住吉ビルヂング 2F

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事