本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた

最近読んだ本に「本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた」、
なんてことが書いてありまして。
(残念ながら何の本に載ってたかを忘れちゃった!)

あ、これたしかにそうだな!っと。
自分の場合、小学生の頃に地図を作るのが好きだったんだけど、
よく考えると今やってることと同じじゃないか!

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていた

小学生の頃、夏休みの自由研究で自分が住む町の地図を作ろうと思って、
毎朝散歩して、それを地図にするというのをやりました。
それ以来、地図が大好き。今でも地図を見てるだけで楽しめる。

当時は当然Google Mapは無いし、ゼンリンの地図も持ってないわけで、
ひたすら自分の足で歩いて、自分の目で見たものだけを記録していって、
でっかい模造紙に道を一本ずつ書き入れていくという作業を毎日毎日。

全体像が分からないので、頭の中で道を繋げていって、
お寺やポストや駄菓子屋さんなんかの位置を一つずつ確認して、
それを紙にちょっとずつ書き出していくと、
「あそことここが繋がってるのか!」「ここに短縮ルートがあるはず!」みたいな、
徐々に自分の住んでる地区の全体像が見えてくるのでした。

で、今はテクノロジーが進化したので、
Googleマップ見れば一発で道は分かるし(全体像も抜けも道も!奇跡!)、
気になったポイントやお店はスターを付けていけば保存できるし、
デジカメ持って歩けば、写真で記録できるし、
そしてそれを文章でまとめたら、、、、これ今やってるブログだわ!

まとめ「本当に好きなことはやっぱり子供の頃にやっていた」

という感じで、結局今やってることの基礎はそこにあった、という発見。
本当に好きなことはすでに子供の頃にやっていたんですね。

「自分がやりたいことが分からない」「好きなことが見つからない」
「夢中になれるものがない」「没頭できる趣味がない」なーんて場合は、
子供の頃に何に夢中になってたか思い出してみるというのも良いですね。

時代が変わってるのでズバリじゃないにしても、
根元の部分で繋がってる何かが見つかるかもしれません。

【追記2020年11月17日】地図好きが高じてすごろく作ってしまった!→オニマガの名古屋案内がすごろくボードゲームになった!名古屋散歩マップゲーム発売!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
Update:2023-10-04) by
関連記事
新着記事