2021年2月2日(最終更新:2023年5月1日)
ホットクックで和風シーフードパスタの作り方(乾麺ごと入れて手動モードで一発で完成レシピ)
ふるさと納税で大ぶりの冷凍ホタテが届いたので、
ホットクックに乾麺も材料も調味料も全部放り込んでスイッチポンの、
お手軽シーフードパスタを作ってみました。
ホットクックでパスタ作ると、
お湯をわかす手間もないし、洗い物も少ないし、
それでいて旨味たっぷり吸い込んだもっちりパスタになって、
普通に作るより断然うまい!特に魚介出汁はヤバい!
というわけで、以下、我が家のホットクックパスタの作り方。
ホットクックで和風シーフードパスタの作り方
材料(大人2人+子供1人分)
- パスタ 250g (全粒粉1.6mm/8分のものを使いました)
- 水 500ml
- ツナ缶 1個
- 冷凍ホタテ 大3個
- 白菜 200g
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 少々
- こんぶ 1枚(10gくらい)
- 味醂 大さじ1
- だし醤油 大さじ2(全体重量のだいたい3.75%)
- 粉チーズ・黒胡椒・一味唐辛子 食べる時にお好みで
我が家はだいたいパスタはいつもこれ。
作り方
- パスタは半分に折って重ならないように内釜に入れる
- 他の材料を全部パスタの上から入れる
- 手動>煮物(まぜる)>沸騰後6分
- 時間が来たら出来上がり!よく混ぜる!(麺が硬かったら1分追加)
パスタの袋に書いてある時間より短めにしておいて、
出来上がり後に追加するかしないかで調整すると失敗がないですね。
材料の準備に約5分、ホットクック約23分(沸騰まで約17分+沸騰後6分)、
で出来上がり、って感じ。
まとめ
いやいや、ホットクックでパスタ、簡単なのにうまい!
普通に鍋で茹でてソースと合わせるやり方よりも、
麺にホタテの旨味をたっぷり吸って食感モッチモチ、めちゃ美味しいです。
お好みで黒胡椒・粉チーズ・七味唐辛子などをたっぷりと。
ちなみに水分量をもうちょっと増やせばスープパスタにもなる、かな。
全体量に対する塩分量の%だけキープすればいいので、
あれこれアレンジ調整も簡単ですね。