2013年をマルッと振り返ってみる総まとめスペシャル
いやいや、2013年ももう終わりですね。
今年もお世話になりました。
と言うことで、オニマガの2013年全記事から、1年を振り返ってみたいと思います。
1月
P+M magazine 写真部「大人の遠足」で生田緑地へ行って来たよ、の巻
P+M magazineの写真部で寒ーい生田緑地へ行きました。
雪山で遭難しかけました。
–
フォトジン「ensoque」本日発売!
鹿児島旅行の写真をまとめたZINEをリリースしました。
鹿児島は楽しかったなー。この時、ヴォアラ珈琲と出会ったのでした。
コーヒーブームの第一歩。
–
P+M magazine 写真部「大人の遠足」で佐久島へ行って来たよ、の巻
P+M magazineの写真部で寒ーい佐久島へ行きました。
真冬の島。地獄の寒さでした。
–
2月
3/16に面白そうなイベントをやるという噂を聞きつけたのでこっそりアレしてみます
miette-one主催のイベントをやると言うことで、
なんだか知らない間に我が家に人が集まってきて撮影が始まりました。
いや、ほんと知らない間に。
–
NICA~名古屋アイドル文化研究会の全貌が明かされました
そいで病院で撮影したり、ホームページ作るの手伝ったり。
なんだ、この写真は。
これコスプレじゃなくて、マジやからね。備品から先生から撮影場所から、全部本物。
–
Kindle生活
Kindle生活が始まったのもこの頃。もう終わったけど。
–
zineの販売サイト「19780111」はじめました
自作ZINEのポートフォリオと通販ショップをかねて19780111.comというの作りました。
この時は随分やる気があったね。
今年は結局3冊ZINEを作りました。1冊はまだ載せてないけど。
3月
だそうです。
今年も色んなマイブームが起きました。
–
写真と音楽のフリーPDFマガジン「P+M magazine 12」本日リリース!
我がライフワークのP+M magazine12号が発行されました。
–
昨日のイベントNICAの模様を写真で振り返ってみようと思います。
噂のセシルタイガーアゲインのデビューライブとなったイベント。
–
で、そのイベントをやるきっかけになったのがこのイギリスからやって来たトム。
名古屋を案内したり。
–
4月
ハロー!やながせへ遊びに行って来たよ!お宝&岐阜マンGET!
岐阜の一箱古本市でリラックスのバックナンバーを大量買いしました。
岐阜は楽しいね。
–
P+M magazine写真部で岐阜柳ヶ瀬へ行って来ました!
そして写真部でも岐阜。
この頃は柳ケ瀬ブームだったのかしらね。
岐阜は楽しいね。
–
P+M magazine写真部名古屋は解散!新しくチェキ部はじめます!
チェキ部。。。始まってしまった。
ちなみに次回のチェキ部は1月26日(日)「チェキ部第3回中村公園」です。
参加したい人いたらご連絡ください。
5月
夢ってアホでくっだらないねー。素晴らしい。
–
NONA REEVES week in re:Liが開催されると言うのでフライヤー用の撮影をしてきました
フライヤー用の撮影のお手伝いをしました。
なかなかいい写真だね。これけっこう褒められる。
–
名古屋を代表する名焙煎所へ見学に行って来ました。
この辺から本格的にコーヒーの研究が始まったのです。
–
ジャド・フェア&ノーマン・ブレイクの来日公演を観に行って来ました!
そうだ、ノーマンには今年2回も会ったのです!
–
AKIさんと安曇野へ遊びに行きました。おっさん2人旅。
自転車でフラフラして写真撮って、美味しいもの食べて、
地元のおじさんとコーヒー飲んだり釣りをやったり。
完全ノープランのゆるい旅。
–
Yuccaの記念すべき10周年ワンマン。
日本で一番好きな日本人バンド。
–
写真部で飛鳥山・王子周辺を散策して来ました。
飛鳥山公園でシャボン玉やったり高い所登ったり、モヤさまにも出てた老舗の元料亭の玉子焼きをみんなで分けて食べたり、
公園で四葉のクローバー探したり、なんというか、子供か!
–
6月
エアロプレスで淹れるコーヒーがスーパー美味い件 | オニマガ
ついにエアロプレスブームが来ちゃった。
–
そうか、撮影したのって6月か。
で、PV公開されたの最近だぞ。
–
名古屋の美味しいコーヒー豆屋さんをもとめて自転車の旅。
–
我がライフワーク、P+M magazineの13号が無事リリース。
1ダース越え。エラいね。
7月
P+M magazineチェキ部で名古屋市東区の白壁周辺をチェキってきました!
チェキ部第一回。
真夏のチェキ。暑かったなー。
–
浴衣女子DJたちの撮影のお手伝いをしました。フライヤー用の写真。
出来上がったフライヤーもいい感じだったので、家に飾ってます。
–
買っちゃったね。
–
そうだ、思い出した。
カレーブームの終焉はアーユルヴェーダ的なやつだった。
–
染めたがる男「簡単!コーヒー染めの方法〜染物部の第一回活動報告」
今年の夏はよく染めたよねー。
ここでもコーヒーが大活躍。
来年は何染めますかね。
–
8月
東京スクラップブック「代官山〜原宿サードウェーブコーヒー散歩」
いよいよコーヒーの本丸、東京へ攻め入りました。
東京は美味しいものが多いね。
–
P+M magazine写真部で江ノ電の旅に行ってきました!
写真部東京チームで真夏の江ノ島へ。
むちゃくちゃ暑かったなー。けど海に行くのなんて久々で楽しかったなー。
打ち上げはステーキ屋さんだし。
–
Yuccaのサマーシングル「summer emotion」リリース!
出ましたねー。
なにやら年明けにまた新曲出るらしいよ。
–
今年はモリアーティーに連れられて、はじめて郡上おどりに行きました。
徹夜踊り。超面白かったー。
そういえば今日郡上を舞台にした常盤貴子のドラマやってたなぁ。
–
ジャズライブに誘われて、宵の明治村へ。
宵の明治村も始めて。明治村なんて小学校か中学校以来だぜ。
意外に見所が多いね。
9月
瀬戸内国際芸術祭2013の会期を外して、奥様と高松旅行。
高松は超いい街だったなー。3日間マックスで街の中しか行ってない。
今度は島も行ってみたい。
–
ブームは突然に。
–
写真と音楽の楽しい無料電子雑誌「P+M magazine 14」リリース! | オニマガ
我がライフワーク、P+Mマガジンの14号がリリース。
–
まさかの郡上おどり2回目。踊り納めにも行って来ました。
この日はあいにくの雨で、まぁ〜寒かった。
–
近所にも知らなくて面白い所っていっぱいあるね。
昭和区と瑞穂区はいまだ謎だらけなので、また暖かくなったらサイクリングしたい。
–
10月
やっちまったな!
–
ポップブラザーズのツアーにくっついて行って、翌日は一人で京都観光。
コーヒー屋さんと本屋さんをいっぱいまわりました。
–
東京スクラップブック「代々木公園周辺のコーヒースタンドを巡る4デイズ散歩」 | オニマガ
ポップブラザーズのツアーの東京編は3公演と言うことで、3泊4日で東京観光しまくり。
コーヒー屋さんと本屋さんばっかり行ってました。
–
もうとにかく10月はこの人たちのツアーに付きっきりですよ。
–
パリ祭行ったらさ、日にち間違えてたよ。
でも美味しいフルーツジュースが飲める八百屋さんに行けたので良かった。逆に良かった。
–
東京スクラップブック「青山ファーマーズマーケット〜表参道コーヒー散歩」
まーた東京のコーヒー屋さん巡りだよ。
ほんとにもう、東京は楽しすぎるな!
あ、明日から2泊3日で東京遊びに行きます。武道館で清水ミチコのフェスがあるらしいです。初武道館!
–
P+M magazine写真部で御茶ノ水から上野まで歩いてきました!
写真部東京は、雨の御茶ノ水から上野。
雨は雨で楽しいのですよ。
–
11月
名古屋散歩「大須&白川公園と科学館のプラネタリウム」 | オニマガ
プラネタリウムの感想が「怖い」という、なんともならん話。
–
ついに禁断の自家焙煎に手を染めてしまいました。
だんだん美味しいのが作れるようになって来ました。
しかしキッチンが汚れまくるのがなんとかならんもんかね。
–
チェキ部で東山公園へ行きました。
子供が2人参加だったので、ほんとに遠足みたいで楽しかったー。
–
12月
チェキ部でクリスマス会をしました。
やっぱり忘年会よりクリスマス会だね。
うち年中クリスマスソングかかってるし。
–
本棚作るとなんだか日々楽しい。
思考が整理されてよいね。
–
P+M magazine最終号、本日リリースです!そして次は、、、
出ました。最終号。
3年半で15号も出しましたよ。
–
P+M magazineあらため、PIC magazineということで、ここはひとつ。
ライフワークであるP+MからPICへ。
2014年を乞うご期待。
ブログやホームページ始めませんか?