P+M magazine写真部で江ノ電の旅に行ってきました!
絶賛夏休みの最終週!
というわけで、P+M magazine写真部東京チームで江ノ電の旅をしてきました。
藤沢から江ノ電に乗って鎌倉まで、ぶらり途中下車の旅。
今回はわりとお馴染みのいつもの愉快なメンバーたち+写真には写らない美しさがある2名。
むちゃくちゃ蒸し暑いなかあちこち歩いてすっごい疲れたけど、スーパー楽しかった!
売り上げランキング: 67,226
今回の旅のカメラはSONY RX-1。
遠足にはもってこいですな。1日で電池3本消費しました。
以下、そんな模様を写真でお届け。
P+M magazine写真部で江ノ電の旅に行ってきました!
まずは藤沢から江ノ電に乗りました。
車掌さんかっこええー。
江ノ島駅に到着。改札出たとこすぐのStreet cafe Reto。さっそく買い食い。
こしあんぱん食べました。美味しかった!
コーヒーはサイフォンで淹れてるみたいでした。飲んでないけど。
ふらふらと写真撮りながら江ノ島に向かいます。
だんだん海っぽい人とかサーファーっぽい人が増えていきます。
おやつはハッピーターンなんだね。
海の家!
怪しい所を抜けると、
海!
と、普通はテンションがあがるんでしょうけど、
残念ながらインドア派の写真部ですので、半分の人は、
「海かー、ほんとに行くの?靴に砂入ってくるしな〜」的な。しぶるしぶる。
以上、海よりお届けしました。
やっと険しい大自然をやり過ごして、江ノ島に上陸。
ここ、テレビでよく見る入り口のとこだ。
さっそく乾杯が始まります。
そうです、我々写真部、ここから先へは進みません。
しらすバーガー!
やってくれたぜ。うなぎバーガー的センス。
江ノ島ビールと、江ノ島ウォーター(結構高い)。
海沿いのテラスに座り込んで、もう完全に休憩モード突入。
休憩ばっかりしていられないので、次は鎌倉高校前へ。
ビーチが見えて来た!
なんだか景色がモヤってる。
霧か水しぶきかホコリかよく分からんけど。
めちゃくちゃ混雑ぎみの撮影スポット。
モデルさんを率いて撮影してる人たちを撮影してる人たちを込みで撮影しようとしてる人たちを撮影してみました。
みんな江ノ電待ち。
江ノ島を激写。ビーチには降りない。
インスタグラムに夢中。ビーチには降りない。
海に似つかわしくない靴。ビーチには降りない。
似つかわしいやつ。
次は極楽寺。
で、みんな降りたと思ったら、そのまま行っちゃた人。
バイバーイ。
五木田商店でスイカバーを買う、五木田さん一行。
次の駅まで行っちゃった人たちもいつの間にかアイスで合流。
ジャイアントコーン派。
『へとりぼっちじゃドキドキでげねぇ〜!』
全てが訛って聞こえてくる能年玲奈さん。
山を登ったり下ったりしてたらすっかり夕方になってしまったので、
この辺で写真部終了〜。
鎌倉へ移動して打ち上げ!
今回の打ち上げ会場はこちらとなっております。
鉄板焼き!葉山牛!
いや、予算の都合で葉山牛ではなく、国産牛でした。
食後にコーヒー飲もうと、cafe vivement dimancheへ行ったらなんと7時で終了。
「まだ豆とかは買えますよー」ってことだったので、
Tシャツやらマグカップを購入。
この後、以前にも行った事がある別の喫茶店へ行ったんだけど、
そこの女将的な人がめちゃくちゃしゃべり倒す人で気づくとみんな抹茶ラテを注文することになってて、
なんだか面白すぎて写真撮り忘れました。
ってな感じで、写真部江ノ電の旅は終了。
この模様は9月に発行されるP+M magazine 14に掲載されます。お楽しみに!
関連記事:P+M magazineチェキ部で名古屋市東区の白壁周辺をチェキってきました!
関連記事:P+M magazine写真部で飛鳥山に行ってきました!
★
そして次回、写真部東京編が開催決定しております。
P+M magazine #15 写真部
日程:2013年10月5日(土)
行先:御茶ノ水〜上野方面
こんな感じの写真部に参加してみたい!という奇特な方は、
P+M magazineのサイトで募集要項をご覧の上コンタクトをお待ちしてます。
3回連続出席するとレギュラーメンバーになれます。
3回連続欠席でスタメン落ち、2回無断欠席で退部出来ます。ヨロシク!
P+M magazine
https://onimaga.com/
ブログやホームページ始めませんか?