最終更新:2022年7月26日

ポッドキャストの録音方法とオススメiPhoneボイスメモアプリ

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

我々、毎月最終日曜日にポッドキャストを収録して配信しています。
内容はただの無駄話ですが、
なんやかんやでもうかれこれ10年くらいやってます。

10年以上やってる割にはいっこうに録音も内容も上達しないどころか、
年々てきとうになって来てますが、それでも毎月続けるのはなかなか面白いもんで。

昔はちゃんとパソコンと編集ソフトを使って、
オーディオインターフェースとコンデンサーマイクとモニターと、
そんなの色々機材を用意してやってたので大変だったけど、
今はiPhoneがあればどこでも簡単に収録できるので便利になりました。

そんなわけで最近はどうやっているか?というのを機材とともにご紹介します。

録音アプリはiPhoneアプリの「PCM録音」

screen568x568

色々試したんですが、もうこれが1番使いやすい。
無料版で十分出来ちゃいます。
録音ボタン押すだけという簡単操作で録音出来るし(WAVの高音質で)、
パソコンにデータ移すときはiTunesに繋いでPCに保存するだけ。
アプリ内でもトリミング出来るし、便利すぎて助かります。

PCM録音 >

録音マイクはiPhone直結のコンデンサーマイク

マイクはiPhoneに挿せる「コンデンサーマイク」を選択。
値段とともにノイズが少ないとかいろいろグレードが上がるけど、
どれにしたってiPhone内蔵マイクに比べると劇的に音質アップします。

文具メーカーのナカバヤシから出てる激安のコンデンサーマイクも愛用してました。

まとめ

以上、最近はこの2つしか使いません。
ヘッドフォンやモニターすら使わないし、
音楽流すときももう一台のiPhoneから出してマイクに近づけると言うテキトウさ。

前は音圧上げたりEQを調整したりとか細かいことやってたんですけど、
そんなのあんまりどっちでもいいかという感じで。
テクノロジーって素晴らしいですね!

オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索