MacBook Pro 15インチ 2018を買いました!ブログ執筆環境を一新!

本ページは広告が含まれます

こないだ出た、新しいMacBook Pro 15インチ 2018を書いました。
これまで使ってたiMacからブログの執筆環境もガラッと変化。
21.5インチデスクトップから15インチノートへ。

Retinaディスプレイになったので、写真や文字はバリバリに綺麗。
体感的な作業領域の広さはあんまり変わりませんね。
買ってからまだ数週間ですが、スーパー快適です。

Macのスペック紹介とかをここで書いてもしょうがないので、
ブログ執筆環境のビフォーアフター写真を以下に載せておきます。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ブログ執筆環境の変化

これまでの机の上。
スタンディングデスクにiMac 21.5インチ。

現在の机の上。スッキリ。
どこでも仕事できるようになったので(しないってつい最近書いたばかりなのに!)、
これからはフラフラしようかなーっと。

いや実際は、写真の保存用に外付けHDDを使ってるので、
写真取り込む時はハブ繋げて、HDD繋げて、SDカード読みんで、
みたいな感じで配線まみれ。
これもう全部クラウドにしようか迷うところ。

ちなみにハブはこれにしました。
余計なロゴが入ってなくて良いです。

今のとこ、リビングの机で書いたり、スタンディングデスクで書いたり、
和室に寝っ転がって書いたりと家では快適ですけど、外に持ってくとやっぱデカい。
Touch Barなんているの?と思ったけど、まずまず便利。
指紋認証でログインできるのは超便利。

肩こり首こりが再発するようだったら、またスタンディングデスクに常設かなー。

一応、ノートパソコン用のスタンドも買いました。
これなかなか良いです。

関連記事:ノートパソコンスタンドを買いました!姿勢が良くなってオススメ!

15インチノートはありか?なしか?

ちなみに、今回悩んで悩んで15インチのMacBook Proに決めたんだけど、
実際のところ最近のアップルのラインナップって迷いますね。
あっちを立てればこっちが立たない的な、決め手が無いというか。

MacBook Proなら13インチにしようかと思ったけど、
13インチにするくらいなら12インチMacBookの方がやっぱり軽いし、
薄いし断然スマートでいいよなー(奥様は12インチ愛用)、
でも11インチのMacBook Airも修理したばっかりだし、小さいのはいらないかー、
メインのiMacを置き換える感じだとスペックと値段の兼ね合いもあるしなー、
そうなるとMacBook Pro 15インチも悪く無いなー、重いけどなぁ、まいっか。

ってなことで15インチにしました。2.6GHz 6コア 512GBの方。
多分、人生でちょうど10台目のMac。

まとめ

ってな感じで、新しいパソコンを買うと何か始めたくなりますね!
ブログ執筆環境も新しくなったので、急にやる気が出てきました。
やる気が出ると楽しくなりますね。もっとブログがんばろーっと。

*ブログ運営はレンタルサーバーMinimal WP テンプレートがオススメです。

ちなみに古いiMacはターゲットディスプレイモードで、
サブディスプレイに利用しようと思ったんだけど、なんでか上手くいかない。
画面のチラつきが止まらん!やめた!→てことで、Mac買取ネットへ。

関連記事:スマホ・パソコン・タブレットの宅配買取おすすめ8選[比較]

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事