メガネのシャンプーとメガネクリンビューくもり止めシートクリーナーが便利すぎてヤバい!

本ページは広告が含まれます

どうもこんにちは。
メガネ着用歴20年選手のベテランの者です。

いやいや、しかしですよ!メガネって汚れますよね!そして曇りますよね!
で、メガネが汚れないシステムとか曇らないシステムないの?今21世紀だぜ!
って思って薬局行ったら、普通に売ってるじゃないですか!
メガネのシャンプーと、メガネクリンビューくもり止めシートクリーナーってのが。

20年もメガネしてて、全く知らなかったこの存在。
こんな便利なものがあったのかー!!
え?今さら?という声が聞こえてきそうですが、本日はそこら辺をお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

メガネのシャンプーとメガネクリンビューくもり止めシートクリーナーが便利すぎてヤバい!

この2つかなりヤバいんですが、それぞれ用途がちょっと異なるので、
本日は丁寧に一つずつ解説してしまいます。

ソフト99「メガネのシャンプー」

まず、使用開始2日目で我が家の定番消耗品リストに載ってしまった、
ソフト99コーポレーションの「メガネのシャンプー」。
その名の通り、メガネをシャンプーする洗剤。

使い方は超簡単で、メガネに直接洗剤をプッシュ。
泡状でレンズにへばりつくので、水で洗い流して、水滴を軽く拭くだけ。
これだけ!これだけで、メガネがめっちゃんこ綺麗になる!ビックリ!

しかも、なんか変な薬剤でコーティングされるのか、汚れにくくなる!
しかも、除菌EX。意味が分からないけどEX。
こういうのを待っていた、21世紀EX。

詳しい使い方はアマゾンEXに写真入りで載ってますので、そちらをEX

メガネクリンビュー「くもり止めシートクリーナー」

外出する時に必ずポケットに入れていく3種の神器といえば、
「財布」「iPhone」「家の鍵」。
そして2017年からはそこに「メガネクリンビューくもり止めシート」が加わりました。

これも使い方は簡単。個包装の紙袋を破ってシートを出して拭くだけ。
汚れたメガネを拭けばあっという間にピカピカ。そして曇らない!
1枚あたりは超小さいのでポケットに忍ばせておいても邪魔になりません。

あれ?ちょっと待てよ。
メガネクリンビューって超昔からあるよね!?

あった、あった、なつかCM。
あのメガネクリンビューのシート版があるなんて!
さすが21世紀。

普段、JINSのくもり止めレンズのメガネを愛用してるんですけど、
冬とか花粉症シーズンとか、メガネ+マスクだとどうしても曇るし、
なんだかなーってなりますよね。そんなときでももう安心!
いやいや、便利な世の中になりましたな〜。
メガネライフが快適になりそうです。

2017年の買って良かったものにさっそく認定!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事