ミニマリストの買ってよかったもの10選(2024年編)

本ページは広告が含まれます

2024年に買ったものの中で、これはよかった!たまらん!というモノをまとめた、
「ミニマリストの買ってよかったものランキング」。
今年も買ってよかったものを10個だけ厳選してみました。

2013年から毎年書いてるのに、なぜか2023年は書くの忘れてました
(なんだか脱消費主義な気分だったのかなぁ)。
ってことで、2024年。今年もそんなに買ってないけど厳選で。

というわけで、以下、ミニマリストの買ってよかったもの10選をご紹介します。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

a.depeche 自立式 3WAYハンモック

これブログでまだ記事にしてなかったけど、
a.depecheの自立式3WAYハンモックを買いました。
家具らしい家具がない我が家には珍しい、
というかちゃんとした椅子がひとつもないのに、なぜかハンモック。

ハンモックは我が子が前から欲しい欲しいって言ってて(分かるよ!その気持ち!)、
でもまあ賃貸だし、庭もないし、ハンモックなんてどうやって家に設置するのよ?
って思ってたら、今どきは自立式のがあるんですね!知らんかった!

ノリタケのイオンに行った時にa.depecheのお店があって、
座ってみたら超快適だったので衝動買いしました。
揺られながら映画見たり読書したり、ブログ書いたり(今まさに)。最高。

フライングタイガーの四目並べゲーム

2021年から続いた我が家のオセロブームは今年ついに終焉を迎えまして、
新たにハマったのがフライングタイガーで買った四目並べゲーム。
木のコマを交互に落として4つ先に並べた方が勝ち。

これが超シンプルなんだけど、意外と難しくて。
ちょっと油断したり気が散ってるとすぐ負けるし、
うまくいくとどうしようもなく完全勝利、みたいなのもあるし。
面白すぎて親子で日々対戦してます。

Leica M11

まだ買って数日なので、ちゃんと記事にしてないけど、
今年はライカQからMへとステップアップ(なのか?全然別物か!)。

レンジファインダー式のカメラ、もう全く今までのミラーレスと勝手が違って、
思うように撮れなかったり、思ってもみないのが撮れてしまったり、
とにかくカメラを使う時間が面白い楽しい嬉しいで最高。
家の中でも1日中ぶら下げてます(大袈裟でなくほんとに)。

ロワジャパンのEN-EL15互換バッテリー

スーパー細かい話なんだけど、Nikon Zf用に買った予備電池。
基本、これまでバッテリーはカメラメーカー純正のを使うようにしてたんだけど、
この互換バッテリーはなんとバッテリー自体にUSB-Cケーブルをさして充電できる!
もう兎にも角にも楽チン便利!
(Nikon用の他にキヤノン・富士フイルム用も出てるっぽい)

デカい専用充電器はめんどくさいし、本体直充電もなんかアレだし、
ってずーっといろんなカメラメーカーで思ってたんだけど、
そんなのを全部解決してくれた!
純正でこれやって欲しい。

Microplane ゼスターグレーター

チーズグレーター(おろし金)ですね。
今までは300円の安いやつを使ってたんだけど、
いやそれでも相当使い勝手が良くて楽しくて最高なんだけど、
ちょっとだけ本格的なやつってことで、Microplaneのゼスターグレーター。

これがまた使い勝手が良くて、パルミジャーノとかスーって削れて、
ファッサ〜!ってフワフワのチーズが出来上がる。
パスタ、ピザ、トースト、サラダ、もうなんでも5割り増しで美味しくなる!
これはもっと早く買っておけばよかった!

ののじ キャベピィMAX

千切りキャベツがあればご飯何杯でも食べれる!
ってほどでもないけど、我が子はとにかく千切りキャベツが好きで。
特に生姜焼き定食のタレ(そしてちょっとマヨ)と絡まったやつ+白米ね。
あれほんっと最強。

ってなわけで、ののじの「二枚刃」千切りピーラーキャベピィMAX。
これも元々違うやつを使ってたんだけど、
ブラックが出てるのを見つけてこれならいいなーっと。
さすがの二枚刃!めちゃくちゃ簡単にふわふわでドバーッと作れますね。最高。

Redecker オーストリッチ羽はたき

8年使ってたRedeckerのオーストリッチ羽はたきが、
ついにもうボロボロになりまして。羽が抜ける抜ける!
ってことで、新しいのに新調。今度はちょっと大きいサイズに。

やっぱり毎日使うものだしね、掃除道具が楽しいと日々暮らしが気持ちいい!

関連記事:Redeckerのオーストリッチ羽はたきを買いました!

折りたたみ畳(井草マットレス)

うちは和室があるので、井草マットレスなんて必要ないと思ってたんだけど、
洋室に布団を敷いて寝たくなったり、リビングでお月見したくなったり、
なんかちっちゃい畳あると良くない?ってなりまして。

で、買ってみたらこれがまぁ〜素晴らしい。
敷いた瞬間にそこだけ和室。香りもちゃんとするしね。
ゴロンってしたり、正座したり、やっぱ畳っていいね、日本人だわ。

関連記事:折りたたみ畳(井草マットレス)を導入しました!フローリングに敷くと超快適でムアツ布団との相性も抜群!

Fellow Tally Pro Precision Scale Studio Edition

コーヒースケールですね。
重さと時間が同時に測れるやつ。
これで何台目かな、何年かに1度くらいの感じで買い替えてるんだけど、
今回のはFellowのやつ。これがなかなか素晴らしくて。

あらかじめ決めておいた比率(例えば粉:お湯=1:15みたいな)で、
豆の量から必要な水分量を自動計算して表示してくれるので、
いちいちレシピを見たり考えたりしなくても、簡単にコーヒーが淹れられる!

機能だけで言えば、同じことができるっぽいのがHARIOからも出ましたね。
HARIOの方がかなり安くて、Fellowの1/4くらいで買えます。

関連記事:FellowのコーヒースケールTally Pro Precision Scale Studio Editionを買いました!ドリップのブリューレシオを自動計算してくれて超絶便利!

サンサンスポンジ

スポンジとか出てきたらいよいよこの話も終わりですね。
我が家の定番に決定した、全くヘタレないスポンジ「サンサンスポンジ」。
1個でどうでしょう、余裕で半年は持つんじゃないかっていう勢い。
しかも封を切る前の状態が薄くてしまっておきやすい。
なわけで4個セットを買ったら、もう数年はスポンジ買わなくていい!かも!

まとめ

という感じで、ミニマリストの買ってよかったもの10選(2024年編)。

今年もあんまり買ってないけど(カメラだけは別腹!)、
だいたい暮らしの中でいろんなジャンルの定番品ってのが定まってきた感あり。
あんまり目移りしなくなったし、新しいのが出た!とか気にならなくなったような。
あとデジタルなものよりアナログなものが気になるようになってきましたな。

不要になったモノはAmazonアカウントで即売りできる「リコマース宅配買取」か、
買取センター(大型家電)」へ売るのがオススメです。
(今の時期だけ買取2000円アップまたは10%アップでお得です)

あと関係ないけど、Amazonでもふるさと納税できるようになりましたね。
楽天ふるさと納税の方がポイント還元率がいいのでお得だとは思いますが、
それも今年までの話かな。来年はポイント付与自体が禁止になるみたい(あらら)。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事