ノートパソコンスタンドを買いました!姿勢が良くなってオススメ!

本ページは広告が含まれます

先日、メインパソコンをiMacからMacBook Proに買い換えたのですが、
その時にノートパソコンスタンドも一緒に買いました。
ECLIPSE CREAT(エクリプス クリート)というシルバーのやつ。

その昔、パソコンやりすぎて肩こり・首こり・頭痛がひどくなって、
普通の机からスタンディングデスクに変えたらスッキリ改善、
やっぱりパソコン仕事中の姿勢を良くするのは大事だなーってことで。
ノートは特に下向きがちで姿勢悪いですからね、スタンドで姿勢矯正。

というわけで、以下、写真でその全貌をお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ECLIPSE CREAT(エクリプス クリート)のノートパソコン用スタンドを買った!

こちらが今回買ったノートパソコンスタンド。
その名の通り、ノートパソコンを乗っけて使うスタンド。
15インチのパソコンまで使えます。

シルバー感がMacBook ProやApple Magic Keyboardと同じでマッチします。
アルミニウム合金製。

ノートパソコンなのでもちろん本体にキーボードが付いてるんですが、
Bluetoothのキーボードやマウスを繋げてデスクトップっぽく使う時に、
このスタンドがかなり役立ちます。

もちろん本体のキーボードを使う時にも、このスタンド使えます。
キータッチでほんの少し揺れるけど、結構ガッチリしっかりしてるので快適。

パソコンがズレないようにゴムのやつが付いてる。
そしてこれパソコンの下面に当たる部分が穴空いてるので、
熱を放出しやすくなってて、熱くなりがちなノートパソコンには良いですね〜。

このスタンドを使うと、姿勢がぐんっと良くなります。

スタンド上にPCを載せることで目線が上がり、身体に負担のかからない姿勢で快適に作業ができる製品です。人間工学に基づき傾斜角度はタイピングが行いやすい20度に設定されています。ノートパソコンのディスプレイは机上から16cm高くなり、これは一般的なデスクトップモニタと同等の高さです。(公式より

という事のようです。

ワタクシの場合、これまで使ってたスタンディングデスクにこれを乗せて、
立ってパソコン仕事する、という使い方もできます。
机が広い人はデュアルディスプレイのサブ画面用にも良いですね。

ちょっと惜しいのは、パソコンを閉じてスタンドに乗せると、
この支えの部分の高さがMac Book Pro 2018にピッタリなんだけど、、、

使う時に開くと、スタンドの支え部分にほんのちょっとだけ余計な高さが出て、
手にちょっと引っかかる感じがあるのが惜しい。
開いた時の高さとちょうどピッタリだったらもう最高だったなー。
まあこれはパソコンの機種によって違うのでしょうがないですね。

何にしても姿勢が良くなるのは素晴らしい!
健康第一!

ECLIPSE CREAT(エクリプス クリート)のノートパソコンスタンドの良い点と惜しい点

良い点

  • 姿勢が良くなる
  • 肩こり、首こりになりにくい
  • 放熱しやすい
  • 見た目がPCと一緒でかっこいい
  • お値段もそんなに高くない
  • アマゾンプライムビデオとか見る時に見やすい

惜しい点

  • ロゴがデカい(パソコンの下になるから見えないけど)
  • 素材がアルミニウム合金なので重い
  • 使わない時にかなり邪魔

パタンと折って仕舞えるコンパクト設計、
ってなわけじゃないので、使わない時にちょっと邪魔というのだけがネック。
でもそれ以外はかなり大満足!

まとめ

ノートパソコンスタンド、初めて買ってみましたが、これは良いですね!
パソコンやりすぎて体が悪くなるとか、もいう本末転倒なので、
仕事もはかどりつつ、健康にも気をつけられるという事で、必需品ですな。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事