ミントコーヒーの作り方レシピ

本ページは広告が含まれます

突然ですが、最近ミントコーヒーにハマってます。
ちょっと前にいつも野菜を買ってる農家さんがフレッシュハーブを持って来てて、
そこで大量にアップルミントを買ったので、ミントコーヒーを作ってみました。

ホットも美味しいし、アイスコーヒーでも美味しいし、ミントコーヒー侮れません!
と言っても本物は飲んだこと無いので、勝手なイメージで作ってるんだけど。
というわけで、以下そんなのの作り方レシピ。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ミントコーヒーの作り方レシピ

まずはサーバーにミントを投入します。
ミントの量はお好みで。葉っぱ4〜5枚もあれば良い香りが出ると思います。
今回はケメックスのコーヒーメーカーを使ってやってみました。

コーヒー豆をセットします。
ホットの場合は最近我が家は「コーヒー粉14g・お湯230ml・約2分30秒」でやってます。
この辺はきっちりスケールで計った方が美味しく出来ますよ。

で、あとは普通のコーヒーを淹れるのと同じ!
美味しいドリップコーヒーの淹れ方レシピは過去ログ参照!)
ミントの上にポタポタと抽出。

ミントのいい香り!!
ドリッパーにミントを入れるパターンもやったんだけど、
なんだか上手にコーヒーが淹れれないので、
ミントはサーバーに入れておいた方がいいですね。

アイスミントコーヒーも美味しい!

アイスコーヒーの場合も基本的に作り方は一緒。
お湯の量を半分にして、あとは氷で一気に冷やしたら出来上がり。

バリエーションで、アイスミントコーヒーソーダも作ってみました。
普通のドリップの半分の湯量でコーヒーを濃い目に淹れて、
炭酸水で割って、おまけでちょっとメープルシロップで甘くして完成。
最高!

お試しアレ〜。

その他のコーヒーレシピはこちらです。

家で美味しく淹れるためのコーヒー器具はこちらをどうぞ。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事