週刊写真日記「夏休みとお祭りと新レンズ」2025年7月13日〜7月19日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
梅雨明けして完全に夏が来ましたね!そして我が子も夏休みに突入!
何かとめんどくさい40日間が始まりました。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年7月13日。日曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今年も氷コーヒーの時期が来ました。
関連記事:氷コーヒーの作り方(ジップロックで簡単!美味しいカフェオレの飲み方)
うまい!
今日は娘様が夏休みまでに終わらせないといけない、
溜まってる宿題を1日集中してこなす日だそうで。大変だこりゃ。
奥様もつきっきり。
てことで、ワタクシは朝からのんびり。
赤瀬川原平さんの「目利きのヒミツ」を読んでました。
これ20年以上前の本なんだけど、
SNS時代・AI時代の今にも通づるところがあって、
なかなか面白く読めます。
お昼ごはんはトマトソースパスタ。
豚の生姜焼きを作ろうと途中まで準備してたら、
娘様が「トマトのパスタがいい!」とめんどくさいことを言い出したので、
途中から急遽変更。
今日の写真はLeica M11+heliar classic 50mm f1.5です。
同じのをNikon Zf+Nikkor Z 40mm F2でも撮ってみたり。
夕方はいつもの英語のオンラインレッスン。
セルビアのおばあちゃんと30分間ワイワイとおしゃべり。
英会話を初めてちょうど半年経ったのかな。
いつもは奥様が隣に座ってサポートしてたけど、
今週から娘様ひとりで。
ひとりなので聞き逃さないように超集中した模様。
カラスみたいな格好してますが、
奥様は夜はDJがあるみたいでお出かけ。
鶴舞のゴールデンチャイルドカフェのDJが終了したので、
最近は名城公園のガーブカステッロで毎月やってる模様。
というわけで夜ごはんは娘様と二人で。
リクエストの冷やし中華。
お味はグッドのようです。
昼パスタだったのに、小麦粉好きか。
夜もちゃんと勉強もしました。
夏休みに入るまでに終わらせないといけないやつが相当溜まってるらしく、
つまりサボってたってことだと思うんだけど、必死の追い込み。
ー
2025年7月14日。月曜日。
朝から散歩。
街を歩いてたら「よかったらお花だけでももらってってくださ〜い!」っと、
名古屋名物、新店オープンのお花が早くなると縁起がいいから、
どんどんもらってって〜、わー嬉しい、いいの?みたいなやつに遭遇。
どうやらマーラータンのお店がオープンしたみたい。
麻辣ブームですね。
午後はコーヒーの焙煎を。
梅雨の時期とカラッと晴れる夏の時期では、
なんか出来上がりが違ってくるようなそうでもないような。
気のせいかな。
またまたちょっとお散歩。
紫陽花ももう1株?1輪?しか残ってない。
家に帰ったら何やらお届け物が。
ニンテンドークラシックミニのスーパーファミコンが届きました。
夏休みのお楽しみに奥様と娘様が遊ぶらしい。
イマドキのゲームとかスマホゲームはまだ我が子はやってないんだけど、
なぜかここにきて30年以上前のスーファミ!
こりゃ完全に奥様用だな、めっちゃ楽しんでる!
ー
2025年7月15日。火曜日。
グッドモーニングカルダモンロール&コーヒー。
うまい!
昨日もらった花。
あ、花の写真からNikon Zf+Nikkor Z 50mm F1.4に変わりました。
先週は床のワックスがけをやったので、今週は不要品の処分を。
夏前の中掃除を引き続き。
長年使ったラフマのゼログラビティチェアともおさらば。
そして使う頻度の低いレンズも宅配買取へ。
その代わり、ついにあのレンズを注文してしまいました。
今日はお友達のところにピアノを教えに行っていた奥様、
帰ってきたらなんかもらってきた。
もう捨てるところだったという、犬のかき氷機。
モノを減らす人がいればモノを増やす人もいるわけで、
家からモノを出した途端にモノを持ち帰ってくる人もいるわけで、
いいバランスで世の中は成り立ってますね。
ジャッリジャリ。夏って感じするね!
今年の夏はフルーツの自家製シロップでも作るんでしょうか。
ー
2025年7月16日。水曜日。
最近は明るくて朝5時台に目が覚めちゃう。夏ですね〜。
グッドモーニングサンドイッチ。
そしてワタクシはこのくらいの時期から朝ごはんは無しでコーヒーだけ。
朝早起きしてるからお昼までにはすっごいお腹空く。
お昼ごはんがより一層美味しく食べれます。
雨の中、散歩です。
雨なのでNikon Zf+Nikkor Z 40mm F2です。
栄3丁目へ。
懐かしの住吉ビルヂングへ。
昔ここの中にあった雑貨屋さんに、
当時作ってた音楽のCDをたくさん売ってもらったような。
で、B.BROで美味しいハンバーガー!
めちゃくちゃ美味しくてびっくり。
ステーキだなぁ、こりゃ!
最高だった〜。
この模様は長くなるので別の記事で。
関連記事:名古屋・矢場町のハンバーガー屋さん「B.BRO」のランチに行ってきました!
引き続き、ちょっと栄を散歩。
ジワるものを激写しつつ。
住吉は昔の古くてかっこいいビルが多いのと、
なぜかオレンジ色が多いですね。
ー
2025年7月17日。木曜日。
朝から新しいレンズが届きました!
ズミルックス35。しかも最短40cmまで寄れる最新のやつ。
最新と言っても2年前に出たやつで、いやライカの2年前なんて超最新だけど、
やっと中古が出回りだしたので、ついに買ってしまいました。
新品だと超高いので中古で。それでもフォクトレンダーのレンズ10本分くらい。
初撮り。
今週ここまで付けてたレンズ、ヘリアークラシック50mmをパシャリ。
すご、開放でも文字が滲まない!
すごいな、F1.4ボケ。
ピント合ってるところは超シャープで、
そっからどぉわ〜んっとボケる。
ちょっと今日はずっと雨模様なので外に持ち出しはまた明日。
ー
2025年7月18日。金曜日。
グッドモーニングトルティーヤ、鱈フライ入り。
というよく分からない朝ごはん。
そして新型ドリッパーか!?と思わせつつ、
ただの素麺でした(軽量しただけ)。
さっそくカメラ持って朝の散歩。
百日紅の季節がきましたね〜。
ということで買ったばかりのズミルックス35mmを試し撮り。
こりゃすごく良いレンズだな〜。
開放からビシバシにシャープだ。
ボケも超綺麗。
こういうの電線にすんごいフリンジ出そうだけど、そんな出ない。
全くではないか、どうでしょ、気にならないレベル。ノー補正。
なんやかんやシャープな方が好きなのかな、自分。
オールド的なやつに行ったりシャープなやつに行ったり、
レンズ沼はあっちこっち行ったり来たり。
逆光でも上品なフレアが出るくらい。
鬼瓦!
午前中は久しぶりに曇りかつカラッとしつつ風があって涼しいので、
1ヶ月ぶりくらいにクーラーなしで過ごせて快適〜っと思ったんだけど、
午後から雨が降ってきたので、そんなのも一瞬でした。
ー
2025年7月19日。土曜日。
ついに我が子の夏休みが始まってしまいました。
ダラダラするわけにもいかないので、早朝からラジオ体操へ。
ついでにレンズの試し撮り的にちょっと散歩しました。
新しいレンズになって何が良いって、やっぱり寄れることですね。
ライカのレンジファインダーは最短撮影距離が70cmなので
(フォクトレンダーのレンズで50cmまで寄れるけど)、
ごはんの写真が全然撮れない。
今回買ったレンズで最短40cmになったので、
これならなんとか目の前のものも撮れる!これはいい!
というわけで目の前のものを。
お昼ごはんはリガトーニでカルボナーラ。
これちょっとクロップしたけど、クローズアップレンズとか無しで余裕で撮れる!
開放でも文字が滲まずにバッチリシャープなのもいいなー。
使いやすいわー。
ちょっとサイクリングでお出かけ。
それにしても今日はすごい雲だ。夏ですね。
ランドマーク。
ランドマーク。
オアシスは上も下も盛り上がってました。
一度も通ったことがない出入り口はまだまだある。
ちょっと休憩のようなディスプレイ見学のような。
記念写真。
靴下を買いに来ただけでした。
帰りまーす。
夕方からまたセルビアのおばあちゃん先生と英会話。
このあとすぐお祭りに行くので浴衣着てレッスン受けたら、
ワ〜オ!ビューティフォ〜キモ〜ノ!っと大盛り上がりでした。
夕方の散歩。
夏祭り気分で。
夜は洲崎神社のちょうちん祭りへ。
朝、ラジオ体操に行ったら今日お祭りあるよーって教えてもらって、
ちょうちん祭りに初めて来ました。
茅の輪くぐりもやりました。
それにしても洲崎神社は雰囲気いいですね。
木が高くて細長い境内ってのがいいね。
この模様はまた今度別の記事で書きます。
今週は新しいレンズを買ったばかりなのでいつもと勝手が違いますね。
来週は1週間付けっぱなしにして練習しようーっと。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?