冷やし中華の自家製タレの作り方(ちょい和風)
夏ですね〜。夏といえば冷やし中華!
我が家は冷やし中華のタレは毎回手作り。
って言っても混ぜるだけですけどね。
昔、中華スープを使った自家製ダレの作り方を書いたけど、
今回はもっとシンプルでちょい和風な冷やし中華のタレの作り方。
最近はもっぱらこっちです。
冷やし中華の自家製タレの作り方(ちょい和風)
材料(2人分)
- 味醂 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 黒酢 大さじ2
- はちみつ 小さじ1
- ごま油 小さじ1
- すりごま お好みで
- 煮干し 2本
作り方・手順
- 煮干しと味醂をレンチン1分
- 他の調味料を入れて冷蔵庫で30分くらい冷やす
- 煮干しは使う時に取る
出汁はなくても美味しいのでお好みですね。
この日の冷やし中華は、
豚挽肉のピリ辛味噌炒め、揚げナス(醤油と味醂味)、
卵焼き、大葉、揚げ玉。
冷蔵庫の在庫整理でした。
ハムはなくてもいいけどきゅうりは欲しくなるね〜。
うまい!
こういう混ぜるだけのタレはやっぱり美味しい調味料を使いたいですね。
以下、今回使ったやつ、まとめ。
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ブログやホームページ始めませんか?
2025-07-18(Update:2025-07-18) by
関連記事
新着記事