手作りお好み焼きソースの作り方レシピ

家で「今日のごはんはお好み焼きだ!」ってなって、
作り始めたのに、肝心のお好み焼きソースが切れてた!
なんてことたまにありますよね。うちはしょっちゅうあります。

お好み焼きって、どっちかというとお好み焼きソースを食べたいってくらい、
ソースが大事ですよね。あの甘いやつ。
なので、無いなら作るしかないわけで、手作りしました。

そんな手作りお好み焼きソースの作り方。

手作りお好み焼きソースのレシピ

材料(2〜3人分)

  • ソース 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/3

ソースは中濃タイプとかどろっとしたやつがいい気がしますが、
うちにはウスターソースしか常備してないので、
というかソース自体常備してないことも多いのですが、
今回はたまたまウスターソースがあったのでそれで作りました。

作り方

  1. 材料を全部混ぜる
  2. ちょっと電子レンジでチンして砂糖を溶かす

砂糖は溶けやすいやつとかシロップ的なのでもいい気がしますが、
たまたま冷蔵庫にあったのが溶けにくいブラウンシュガーだったので、
電子レンジでチンして溶かしました。
チンするなら砂糖じゃなくて味醂でもよかった気もします。
まあでも味醂だとシャビシャビになっちゃうかな。
(我が子的にはもう少しだけ醤油を少なく砂糖を多くするとさらに良いって)

というわけで、食べてみれば驚くほどお好み焼きソース!
まさにあのお好み焼きソース!
ってほどではないんだけど、全然お好み焼き感はあるので、
これでもうお好み焼きソースは買わなくてもいいかな。

もう買わなくていいかなっていうか、
買ってなかった結果がこれなんですけどね。
常備する調味料はできるだけ減らしたい派です。

いま愛用してるの、光食品のウスターソース。
原材料が「有機野菜・果実(たまねぎ、トマト、みかん、にんにく、にんじん)、
醸造酢(米酢)、糖類(砂糖、有機糖みつ)、食塩、香辛料」のみという、
なかなか硬派なやつ。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索