今さらながらケンミンの焼きビーフンにハマりました!アレンジレシピも紹介!
最近、我が家ではなぜかケンミンの焼きビーフンがマイブーム。
いや、昔から焼きビーフンは好きだった気がするけど、
ケンミンの焼きビーフンの冷凍タイプを試したらこれにハマりまして。
野菜とかお肉とか増やしてアレンジしたり、
カレー味とかみそ味とかなんでもカスタマイズできそうな懐の深さというか、
スカスカだった我が家の冷凍庫に初の常備品となりました。
というわけで、以下そんな焼きビーフンの魅力を写真でお届けします。
今さらながらケンミンの焼きビーフンにハマりました!
ケンミンの焼きビーフンにハマるきっかけになったのが、
ローソンセレクトの冷凍タイプ。
レンジで5分チンするだけでOKの焼きビーフン。
野菜とお肉もちょっと入ってて、味もしっかり付いてます。
で、我が家的には味が濃かったので、野菜をモリモリプラス。
2袋の焼きビーフンに対して、どんぶりいっぱいの野菜をプラスして、
味付けは足さずにフライパンで一緒に炒めたら完成。
どーん!
いただきます。
子供と一緒に3人分。
野菜たっぷり、うまい!
そして途中でカレー粉で味を変えたり。
アレンジしても美味しい。
カスタムレシピ案
イヤもうこれ無限大に広がるわ!
だって米の麺だもんね。
生クリームとあんこ以外ならなんだって合うと思う!
ただし、ケンミンの焼きビーフンは種類が色々出ててややこしい!
ケンミンの焼きビーフンは、シリーズがいっぱいあります。
ありすぎてややこしい!
ワタクシが愛用中なのは、冷凍タイプのベーシックな味のやつ。
他にも、冷凍タイプは、
若鶏ときのこのビーフン、たらこと高菜のビーフン、きのこビーフン、
ベトナム風フォー、エビ玉ビーフン、8種の野菜の焼きビーフン、といろいろ。
さらに常温タイプの即席焼ビーフン(味付き麺・野菜無し)があり、
こく旨塩味とかもっちり平めんとかがあったり。
入門編にはバラエティセットもあったり。
ややこしすぎるので、詳細は健民飯店(ケンミンオンラインショップ)をどうぞ。
ブログやホームページ始めませんか?