ハリオのV60コーヒードリップケトル「ヴォーノ」の600mlサイズが使いやすい!

本ページは広告が含まれます

ハリオのV60コーヒードリップケトル「ヴォーノ」の600mlサイズが使いやすい!

最近家で使ってる定番のコーヒーグッズを、
一回り小さいサイズに変えるのがマイブームでありまして。
ハリオのV60ドリップケトルを600mlの小さいサイズに買い替えました。

元々はよくコーヒー屋さんで見かける800mlの通常のヴォーノを使ってて、
次に温度調整機能付きのヴォーノに変えて、
300mlのミニドリップケトル粕谷モデルにも行ったんだけど小さ過ぎて、
最後に600mlヴォーノへ。これがめちゃくちゃ使いやすい!

というわけで、以下、写真でその全貌をお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

ハリオのV60コーヒードリップケトル「ヴォーノ」の600mlサイズを買った!

こちらが600mlのヴォーノ。満水は1.0L。
800mlに比べるとモコモコが1段分少ないのです。

温度調整機能付き(600ml満水)のやつと比べるとこんな感じ。
この温度調整機能付きはほんっと便利で、93度で!とか84度で!みたいに、
狙った温度に湧かせるので、レシピを考える時に重宝します。
お茶とか淹れる時にも使いやすい。

しかし!600ml満水で使うなら最高なんだけど、
300mlとか少量で湧かして使おうと思うと、
ドリップする時に、ひょろろろ〜んってなって注ぎ具合が一定にならない!
これは困る!というわけで結局普通のヴォーノに戻ってきました。

注ぎ口は細くて、ツツーッと綺麗に注げます。
満水でも少量でも問題なし!

最後の最後まで傾けても蓋は落ちない!
なのに蓋がスッと取れてスッと閉まる。素晴らしい。
ちなみに温度調整付きの方は、蓋が固めでガッ!ガッ!って入れなきゃいけないし、
蓋を外す時もムギュギュッ!って感じ。
同じヴォーノなのに細かいところの仕上がりが全然違う!

ハンドル部分はとても持ちやすい。

しかしハリオ製品の惜しいところは、
やたらとシール(しかも剥がしにくいタイプの)が貼ってあるところですなぁ。

小さいサイズなので軽くて奥様も使いやすい。

狙ったところにスッと落ちる。

お湯を細くそして太くも自由自在。

ポタポタも出来る。
そして最後はスッと切れて垂れて来ない。素晴らしい。
300mlのミニケトルは最後ちょっと垂れるんですよねぇ〜。。。

と、色んなハリオのドリップケトルを使ってみて、
これが一番使いやすい!

最近新しいやつが出たのでこっちも試してみた気がするけど、
見た目の好み的にはやっぱりヴォーノが好きなんですよね〜。

ハリオのV60コーヒードリップケトル「ヴォーノ」の600mlサイズの良い点と惜しい点

良い点

  • 見た目がいい
  • 小さい
  • 軽い
  • 細く注ぎやすい
  • 蓋の作りが完璧
  • お手頃価格

惜しい点

  • 注意書きシールが邪魔

全体的に文句の付けようが無い素晴らしいケトル。
シールが邪魔っていうのは、これは何買ってもいつも書いてる気がしますが、
この辺が気になるのはもう病気のレベルなので仕方ないですな。

まとめ

というわけで、色々試したがりなので、あれこれ買うんですが、
結局一番最初のやつとか超定番に戻る、みたいなこと多いですね。
機能はやっぱり少ない方が良い!シンプルが一番!というをあらためて思いました。

その他、おすすめのコーヒーグッズは→家で美味しいコーヒーを淹れるオススメ器具まとめ(おしゃれ入門編)をどうぞ。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事