2022年12月5日(最終更新:2022年12月6日)
ホットクックで手羽大根の作り方(手動>煮物まぜる>沸騰後20分)
ホットクックで作る煮物で、一番楽ちんで美味しくできるなー
っと思うのはやっぱりなんと言っても「手羽大根」。
材料は大根と手羽元だけ(きのこがあるとさらに良し)。
もも肉や胸肉と違って、手羽元は切る必要がないのがとにかくラク。
鶏肉を切った後の包丁とかまな板洗うのってめんどくさいもんねぇ。
あ、でも大根を切るから結局洗う必要はあるけど。
そんなわけで、大根の美味しい季節になると必ず作る、
ホットクックで手羽大根の作り方を以下に。
ホットクックで手羽大根の作り方
材料
作り方・手順
- 大根を一口大に切って(厚めのいちょう切り)、材料を全部ホットクックに投入
- 手動モード>煮物(混ぜる)>沸騰後20分
- 完成
大根はめんどくさいので皮も剥かないし、適当に一口大に切るだけ。
きのこ入れると無水でいい感じになるし調味料もシンプル。
準備が3分くらいでできる!
出来立て熱々も美味しいし(まだ大根がちょっとシャキッと感あり)、
冷まして味を染み込ませても最高だし、
冷めたのを温め直しすると手羽元がホロホロになってそれもまた良し。
って感じで、たくさん作って3回楽しめます。
こりゃ最高だなぁ〜。
ごはんが超ススム。
人気記事 集客できる超シンプルサイトの作り方