2021年12月16日(最終更新:2022年12月3日)
ホットクックで小松菜の手抜きおひたしの作り方・レシピ(無水茹でモードで2分)
我が家の好きなおひたしの葉っぱは、
ほうれん草、青梗菜、そしてダントツ1位が小松菜。
冬の時期の青菜は美味しいですよねぇ〜。
特にホットクックで無水茹でしただけの手抜きおひたしが好き。
てことで、出汁も使わずに油と醤油を混ぜて和えるだけの、
超お手軽かつ手抜きなホットクックおひたしの作り方です。
ホットクックで小松菜の手抜きおひたしの作り方
材料
- 小松菜 1把(3〜4株の1袋)
- 亜麻仁油 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
- ごま たっぷり
- 鰹節 小袋の半分くらい
作り方手順
- 小松菜を洗って5cm幅くらいに切る
- 内釜に茎→葉っぱの順にどばっと入れる
- 手動モード>無水ゆでる>沸騰後2分
- 取り出して水で締めてぎゅっと絞る
- 亜麻仁油と醤油をしっかり混ぜ合わせて小松菜と和える
- ごまと鰹節ふってできあがり
小松菜なんで電子レンジでチン!の方が圧倒的に早いと思うけど
(我が家は基本的にレンチン料理はやらないので)、
そこはなんでもホットクックを活用してみたくなります。
いや、たぶんホットクックにはホットクックの良さがある、はず。
栄養が逃げないとか、美味しく茹で上がるとか、たぶん。
で、亜麻仁油と美味しい醤油を混ぜたタレであえる、
というのが、我が家のおひたし。
このタレはだいたい何にでも合う気がするので、
その時々の美味しい野菜を蒸すか茹でるかして和えたら完成。
毎度超手抜きだけどうまい。
美味しい無農薬野菜が宅配で届く「大地宅配のお試し野菜セット」もおすすめです。
人気記事 集客できる超シンプルサイトの作り方