失敗できる贅沢さ
「失敗できる贅沢さ」ってあるよね〜。
昨今は何事も「失敗しないことが良し!」とされてるので、
なかなか「失敗できることが良い!」ってのを感じる機会が少なくなった、
というか、今では失敗できることって贅沢レベル。
ってなわけで、最近よくやる「失敗できる贅沢さ」を楽しむ話を以下に。
失敗できる贅沢さ
最近ハマってる、「ネットオフ」の110円本コーナー(90円本も多数あり)。
これをひたすらディグるのがおもしろくて。
何と言っても110円なので。失敗しても平気。
アマゾンの1円本コーナーも種類豊富で最高なんだけど(10万冊くらい出てくる)、
本体1円で送料が1冊257円かかるのが難点。
ネットオフだと、3点または6点または9点で1000円以上になれば、
送料無料というサービス。1000円以下でも9点なら送料100円のみと激安。
しかもアマゾンと違ってレビューがないのがまた良くて。
タイトルと著者名と表紙しかわからない。
まさにジャケ買い。
当然これ大ハズレもあるけど、大当たりもあったりで、
なんか今の時代って検索すれば答えが出ちゃうというか、
確実に失敗しない方向の情報ばっかりで面白く無いので、
たまにはそういうのがない、自分の勘頼りみたいなのって大事。
読み放題も併用するとさらに楽しい
逆に「Kindle Unlimited」とかの読み放題サービスは、
失敗もクソもないというか、1日10冊とかザーッと量を読みまくる時に便利。
じっくり1冊を選んで買う、110円本を勘と運で買う、読み放題で流し読み、
併用すると読書は楽しいですね!
関連記事:Amazonの電子書籍読み放題Kindle Unlimitedが3ヶ月間で99円キャンペーン中!(または30日間無料)
まとめ
失敗できる贅沢、みたいなのって、今の時代こそ必要というか、
それを探さなきゃいけない今の時代ってのはなんでしょね。
ちなみにリアル店舗でも試食とか試着とか試聴とか試飲とか試し読みとか、
あんまりしたくないタイプです。買うときは中身を知り過ぎる前にさっと買う。
正解を分かってから買うなんて、失敗する楽しみが無くなる!
そういえば、Tポイントってロハコくらいしか使い道がなかったんだけど、
ネットオフで本を買う時にTポイントで支払える&また貯まるのもなかなか良いです。
で、読み終わったらまたネットオフの宅配買取に出して、次の本を買う資金に。
永久ループで失敗できる贅沢!