最終更新:2021年8月1日

コスト意識ってよく言うけど、あれ段取りする能力の話だよね

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

立場が違えば見方というものは180度変わるものでありまして、
コストと予算っていうのもまさにそれですね。

コストって言えば、できるだけ減らして、利益を確保したいという性質のものです。
予算って言えば、できるだけ増やして、目一杯使い切りたい性質のものです。
まあこれイメージの話ですけど。

コスト意識ってよく言うけど、あれ段取りする能力の話だよね

例えば、レーベルとバンドの関係だと、
制作費や宣伝費はレーベルからするとコストで、バンドからすると予算。
でも「そのお金を使ってCDを作ってたくさん売って利益を出しましょう」
という目的は共通です。

なので、軍資金という意味ではどっちも同じものなんですね。
自分の財布からお金が出る人にとってみればコストだし、
他人の財布からお金を使う人にとってみれば予算だし。

コスト意識が大事ってよく言うけど、
あれそもそも自分の財布からお金出さないと意識するの無理ですよね。
でもその意識がある人ってやっぱり提案やアイデアが深いと言うか、
2手先、3手先まで見えてるなーって思うんですよね。

結局コスト意識持ってるということは段取りの良さにも繋がる訳です。
段取りがいいと無駄なことをする必要がなくなるし(時間とお金の無駄が無くなる)、
少ない労力で大きな成果を得られるので(少ない時間とお金で大きな成果が得られる)、
結果的にコスト意識を持つことは大事なのだね、ということになるんでしょうな。

結論、コスト意識を持つと段取りする能力が上がるっていう話ね。

なんてことを今日は思ったのです。おわり。

オニマガ特製 WordPressテーマで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索