2023年1月24日(最終更新:2023年1月24日)
ホットクックで温泉卵を作るとめちゃくちゃ美味しい!(作り方・レシピ)
いやー、温泉卵って美味しいですね!
っていきなりなんなのよ?って話ですけど、
最近になって温泉卵の美味しさに気づきました。
そしてそのきっかけはホットクック。
普段、ホットクックはほぼほぼ手動ばっかりで楽しんでるんだけど、
今回の温泉卵は自動メニューがめちゃ美味しい!
(いや、他の自動メニューが美味しくないわけじゃないんですよ)
ってなわけで、温泉卵が美味しい!やばい!という勢いだけの今回の記事です。
ホットクックで温泉卵を作るとめちゃくちゃ美味しい!(作り方)
作り方
- 内鍋に生卵を入れて、卵がかぶるくらいの水を入れる
- メニュー番号「No.108(温泉卵)」でスタート
- 出来上がったら流水で冷ましてから割って食べる
っていう、自動メニューなんで作り方もクソもないですね。
ボタン押すだけ。
卵と水を入れる!
スイッチオン!
約40分で出来上がり。
そうか、68度の低温でジワーとやるわけですな。
ほい、できた。
流水で冷まして、、、
パカッと。
これがなんというか絶妙な半熟感と滑らかさ。
そして殻が簡単に割れて、白身も残らずに出てくるし、
温泉卵は自力でやるよりも自動メニューにお任せが圧倒的勝利!
美味しい醤油をちょっと垂らして、、、
釜揚げしらすご飯に乗っけます。
やっぱりこれが最高だな〜!
うまい!
まとめ
という感じで、今回なんにも内容がありませんが、
温泉卵はホットクックの自動メニューにお任せが正解、という気づきでした。
なんでこんなに温泉卵って美味しいの!びっくり。
完全に温泉たまごが自分史上卵料理ランキングの1位に突然躍り出ました。
うわ、世の中には温泉たまごを作る専用のキッチンツールもあるんですね。
たま5ちゃん、っていうネーミングがまた良いな。