クレバードリッパーで1杯分の水出しコーヒーを作る方法
夏になるとやっぱり美味しい水出しコーヒー。
今は専用の器具が売ってたり、昔ながらのお茶パックを使ったり、
いろんな方法で作れますが、クレバードリッパーが1杯用に超便利!
グビグビ飲む用にたっぷり1リットルとか作るのもいいけど、
ちょっといい豆をちょっとだけ飲みたい、みたいなこともありますよね。
そんな時にはクレバーがめちゃ活躍。
というわけで、以下、クレバードリッパーの1杯分の水出しコーヒーの作り方。
クレバードリッパーで1杯分の水出しコーヒーを作る方法
材料
- コーヒー豆 18g(中細挽き)
- 水 270g
- CLEVER コーヒードリッパー(Sサイズ)
作り方・手順
- ドリッパーにペーパーをセットして水でリンスする
- ドリッパーに水を270g入れる
- 粉を18g入れる
- 軽くスプーンでかき混ぜる
- 蓋をして冷蔵庫で一晩(8〜10時間)寝かせる
いやー、クレバーめちゃ簡単で便利。
お茶パックに詰める手間もないし(だいたい粉がこぼれる!)、
専用ボトル買わなくていいし(網のところ洗って乾かすのめんどくさい!)、
ポン!ジャボー!って抽出したらいつものドリップと同じでゴミ箱にポイ!って簡単。
これやっぱりポイントは「粉より先に水を入れる」ってことで、
この順番だと目詰まりせずにドバーッと抽出できます。
あと濃い薄いの好みは人それぞれだと思うので、
「粉の量:水の量」の比率を少し変えてみると好みに近づくと思います。
今回は「粉:水=1:15」です。かなりさっぱり目。
もっと濃くしたい人は1:14とか1:13とか、お好みで。
ホットでもアイスでも活躍のクレバードリッパー。
とにかくこれ1個あれば簡単で便利で誰がやっても美味しい。
さすがクレバーというだけのことはありますね。
あと浸漬式は豆の美味しさがたっぷり引き出されるので、
高品質の豆を用意するのが大事ですね。
毎月3種類の豆が届く「PostCoffee」もおすすめです。
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ブログやホームページ始めませんか?
2023-07-20(Update:2024-06-24) by
関連記事
新着記事