バンドマンのためのオフィシャルサイト開設&活用ガイド「(1) ドメインを取ろう!」

ワタクシ趣味でWordPressのテンプレートを作って売ってるんですけど、
元々バンドマンがオフィシャルサイトを簡単に自分で作れたらいいのになー
ってところからスタートしてまして。
いよいよ全くの初心者が初めて公式サイトを自分で作る&活用する方法を
ズバリ具体的に解説してしまおうと思います。

一応バンドマン向きに書きますけど、
バンド以外に置き換えても役に立つような内容です。

まずは全体の目次。
少しずつ進めて行く感じにしようと思うので全10回くらいに分けて。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

全10回連載です!

  1. ドメインを取ろう!
  2. サーバーをレンタルしよう!
  3. WordPressをインストールしよう!
  4. WordPressのテーマをインストールしよう!
  5. ブログを更新しよう!
  6. ソーシャルアカウントを開設しよう!
  7. SEO対策をしよう!
  8. 推し曲を1曲だけフルで無料配信してみよう!
  9. MP3音源を販売しよう!
  10. グッズやCDを通販をしてみよう!

では、今回の分を以下よりどうぞ。

(1) ドメインを取ろう!

なんでドメインが必要か?

「ドメインって何じゃ?」
ってとこから説明しますけど、ホームページのURLのことです。
なんとかドットコムみたいなやつ。

このオニマガで言うと「onimaga.jp」。これがドメイン。
これは一度取得するとお金を払い続ける限り永久に変わりません。
年間たったの1000円くらいです。
なのでとても大事です。何はなくとも今すぐ取得した方がいいです。
バンド名で取るのは当たり前で、メンバー個人のも取得した方がいいです。

例えば無料ブログだったら、そのサービスが終了した時点でURLも消滅します。
10年コツコツ記事を書いても、その会社の方針次第で全てパーになっちゃいます。
でも自分のドメインさえ持っていれば、サービスが終了しても記事を移行できるので、
ずーっと資産として残せるわけです。
将来的に記事という概念があるかどうかは分かりませんが、
少なくともインターネット上の自分のアドレスは変わらずに持ち続けることが出来ます。

さらに例えば、バンドが解散しても、その後ソロ活動しようと思った時に、
個人のドメインも持ってれば、移行は超スムーズ。
バンドやめて役者になるとか、写真家になるとか、占い師になるとか、
ドメインを持ってるだけでその後の活動がなんとしやすいことでしょう。

世の中は何事も積み重ねが大事だと言うのは、
大人の皆さんはそろそろ気づいているんじゃないかと思いますが、
積み重ねがあるだけで、何をやるにしても簡単に物事が進むようになります。

インターネット上で一番重要なのは「信用」です。まあネットに限らずですけど。
信用ってのは積み重ねでしか生まれないので、
ネット上での信用を積み重ねる時の受け皿になるのが「自分のドメイン」です。
なので、ドメインは一秒でも早く取得した方がいいです。

ドメインを取得する方法はスーパー簡単

スクリーンショット 2014-06-11 10.47.37

ドメインを取得するのは、ドメイン会社に申し込むだけです。
ここでは、ワタクシも使ってる「ムームードメイン」を例に説明します。

ムームードメインのサイトに飛ぶと、検索ボックスがあるので、好きな名前をとりあえず入れてみます。
使える文字は「半角英数字(A~Z、0~9)、半角ハイフン(-)で3文字以上63文字以下」です。

スクリーンショット 2014-06-11 11.04.18

すでに取得されているものは取れないので、ダメだったらなんか別のを考えます。
空いてたら速攻で取得!

ドメイン設定 | ムームードメイン

あとは、順番に指示通りに進んで行くだけね。
名前とか住所記入したり、お支払いしたりとか、よくある普通の手続きです。

途中で「ドメイン設定:ネームサーバ(DNS)」ってのが出てくるので、
そこは「ムームーDNS」を選択しておいてください。
あとでサーバーと結びつける時に使うやつです。

こんな感じでドメインが取得できたら、次はレンタルサーバーを契約します。
次回に続く

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事