最終更新:2022年12月4日

名古屋・大須観音の天ぷら屋さん「ばば天」の天丼を食べに行ってきました!

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

名古屋・大須観音の目の前の天ぷら屋さん「ばば天」が気になる!
ということで、奥様とお友達と一緒に天丼を食べに行ってきました!
1899年創業の老舗の天ぷら屋さん。

開いたエビの天ぷらと、小エビのかき揚げがちょこんと乗った、
超シンプルな天丼なんだけど、ぷりっぷりで美味しかったー。
100年越えの大須の歴史を味わうって感じの天丼でした!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

名古屋・大須観音の天ぷら屋さん「ばば天」の天丼を食べに行ってきました!

この日は友人と一緒に朝から重要な仕事を一つこなしまして、
よし!お昼ごはんだ!っと大須の街へ繰り出しました。

そして、やってきました、大須観音の仁王門の前。
アニーのアイスクリーム屋さんのお隣です。

ベビーカーの小さい子も一緒だったので、
お座敷があるお店がいいねーってことで、
天ぷら屋さん「ばば天」。
なんと創業1899年(明治32年)の老舗。122年の歴史!
今日は完全に大須観光気分です。

大須観音とばば天の歴史。
お昼のメニューは超シンプルで、天丼 or 天ぷら定食。
(あと本日の日替わりランチも1種類ありました)。

てことでさっそく登場、上天丼。
開いたエビの天ぷら2つと、小エビのかき揚げが2つ乗ってるシンプルな丼。
(ちなみに並だとかき揚げが1個です)

昨今のボリューム満点ハイコストパフォーマンス!みたいな天丼とは、
まるっきり別ラインというか一線を画する天丼。
まさにばば天の天丼。オリジン!って感じ。

そういえば名古屋名物の天むすも小エビだし、
円頓寺のはね海老も開いたエビフライだし、
昔はこういうスタイルが一般的だったのかなー。

いただきまーす。
まずは開いた方のエビ天を一口。

うまい!
ぷりっぷり。
衣はふわふわのタイプ。海老が熱々のブリブリです。

そして小エビのかき揚げ。

うまい!
天むすを彷彿とさせるあの感じ!

ご飯はけっこうモリモリ。
天つゆもたっぷりめ。

ごはんがススムくん!

100年越えの大須の歴史を味わいました。

という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。

今日の写真はLEICA Q2オニマガLrプリセットでお届けしました。

ばば天

愛知県名古屋市中区大須2丁目25-10
食べログで詳細を見る

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテーマで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索