襖の敷居滑りにくい問題を解決!山茶花の実からサザンカオイルを取り出してワックスに使ってみました!

本ページは広告が含まれます

先日、公園の近くを散歩してたら山茶花(サザンカ)が咲き始めてまして。
そしたらその場にいたおじいちゃんから、
「この落ちた実の中身で山茶花油ワックスが取れるよ」と教えてもらって。

さっそく家に持ち帰って、襖の敷居(滑らせる下のレールみたいなとこ)に塗り塗り、
ワックス効果でいい感じに艶も出て滑りも良くなりました。
ほほー、これはいいじゃない!

ってなわけで、そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

襖の敷居滑りにくい問題を解決!山茶花の実からサザンカオイルを取り出してワックスに使ってみました!

早朝散歩で公園に行ったら、山茶花(サザンカ)が咲き始めまして。
そろそろ冬がやってきましたかね。
そしたら近所のおじいちゃんに「この落ちてる実で山茶花ワックス取れるよ」と、
教えてもらいまして。

木の下にたくさん落ちてる。
固い殻がついてるんだけど、これを割ると中かから実が出てくるみたい。

これこれ。
これを絞ると山茶花油が取れるそうで。
このまま塗るワックスにも使えるよっと。
「そういえば襖の敷居の滑りが悪いんだよなぁ〜」って思い出しまして、
これ塗れば改善するよね!ってことで、お持ち帰りしました。

軽量カップの底でずん!

出てきた、出てきた。

こいつを絞ると山茶花油が取れるらしいのですが、
絞るのは無理なので、このままワックス的に塗り塗りして使います。

古い我が家の和室。
襖の敷居がね、なんか重くなっちゃうのですよ。ボロボロで。
そこに塗り塗り。
(しまった、埃とか掃除してからやれば良かった、、、)

艶が出てきて、なんか滑りが改善されそうな予感。

いいじゃない!

まとめ

ってな感じで、早朝散歩でたまたま教えてもらった山茶花ワックス。
思いがけずいい仕事してくれて助かりました。
木のスプーンにも艶出しで使ってみたら、ピッカピカになったわ!

ちなみに、襖や障子の敷居の滑りが悪くて困る問題、
古い家にはありがちだと思うんだけど、やっぱり便利グッズは出てますね。

すべロウに、スムーズくんに、ヌルスベール。
ナイスネーミング!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事