週刊写真日記「ヘリアーでクラッシックな1週間」2025年3月9日〜3月15日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週は晴れたり雨降ったり花粉がひどかったり家に籠ったりお出かけしたり。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年3月9日。日曜日。
奥様お手製のパウンドケーキのようなカステラでグッドモーニングコーヒー。
今日は名古屋の街なかでやってるマラソンの日でした。
大通りを超えて遠くまで出かけるのがとても難しい日。
そんな日は家でチェス。
お昼ごはんはどんぶりいっぱいのサラダ。
と、ナポリタン。うまい!
たまたまお友達が栄に来てたので、用事終わりで合流。
一緒にエンゼル広場で遊びました。もう噴水が出てる!
キラキラ。
水は撮りたくなりますね。
水が出そうで出ないタイミングで走り抜けるゲーム。
ギリギリチャレンジ。
セーフ!みたいな。
ダンスしたり。
なんやかんや子供たちは噴水ではしゃいで軽くびしょ濡れ。
この後、お友達のパパも合流してみんなで夜ごはんを食べに行って、
花粉で目が痒くなって解散。ワタクシもいよいよ来ました!
夜は奥様がノーナリーブス(昔からの大ファン)のライブに行くということで、
夜中まで帰ってこないので、我が子と2人で内緒の夜ふかしをしました。
ー
2025年3月10日。月曜日。
グッドモーニングコーヒー。
夜ふかしした娘様は起きてこず。
なんだけど、3月から小学校の登校時間がこれまでより遅くなったので、
朝にだいぶ余裕ができました。
しかも分団登校の副班長にもなったらしく全く遅刻しなくなった!
前日、奥様はノーナリーブスのライブに参戦して、
ニューTシャツをゲットしたみたいで、
それ着た写真を撮ってほしいーってなことで、大須の街で撮影。
あ、今週はカメラがLeica M11で、
HELIAR classic 50mm F1.5を1週間付けっぱです(上の写真のやつ)。
これコンパクトですごい使いやすい。
なのですが、自由に動き倒す人物を撮るのは難しすぎたので、
今日はほとんどNikon Zf+ Nikkor Z50mm F1.4です。
久しぶりに使ったけど、オートフォーカスが自動で合う!すごい!!!
ってなりますね(頭痛が痛いみたいな文になってしまったけど)。
銭湯で記念写真。
大須の眼鏡屋さんThe Sessionsへ。
ノーナリーブスの西寺郷太さんが4月4日にここでイベントするので、
コーヒーを買いに行って写真も撮ったり。
勝手に宣伝です(ファンの務め)。
かわいいの描いてくれた。
おしゃべりしながら、コーヒー淹れながら、
いつの間にやら似顔絵イラストまで、すごいなー。
なぜか大爆笑。
そしてここでライカ+ヘリアークラシックに変更。
ファッション写真でライカ使ってる人って超人ですね。
全くもってどう撮ったらいいのか分からないまま終了。
ー
2025年3月11日。火曜日。
今日は朝からしっかり雨。
本当は三河方面に遊びに行こうと思ってたんだけど、雨が降っちゃったので中止。
すっかり予定がなくなったのでAIで遊んでました。
今日は資産運用についての計算をひたすらさせてみたり。
今のところAIの使い方で一番面白いのが家計診断と運用シミュレーション。
昔はエクセルでやってたのにね。画期的!
大暴落とか失業とか最悪パターンが起こったらどう復活するか?
ってのをAIに計算&提案してもらうという遊び。めっちゃくちゃ便利。
そんなわけで、今日は一歩も外に出ない!写真も撮らない!
AIで遊んで、読書して、音楽聴いて、ドラマ見るだけ。
ごはんも適当。ブロッコリーとツナと玉ねぎのパスタ。うまい!
そしてスマホ万歩計はまさかの39歩を記録しました!!
ー
2025年3月12日。水曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日は奥様がお友達との集まりの日だったので(月に一度のパンの会)、
ワタクシは今日も1日家にこもって長めのnoteの執筆を。
ブログ書いて暮らすようになってはや12年くらいなんだけど、
その仕組みというか設計について、いま書いてます。
ただ遊んでるだけのように見えて、ちゃんと考えて生きてるんだなー、
って思いたかったんだけど、振り返って書いてみたら、
全部行き当たりばったりの運任せだったー。
それを解きほぐして分かりやすく解説したnoteをそのうち出します。
文章を書くのに集中しちゃったので、
ごはんはホットクックにおまかせカレー。
間違いない!
ー
2025年3月13日。木曜日。
今日は奥様が朝から仕事で東京へお出かけ。
洋服のブランド「SAMUEL」の新作のモデルに声をかけてもらったようです。
これも音楽繋がりかな。
ってことで名古屋駅まで自転車で行くのを見送りつつ、朝の散歩。
今日は娘様が学校から帰ってくるのがちょっとだけ早い日なので、
帰ってくるまではひたすらAIで遊んでました。またか!
ずっと作ってた音楽がいよいよアルバム1枚完成したので、
ジャケット画像を作ったり。もちろんこれもAIで。
そして配信のための手続きをしたり。
ただ遊んで作って聴くだけじゃないのです。
しっかりやるところまでやるのです。
しかしながらここからはAIはやってくれないので己の力で。
むしろ音楽を作るのが人間で事務手続きこそAIがやってよ!って思うんだけど。
なぜか人間とAIの立場関係は逆転してますね。
というわけで今日は忙しすぎるのでお昼ごはんは超手抜き、
ミニトマトとブロッコリーのワンパンパスタ。
突然のレシピ紹介。フライパンにニンニク・オリーブオイル・ミニトマト・ブロッコリーそれぞれ適量を入れて火にかけて、そこに水300g・塩ひとつまみを入れて沸騰したらパスタ100gを投入してアルデンテになったらオレガノとオイルをアレして、お皿にアレしたら黒胡椒とパルミジャーノをアレして完成。
結局シンプルなのが一番ね。うまい!
我が子が帰ってきて、今日の夜ごはんはお好み焼きがいいー!ってなって、
お好み焼きの材料はあったけど、肝心のお好み焼きソースが切れてて。
しょうがないのでソースも手作りしました。
そしたらこれ手作りの方がいいじゃん!ってなりました。
もう市販のは買わなくてよくなったかも。
そして今日も奥様は帰ってくるの夜中なので、
また娘様と2人で内緒の夜ふかし。
アイスとか食べちゃう(ここでバレる)。
ー
2025年3月14日。金曜日。
グッドモーニングコーヒー。
Aprilのドリッパー、2投レシピもコツがつかめてきたぜ。
奥様がきのうお土産に買ってきてくれたロータスバゲット(超久しぶり)。
で、チーズとレタスのサンドイッチに。
うまい!
で、今日は電車に乗って、お出かけです。
安城にやってきました。
週の頭に来ようと思ったら雨降っちゃったので延期して本日。
めっちゃくちゃいい天気になった〜。
散歩&サイクリング日和。
そしてなにげに初安城。
まずは駅前の商店街を散策しつつ、、、
シェアサイクル借りてビューン!っと遠くの方まで。
そして途中から歩きます。
で、やってきたのはコーヒー屋さん「Takushi coffee house」。
奥様のクラブイベント時代のお友達が新しくお店を開いたので、
しかも昔からオニマガも読んでくれてるっていうので、
応援に駆けつけたわけです。いいお店だった!
この模様は長くなるのでまた別の記事で。
関連記事:安城|Takushi coffee houseに行ってきました!
それにしても安城はのんびりしてていい街だったー。
駅前は商店街もあるし古い感じのお店もあったり、
途中でパン屋さん寄ったり、揚げ物屋さん寄ったり、
サンドイッチ屋さん寄ったり、お惣菜屋さんに寄ったり、
なんか食べてばっかりだったー。
楽しすぎて写真を撮りすぎたのでまたこれも別の記事で。
関連記事:愛知・安城サイクリング&散歩(大野屋・Boulangerie KU・デンパーク・Takushi coffee house・パニーノ・玉木屋・両口屋菓匠)
安城の産直で買ったなばなで夜ごはんのおかずを。
うまい!
ー
2025年3月15日。土曜日。
グッドモーニングコーヒー&安城のお土産。
駅前の和菓子屋さんであれこれ買ってきました。
そしてお昼ごはんを食べにちょっと名駅まで散歩。
途中、納屋橋の辺りでいい感じに桜が咲いてました!
堀川と桜。
いいですね〜。
納屋橋より南側は初めて歩いたなー。
で、ミッドランドスクエアでやってる「ヤサシイマチメイエキ」で、
ズズズクラブ(星が丘製麺所xPINQ)のきしめん!
味噌ラッキー初体験!
きしめんとラーメンの両方入ってる。
めちゃうまい!
ってな話はまた別の記事で。
関連記事:名駅|ヤサシイマチメイエキ 2025 at ミッドランドスクエアのNEWきしめんスタンドに行ってきました!
今週の写真もほぼLeica M11でした(Tシャツの写真だけニコンZf)。
レンズは安城だけ35mmで、それ以外は1週間ずっと、
ヘリアークラシック50mmをつけっぱなしだったんだけど、
このレンズすごく使いやすくて写りもバシッと来すぎない感じが好きです。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?