安城|Takushi coffee houseに行ってきました!
安城市のコーヒー屋さん「Takushi coffee house」が気になる!
ということで、奥様と一緒にコーヒー休憩しに行ってきました!
和泉町上之切の交差点にできたかっこいい建物のコーヒースタンド。
コーヒーはフルーティーな中煎りのラインナップで、
自家焙煎とさらに各地のロースターからのセレクトもあり。
シンプル空間で美味しいコーヒー、最高でした!
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
安城|Takushi coffee houseに行ってきました!
やってきました、安城市。
この日はJRで安城駅までやってきまして、
シェアサイクルでサイクリングしながらデンパークまで。
隣を流れる半場川沿いが散策路になってるってことで、
デンパークからは歩いて20分くらいかな、
散歩しながらコーヒー屋さんに向かいました。
住宅街の先に、突如かっこいい建物!
あれ?コーヒーさんどこだ?
っと思ったら、こっちは裏でした。
住宅街の細い道を歩いてきたから裏から来ちゃった。
表側に出ると、普通に大通り沿いだった。
こっちからだとお店ってわかりやすい。
県道292号線「和泉町上之切」交差点の角。
たぶん車で来る人が多いエリアだとは思うけど(駐車場もあります)、
公共交通機関だと、あんくるバス③系統「上之切バス停」からすぐ、
または、名鉄西尾線「桜井駅」か「南桜井駅」から徒歩50分。
JR安城駅・名鉄南安城駅・名鉄桜井駅なら駅前にシェアサイクルもあります。
それにしても建物がかっこいい。
木!
コーヒー屋さんとワイン倉庫とオフィスと、
もう一店舗はこれから入る予定、みたいな建物。
そんなわけで「Takushi coffee house」。
2025年2月15日オープン。
実は、奥様のクラブイベント時代のお友達が始めたお店。
しかもオニマガをかなり昔から読んでくれてたみたいで。
遊びに来て〜っと連絡もらったので、さっそくやってきたのでした。
お店はカウンターとテーブル席で8席くらいかな。
シンプルなコーヒースタンドって感じ。
店内から見ても建物の雰囲気がいいね。
焙煎機はAillioが置いてありました。
さすが日本のデンマーク!安城のお店。
焙煎機もデンマーク(たまたまかな)。
コーヒーはこの日は中煎り5種+深煎りデカフェ1種のラインナップ。
自家焙煎の豆に加え、各地ロースターの豆もあって、
爽やか・穏やか・飲みやすい・芳醇・個性的と、いろいろ選べます。
もちろん豆も買えます。
そんなわけでドリップしてる目の前のカウンター席。
ふたりともエチオピアにしました。
エチオピアのウオッシュドとナチュラルを。
そしてコーヒーのお供はマスカルポーネと蜂蜜。
まずはエチオピアのナチュラル。
いたきまーす。
うまい!
メニューの表記は「中煎り」だけど、
けっこう浅め寄りでフルーティーさを重視した味。
さらにウォッシュドのエチオピア。
こっちもうまい!
柑橘な感じで、完全に好きなやつ!
そしてマスカルポーネとはちみつ。
今のところスイーツメニューというかコーヒーのお供のメニューは、
コーヒーガルニ(ドライフルーツとナッツの盛り合わせ)、
グラノーラヨーグルト、マスカルポーネ、の3種類。
それと多治見の焼き菓子屋さんのクッキー。
シンプルな感じです。
マスカルポーネをつまみながらコーヒー。
合う〜!
ティラミス的な組み合わせなので、相性抜群ですよね。
ドライフルーツとかナッツをつまみながら、
チーズもつまみながら、フルーティーなコーヒー。
こりゃいいですね!
冷めてくるとまた美味しい。
奥様とオーナー、何年ぶりだかすごく久しぶりに会ったみたいで、
話も弾みまして、いろいろ楽しい話を聞かせてもらったり。
お手伝いしてた若い子も写真やってて焙煎しててキャンドルも作る、
みたいな多趣味の子で、面白い人たちの話が聞けて楽しかったなー。
という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。
今日の写真はLeica M11 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IIIでお届けしました。
Takushi coffee house
安城市和泉町上之切108番地16
ブログやホームページ始めませんか?