週刊写真日記「バースデーと雲南とデンマーク」2025年2月9日〜2月15日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週は娘様のバースデー週間でした。なんともう10歳だってね。びっくり。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年2月9日。日曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日は朝からのんびりとボードゲームで娘様と対戦。
久々にオセロも登場しました。
そして今日のレンズはこれまた久しぶりに登場の、
ノクトンクラシック40mm。
お昼ごはんは蕪と豚肉のバルサミコ炒め(ホットクックにお任せ)。
冬はやっぱり蕪だよね〜。美味しいよね〜。
午後から奥様と娘様と一緒に栄までサイクリング。
テレビ塔の見える街。
武平通りを北進。
バスの屋根に雪たっぷり積もってるね〜!
どこから来たんだろ?
ちょっと中日ビルの屋上広場でのんびりしたり。
この時期ちょい寒いけど、やっぱりここは気分がいいね。
文喫にもちょっと寄り道して本を物色したり。
そのあと愛知芸術文化センターのアートライブラリーにも。
写真集とか気になる本とか借りてきました。
楽しい本がたくさんあっていいねぇ!
そしてここは自転車置き場が楽しいガチャガチャ方式。
受付でコインもらってガチャってして自転車のロックを外すという、
他では見たことないタイプ。
歩いて来れるけど、我が子がこれ好きそうかなーと思って自転車で来ました。
出発!
帰りにお花紙店(オハナシストア)さんから薔薇の花束を受け取りました。
我が子の誕生日のリクエスト。
ー
2025年2月10日。月曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日はNOKTON 40mm F1.2 Aspherical。
昨日と同じフォクトレンダーのノクトン40mmだけど、
クラシックとアスフェリカル、
描写が違ってそれぞれ面白い。
そして今日は寒い!
こんな日は1日家にいるのがいいなー。
奥様はなんか今日から新しいことを始めた模様。
朝からパソコンに向かってます(そのままなんと5時間集中!)。
ワタクシは昨日借りてきた本を読んだり。
お昼ご飯は大根と豚肉のバルサミコ炒め(ホットクックにお任せ)。
って昨日と一緒。蕪が大根に変わっただけ。
冬はやっぱり大根だよね〜。
午後は新しい生豆が届いたのでコーヒーの焙煎を。
今回はこれ大丈夫かしら?っていうくらい浅煎りに攻めすぎました。
しばらく寝かせてみます。
その後は娘様の誕生日ケーキの準備を。
りんごをバターと砂糖でソテー。
どんなのが出来上がるのか、明日のお楽しみ。
ー
2025年2月11日。火曜日。
我が子の10歳ハッピーバースデー記念、
1日好きなことだけして過ごそう!という4歳からやってるやつ。
いや、実は誕生日まだ来てないんだけどね。
たまたま祝日が1日ひまだったので、今年はこの日にしました。
関連記事:10歳の誕生日に子どもの好きなように1日の予定を全部決めてもらってその通りに過ごす、という誕生日をやりました
昨日作ってたケーキはこれでした。
めちゃうま!
ー
2025年2月12日。水曜日。
今日は寒いし昨日遊び疲れたしで一日ボケーっとする日。
我が子も昨日の疲れで起きてこない。
いや、普通に今日は学校あるんですけど!
「朝だよー」「ご飯だよー」「遅刻だよー」って呼んでも手が上がるだけ。
完全遅刻なので学校まで送っていきました。
そしてお昼からの記憶はありません。
ー
2025年2月13日。木曜日。
ちなみにまだ誕生日の飾り付けはそのまま。
バースデー週間なので。
あと来週はお友達のバースデーもあるらしく、
たぶん遊びにくるだろうということで飾り付けはそのまま。
朝から奥様と散歩。
毎週最低3万5千歩が目標(だいたいクリアできる)。
お昼はまたパスタ。
だいたい同じメニューの別バージョンを2日続けて作る、
ということが多い。
その後はひたすらブログを書いてました。
ブログというか、なんか思いついちゃったので、あれこれ書き留めて。
だいたい公開しない下書き記事というのがいくつもあって、
それは思考整理してるだけという感じで、自分にしか分からない文章。
そういうのをだだーっとひたすら1〜2時間集中して書くことで、
なんかしらが生まれる、みたいなことがちょいちょいあります。
ー
2025年2月14日。金曜日。
グッドモーニングコーヒー。
午前中はのんびり。
お昼ごはんの後、伏見まで散歩しました。
年末くらいに新しくオープンしたカフェでおやつタイム。
平日の昼間だったので空いてて日当たり良くて静かで、超良い空間!
オリジナルブレンドが珍しく雲南の豆で、
イマドキのファーメンテーション発酵感バリバリの
浅煎りフルーティー炸裂コーヒーも、トーストもめちゃうまだった〜。
ってこの話は長くなるのでまた別の記事で。
関連記事:伏見|カフェ「groove coffee」に行ってきました!
夜、「バレンタインだからっ!」と、
娘様と奥様がコーヒー豆をプレゼントしてくれた!
いつの間にかこっそり上前津のTRUNK COFFEEで買ってきたみたい。
サンキュー。
ー
2025年2月15日。土曜日。
今日は特に予定もなく(いやいつもか!)、
家族でのんびりゲーム大会。
昔ダイソーで買った「GIRIGIRI ギリギリ」っていうカードゲーム。
これめちゃ簡単なルールで子供と一緒に楽しめるので、
ちょいちょい家族でやってます。
今回はワタクシが3連勝、娘様は3連敗、超悔しそう。
駆け引きが必要なゲームなのでね、子供には負けませんよ。
大人も子供も本気で遊べるシンプルなゲームっていいね。
暖かくなってきたので午後から栄までお散歩。
梅も咲いてますね〜。
そしたら交差点で娘様の幼稚園の同級生とバッタリ。
『2年ぶりくらい?大きくなったねぇ〜!!』
子供の成長が嬉しくて泣いちゃう奥様。
一方、子供たちは『ひさしぶりだとちょっと緊張するよね』と冷静。
そのあと丸善の近くのビルの前に出店してたコーヒートラックに寄り道。
なんとデンマークのCoffee Collectiveの豆を使ってるそう!
ってなわけで、ドリップ2種類飲み比べでおやつタイム。
めちゃうま!
2017年の東京写真部で中目黒を散歩した時に、
Coffee Collectiveのコーヒー飲んだなーっていう思い出(いま思い出した)。
そうそう、さっきちょうどアンデルセンでデンマークの春のお祭りのおやつ?
ファステラウンボーラってのを買ってきたので、コーヒーと共に。
今日はデンマークなおやつタイムでした。最高。
いつもの散歩コースでこんな美味しいコーヒーが気軽に飲めるようになるとは!
名古屋のコーヒー屋さんもいよいよ時代が変わってきましたな。
っていう話は長くなりそうなのでまた別の記事で。
関連記事:栄|コーヒートラック「só ソウ」のコーヒーを飲みに行ってきました!
で、帰りに丸善に寄ったら手作りのスツールを売ってるおじさんがいて、
年末にテーブルを買ったところなのでスツールを探してたんだけど、
これがサイズ感とか求めてたのと偶然にもピッタリ。
ってことで衝動買いしました。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?