10歳の誕生日に子どもの好きなように1日の予定を全部決めてもらってその通りに過ごす、という誕生日をやりました

本ページはプロモーションが含まれています

早いもので、我が子もついに10歳!
ついにというか、いよいよというか、赤ちゃんっぽさは完全になくなり、
一丁前の子供になってきました。
ついでに大人だって母親10歳だし、父親10歳。
10年ってすごいね。

そんなわけで、先日10歳の誕生日を迎えました。
4歳の時から「誕生日は丸1日好きなことをやる日にしよう!」ってことにしてて、
5歳、6歳(はなぜかお休み)、7歳8歳9歳ときて、今回は10歳バージョン。
年々我が子の要望が変化していくので面白い!

ってことで、以下、そんな1日の模様を写真でお届けします。

10歳の誕生日に子どもの好きなように1日の予定を全部決めてもらってその通りに過ごす、という誕生日をやりました

誕生日の朝は早い(奥様が)。
飾り付けから始まります。

毎年使ってる飾り付け。
2021年のソーシャルキャッスルマーケットで買った、
外国の昔のハッピーバースデー飾りが今年も活躍です。

毎年、誕生日にやりたいことを本人が前日までに紙にかいてまとめてたんだけど、
今年はなんかあんまりそういうのもなく、
プレゼントにあれが欲しい!みんなで買い物に行きたい!
という感じみたい。

薔薇の花束は我が子のリクエスト。
お花紙店(オハナシストア)さんから。
普段は薔薇はやってないみたいだけど(いつも珍しい花が多いもんね)、
赤ちゃんの頃から知ってる我が子の望みとあらば!って感じで用意してくれました。

今年の朝ごはんは奥様特製の10歳バージョンのベーコンエピ。
そしてフレッシュミントティー。
薔薇の花束を飾って朝ごはん、という我が子のリクエストでした。

うまい!

まずは朝のリクエスト、無事にできたぜ〜。一服。

続いて記念撮影。
もう早くお買い物に行きたい娘様、これはパパッと終了。

『誕生日になったら自分のマナカが欲しい』、ってのもリクエスト。
子供用のマナカを作りました。
地下鉄とかバスに普段ほとんど乗らない生活なので、
月に1回くらいしか使わない気がするんだけど、
いつも自分だけ切符なので、ピッて通るのに憧れがあったみたい。
初改札は緊張気味でした。

そして地下鉄に乗ってやってきたのは上小田井。
目的地はmozoワンダーシティです。

買い物に行きたいお店を聞いたら、洋服屋さんとファンシーショップのふたつで、
それがどっちもイオンに入ってる、というかこの辺りではイオンにしかない。
しかもその両方が一緒に入ってるイオンはなくて、
我が子『イオンふたつ行こうよ〜』って言い出したんだけど、
方向まるで逆だしさすがにそれはアレだな〜ってなって、
なんか似たようなお店あるってさーとかなんとか、
mozoで納得してくれました。

欲しかったやつが買えたみたい。

そしてお昼ごはんは『サイゼリヤがいい!』。
お年頃の子供にはサイゼリヤと回転寿司が大人気ですよね。
どこ行きたい?って聞くと、だいたいどっちかになる。
たしか先々週にも行ったぞ!

もう好きなのなんでも頼めばいいじゃん!
って、食べすぎました。

大満足だった模様。良かった良かった。
もう来年は「1日家にいたい!」とかなればいいなーと思ったり思わなかったり。

さっそく履いてる。

帰ってきたらもうおやつの時間。
奥様お手製、りんごのアップサイドダウンケーキ。
これも娘様のリクエスト。
生クリームたっぷりのショートケーキとかじゃなくて、
なかなか渋いリクエスト。
若山曜子さんレシピ。

ろうそくは5本しかない。
ハッピーバースデー。

めちゃうま!

おやつ食べたらもう夜ごはん。
『宅配でピザが届くやつやってみたい!』っと。
幼稚園の頃の誕生日にもウーバーイーツのリクエストやった気がするんだけど、
今年は『ドミノピザがいいの!』だって。
宅配ピザもいろいろあるのに、なんでドミノピザ限定なのか?
どこで覚えてきたのか?

超久しぶりに食べたわ〜。うまい!

食後はお風呂の時間まで『パソコンでやるゲームがしたい』っと。
子供たちの間で流行ってんのかな?

そんなわけでお風呂の時間は毎年恒例のバスボム祭りで楽しんだら、
すっかり日が暮れて1日終了です。
長かった。

まとめ

ってな感じの、自分で1日全部決めて過ごす10歳の誕生日。
今年はなんか普通!すっごい普通。
幼稚園の頃はモーニングやランチで好きなお店にお出かけしたがり、
ちょっと大きくなると恥ずかしいから家で手作りごはんがよくなり、
そしてついに有名ビッグチェーンが気になりだしました。

7歳までは夢の中の方針で、
8歳はまだまだ感あったけど、9歳でほぼ夢は覚めまして、
10歳ともなるともう立派な子供。
このシリーズはもう今年が最後かなー。

今日の写真はLeica M11 + NOKTON 40mm F1.2でお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索