週刊写真日記「引きこもりGW」2025年5月4日〜5月10日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週前半はGWで街はにぎわってましたね〜。
みんなが遊んでる時は逆に引きこもって家でできることを。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年5月4日。日曜日。
今日は奥様と娘様がお友達とサイクリングに行く、
ということで朝からひとり。
こんな時こそホットでスパイシーなカレーを作る!
辛いの苦手な人に合わせて普段は甘口派なので、
一人の時は反動で辛いやつを。
手羽元を1時間煮込んで出汁をとったシンプルなチキンカレー。
シンプルなやつほどじっくり丁寧にやると美味しいですね。
で、あとはひたすらAIと遊んでました。
今週はAIの進化がやばかったですね。あれもこれも。
(っていうか毎週のようにあるけど)
ー
2025年5月5日。月曜日。
グッドモーニングコーヒー。
一昨日のイベントで買ったnaの厚切り生バターラスク(だったっけ?)と、
奥様お手製のフォカッチャ。
うまい!
今日はこどもの日ってことで、大須商店街でやってた風船釣りへ。
これ毎年やってますね。
風船釣りっていうか、アーケードの天井に浮かんだ風船を、
下から両面テープ付きの風船をふわふわ〜ってあげてくっつけて取る、
っていうゲーム。ゲームというかくじ引きですね。
必死!
これ子供も大人も意外と楽しい。
3等が当たった!3等はおもちゃが選び放題!
風船も持って帰ってきました。
午後からはコーヒー焙煎を。いい感じに浅煎り。
美味しくな〜れっと、しばしエイジングに。
来週のお楽しみです。
そして今日からワタクシが娘様の宿題を見ることになりました。
というわけで一緒に算数のドリルを。
なかなか頭使うね〜。
ー
2025年5月6日。火曜日。
グッドモーニングコーヒー。
GWも今日で終わりかな。
雨模様だし、1日中家に引きこもって読書と部屋の片付けをしてました。
というか本棚の整理を。
本棚の並びを変える作業というのは心が落ち着きますね〜。
どういう順番にしようかなーとか、何テーマでまとめようかなーとか、
けっこう無心になれるのでストレス解消にも最適。
ー
2025年5月7日。水曜日。
朝からぎゃー!って声。
なにごとかと思ったら娘様が口から血を流しながら、
「ぐらぐらだった歯が抜けた!」だって。
おめでとう。
「こーなってたやつが、こーなった!」
必死で歯の抜けた後の状態を説明する人。
抜けた歯でホットチーズサンド。
奥様とちょっと栄を散歩。
新緑の季節ですね〜。
スタージャスミン、かな。
すっごいいい香りしてた〜。
ー
2025年5月8日。木曜日。
今週はLeica M11にレンズはNOKTON 50mm F1.2をつけていたような。
新型が出ますねー。
ちょっと軽くなるのかな。
午後から奥様とちょっとサイクリングに出かけました。
鶴舞図書館へ行って、そこから熱田まで。
サイクリングの時はNikon Zf+ 40mm F2の出番ですな。
夜は初めて一口チキンカツを作りました。
揚げ物は滅多に家でやらないというか、上手にできた試しがないんだけど、
今回はなぜか上手にできた!うまい!
夜は娘様とふたりで大須を散歩。
ちょっとどうしても今日中に買いたいものがあったので。
夜の古墳。
ー
2025年5月9日。金曜日。
グッドモーニング目玉焼き。
雨が降ってくる前に朝の大須を散歩。
今日はやたら積み上げられてる日だなー。
帰ってきたら今日は大人しく読書デー。
昼は焼きそば。
夜はサラダうどん。
そうです、お米を買いに行かないといけないのでした。
夜は娘様とかくれんぼをしました。
子供ってほんとかくれんぼ好きだよね。
そしてなんでこれで見つからないと思ってるのかが不思議だよね。
ー
2025年5月10日。土曜日。
グッドモーニングホットドッグ。
うまい!
ボーノポークぎふのソーセージ。
午後からは奥様と娘様と一緒に熱田方面へ散歩。
今年の夏は子供の中津川合宿?みたいなのがあるらしく、
そこで必要なコップ付きの水筒を買いに。
中津川は名古屋の小学校の定番なんですね。
岐阜の小学生は関ヶ原青少年自然の家だったなー。
まだあるんかな?(調べたらもうなかった!)
我が子にはFUJIFILM X100VIを貸し出し。
なんだかパラパラと小雨降ってきちゃった。
笑ってますね。
道端の草木の匂いを嗅いで「これ家具屋で嗅ぐにおいだ!」って、
駄洒落になってたのに自分で気づいておかしくなっちゃった人。
今週の写真はいつもと違って全部スマホだけで編集しました。
ちょっとホワイトバランスがいつもと違う、ような。
諸々やり方をまたあれこれ考え中。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?