ライカQ2で夜の街をスナップ撮影してきました!(名古屋・上前津)
先日、我が子と2人で夕暮れ時の上前津周辺を散歩してきました。
普段は陽が沈んでから外を出歩くことがあんまりないので、
Leica Q2で夜の街を撮ってみたらどんな感じかなー?っと。
冬至間近な、とある日没後の名古屋上前津周辺。
そんな写真をお届けします。
ライカQ2で夜の街をスナップ撮影してきました!(名古屋・上前津)
なぜかいつも写真はここからスタートな記念橋。
鶴舞から上前津まで散歩する時に、
名探不動産の看板が見えるとついつい写真を撮りたくなって、
なのでここら辺の写真散歩の記事が多くなります。
でも昼と夜では全然街の見え方も違いますね。
関連記事:鶴舞・大池町から上前津まで歴史を感じるカメラ散歩をしてきました!(EOS RP+EF50mm F1.2L)
ちょうど陽が沈んでちょっとしたくらいな時間帯。
まだ空気が澄んでてほんのり明るいナイスな光がちょっと残る、
そんな感じの冬の街の空気感。トワイライト感。良い。
ちなみにこの写真ISO3200。
普通にパソコンのモニタで等倍で見るとノイズだらけ。
でもまあブログ用なら全然ありですね。
この日は完全に今年の冬が来た!みたいなめちゃくちゃ寒くなった日!
いつもの通りも時間が違うだけで見え方が違いますね。
COFFEE COUNTYのステッカーを貼った、
我が子お手製のスマホ的おもちゃ。
目が離せなくなる看板。
記念橋ビル。
ジャンプ!ピント合わず!
ちょっと寂しくなった銀杏の木。
この街をいつも見守っているステーキ屋さんのロボ。
メタリック感。
クリスマスリース。そんな時期。
よく見るとこれお手玉だねー。
栗田商会のショーウィンドウに夢中。
上前津駅の惨状。
春日神社にお参り。
モリモリの木。
新天地通りの入り口に到着。招き猫。
ちょっと買い物して帰ります〜。
という感じで、ライカQ2で夜の上前津散歩でした。
冬の夕暮れ時はいいですね〜。空気感が最高です。
めちゃ寒かったけど!