NOKTON 35mm F1.2(Xマウント)で撮る、なにげない日常写真

ここ最近、なにげない日常写真をたくさん撮ってはブログ記事にしてるんだけど、
今回はコシナ製フォクトレンダーNOKTON 35mm F1.2です。
富士フイルムXマウント専用。メイドインジャパン。やっぱこのレンズ超いい!

ここのところ中華レンズに夢中だったのでしばらく使ってなかったんだけど、
改めて使ってみるとめちゃくちゃ良い!写りよし、ピントリングのぬめり良し、
レンズ自体の見た目も質感も素晴らしくて気分最高(あとExif残るしね!)。
今の時代、わざわざカメラで写真を撮るなんてのは、やっぱり気分が大事ですね。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

NOKTON 35mm F1.2(Xマウント)で撮る、なにげない日常写真

朝起きたら冷蔵庫に何か貼ってあった。
娘様制作の謎のマグネットに、ティラミス作りの計画。
そしておじやの文字。

ワタクシは豚汁。

前の日に近所を散歩して空き地で摘んできたアレチヌスビトハギ。
子供の頃、荒地を走り回ると足に大量にくっついて「うぎゃーっ」てなったアレ。
まだそのイガイガのができる前の綺麗な花の頃合い。

前日に焙煎したコーヒー豆。
味をチェックです。

グッドモーニングコーヒー。

うまい!
いや、まだ味は出てない。浅煎りはもうちょっと寝かせたいね。

最近はカメラで撮ったらiPhoneで編集。
Adobe Lightroomアプリでプリセットかけて、5秒で完成。ちゃちゃーと。
簡単なのでなぜか我が子がやってる。

関連記事:どんな写真も一発でおしゃれに加工できる画像編集フィルター(Lightroomアプリ用プリセット)

のんびり起きてきた奥様。

コーヒー飲みながらラジオタイム。
前の日、奥様がZIP-FMにゲスト出演したので(なぜか我が子も!)、
どんな感じだったかラジコのタイムフリーで聞いて振り返り。

で、この後ティラミス作りをやったりなんやかんや。
この模様は長くなるのでまた別の記事に。

関連記事:クリームチーズのティラミスを作ってみました!(作り方・レシピ)

そして朝のお散歩。
何か発見しました。

ツブカラカサタケという毒キノコみたい。
普通に街の歩道に生えてるのね、毒キノコって。

お昼ごはんはミートソースパスタ。
うまい!

食後に自家製ティラミス。
うまい!

オセロ対決。毎日の日課。
最近は勝ち越し気味。

夕方も散歩。
並んでるな〜、日曜日かー。

スケートパークにやってきました。

遠くから若宮八幡社にお参りしながら、スケボー少年少女たちの勇姿を観察。
すごいね。飛んだり転んだり。

緑と青がいいね、このレンズ。
というか富士フイルムか。
いやプリセットかかってるか。

ヒョエー!ってなるやつ。
ここの公園は子供は誰も遊んでないのでやりたい放題。
高速で動くのでマニュアルレンズだと必死。いや、練習にピッタリ。

それを記録する人。

真剣なのでちょっとギリギリまで寄ってみました。
最短撮影距離は0.3m。かなり寄れます。

いま撮った動画を見て爆笑。

そろそろ帰ろうよー。

夕日な感じになってきたので、帰ります。
フレアとゴーストすんごい出るね。良き。

フリンジも出るけど気にしない。

で、この後ちょっとお買い物に行ったり、お友達にばったり会ったり、
なんやかんやしてたら夕焼けの時間。
今日も燃えてるね〜!

まとめ

という感じで、今回も何も起こらなかったザ・日常。
日常なんでなにげないもんですね。それがいいね、やっぱり。

NOKTON 35mmはめちゃ小型軽量なので、ちょっとした散歩や、
子供と公園に行く時に大活躍(そしてピント合ってない写真が大量生産される!)。
X-E4と合わせてもピッタリ600gくらいで軽いわ〜。
APS-Cの良いところは軽いところってなわけで、
最近はフジのカメラはレンズ合わせて600g台までってマイルールにしてるので、
新製品が出ても「わ〜!」って沼に落ちずにすんでます。

→オニマガのプリセットはこちら

関連記事:フォクトレンダーNOKTON 35mm F1.2 Xマウントを買いました!

#何気ない日常 #FUJIFILM

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事