ミニマリスト的ほうき生活・ほうき掃除のメリットとデメリット
我が家は掃除の時にほうきを使うようになって、はや丸5年。
やっぱりほうき掃除は最高に簡単、しかも楽しい!
けど、やっぱりめんどくさいことや残念な点もあったり。
というわけで「ほうき導入しよかな?どうしよかな?」と言うミニマリストの為に、
本日はほうき掃除のメリットとデメリットをまとめてみました。
結論から書くと『掃除機は捨てて、ほうきに乗り換えが正解!』じゃなくて、、、
基本はほうきと掃除機の合わせ技が最高!って感じですね。
ほうき掃除のメリットとデメリットを考える
掃除ってのは、部屋を綺麗にすることだけじゃなくて、
気分も一新するという働きもありますよね。
なので我が家は、朝起きて最初にやることが「ほうき掃除」。
これが意外にも気分のリフレッシュと言うか、
よーし、今日も1日始まるぞ!何しようっかな?ワクワク!ってな感じで、
朝のスタートをいい感じにしてくれます。
ほうき掃除のメリット
- 掃除が圧倒的に早く終る
- 自分で掃除してる感があって気分がいい
- 和室はシャッシャッって音が気持ちいい
- 細かいところまで掃除できる
- 部屋がきれいな状態がキープできる
- 掃除用具自体が安い(1980円のほうきが5年もってる!)
- 子供もやりたがるのでお手伝いの第一歩にも良い
- ルンバや掃除機よりも音が静か
- ルンバやブラーバより時間がかからない
ほうき掃除のデメリット
- 掃除機やルンバに比べるとホコリが舞う
- 物があると急にやる気がなくなる
- 掃除したくない気分の日もある(そんな日はルンバにまかせる)
- ほうきの枝がたまに抜ける
- 我が家はちりとりを持ってないので、結局最後は掃除機(マキタ)で吸う必要がある
やっぱりルンバが自動に掃除してくれるのとは違って、
自分が動かないといけないので、気分が乗らない日もあります。
物が床においてあるとか、イスを動かすのがめんどくさいとか、
朝から雨が降っててなんとなく気分が乗らないとか、
そんなちょっとした障害がデメリットになってくるので、
毎日続けるには、その辺をいかに解消するか?ってのがコツかもしれません。
まとめ「人力と文明の合わせ技が良いね」
基本は「ほうき」と「掃除機」の合わせ技が最高!って感じですね。
自分でほうきで掃いて気分良くなりつつ、最後はマキタでブーンって一発。
めんどくさい時はルンバに任せて、ブラーバで締め。
というわけで、デメリットを解消する為に、
最近、リビングのテーブルやイスを全部無くしてみました。
いきなり捨てるにはアレなので、別の部屋に一旦移動。
そして床生活で1週間、、、
その結果はまた次回→書いた!ミニマリスト的おすすめ床生活のメリットとデメリット
合わせて「我が家の大掃除で活躍する定番の掃除用具7選」もどうぞ。
ブログやホームページ始めませんか?