Leica M11 × NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IIIで矢場町〜鶴舞〜上前津散歩(うどんとチャイと古本屋さん)

寒波がやってきて小雪がほんのり舞い散った、とある日。
散歩すれば温まる!ってことで、奥様と一緒にカメラ持って散歩してきました。
今回のルートは矢場町〜鶴舞〜上前津。

ちょっと気になるうどん屋さんがあったのでお昼ごはん食べに行って、
途中で古着屋さんのティースタンドでチャイラテ休憩して、
図書館に寄り道しつつ、帰りは古本屋で何冊か買って終了という散歩。

カメラはLeica M11 × NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IIIです。

Leica M11 × NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IIIで矢場町〜鶴舞〜上前津散歩

矢場町からスタート。
この日は朝ちょっと雪が舞い散ってて、すっごい寒い!
寒波がやってきましたねぇ。

テレビ塔の見える街。

寒いので、まずは温かいうどんを食べに行こうということになりました。
ちょっと前に散歩してた時に気になったうどん屋さんへ。

あれ?やってない?11:15オープンでした。
まだ10分くらいあるので、近所を散策。

ドラドラドラ猫。

そんなわけでオープンと同時に突入。
超老舗のうどん屋さん「桔梗常 本店」。
ノーBGMで静かで古いままで最高の佇まい。
味噌煮込みとカツカレーで温まりました。うまい!

この模様はまた別の記事で。

関連記事:矢場町|うどん屋さん「桔梗常」に味噌煮込み食べに行ってきました!

矢場町から鶴舞方面へ。
ふだんあまり歩かない千代田1丁目を突き抜けて、
鶴舞図書館まで向かいます。

MARTのすぐ近くに古着屋さんとティースタンドができてたので、
ちょっとおやつ休憩していくことにしました。
「VOLPE TEA LOVER」。

関連記事:矢場町|ティースタンド「VOLPE TEA LOVER」に行ってきました!

ベリーホットなチャイラテと、バナナケーキでおやつタイム。
うまい!

めちゃ温まった〜!

老松公園へ。
今日は奥様はいつものFUJIFILMじゃなくて、
昔買ったCANON EOS M10を持ってきてました。
これにEF-M22mm F2 STMをつけて。
ずっとMFばっかり使ってたんだけど、最近はAFを練習中みたい。
超コンパクトでいいカメラ。

それにしても中古価格が上がりましたね〜。
昔ボディとレンズ合わせて2万円台で買ったのに、
今や4〜5万円くらい。
中古カメラはここ2〜3年でだいぶ上がっちゃいましたね。

変わった遊具。どうやって遊ぶの?

鶴舞公園方面へ。

いつも気になる看板「大嶽」。
井伊直弼かと思っちゃうけど、それは大獄か。

新潟。ナイス扉。

電線すごっ。

こっちも。

ツルマイ高架下商店街を通ってみました。
久しぶりに入ったなー。
すーっごい昔(20年くらい前)、
ここの中にあったカフェ(だか居酒屋だかクラブだか)、
夜中によく(あれ?たまにか?)みんなで集まってたなー、
という思い出(全てがうろ覚え)。

手羽&ピース。

鶴舞図書館へ寄り道。

ちょっと資料を何冊か借りました。

せっかく鶴舞に来たからには歩道橋の上へ。

あの先っちょ、よくみるとなんかブロンズ像みたいなのいるね。
初めて気づいた!

鶴とサッカーの鶴舞。

急に目の前になんかかっこいい車が通った!
こういうとっさのはMFだとピント合わない(腕が悪い)。

新堀川を渡って上前津エリアに突入。
鵜かな?すんごい速さで水面ギリギリを飛んでった!
こういうとっさのはやっぱりMFだとピント合わない(2回目)。

リーゼント的。

月が出てる。

今の本 と 昔の本 のお店。

昔の本の方でちょっと古本を3冊ほどお買い上げ。
220円也。

ってことで上前津交差点まで来たところで終了。
すっごい寒い日に外に出て散歩して温かいもの食べたり飲んだりする、
ってのなかなかいいですね!

今日の写真はLeica M11 + NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IIIでお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索