2022年12月12日(最終更新:2022年12月12日)
名古屋城三の丸庭園の紅葉を見てきました!
名古屋城三の丸庭園。
と言われても「それどこ?」ってなる人が多いと思いますけど、
名古屋城からはけっこう離れた外堀の、名古屋市公館の庭園。
もうヒサヤオオドオリパークの一番北側の辺りですね。
そんな三の丸庭園、なにげに初めて入ったんだけど、
紅葉が綺麗だったので、ちらっと見学してきました。
(2022年12月8日の模様です)
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
名古屋城三の丸庭園の紅葉を見てきました!
サイクリングで北区方面から帰る途中、
たまたま愛知県公館の前の道を通りまして。
で、やってきました、名古屋城三の丸庭園。
名古屋市公館の庭的な感じでありつつ、
枯山水的な古い歴史ある庭園でもあります。
実際、桃山時代からある(いや明治時代に復元?)みたいな話だそうです。
ここ自由に入ってよかったんですね、知らなかったわ〜。
ズンズンと奥に進む人。
紅葉もほんのり綺麗な感じになってます。
この辺りが相当歴史がある、らしい。
二之丸庭園よりも古い、らしい。
ぐるっとできます。
この向こうはもう外堀ですね。
なんかすごいやつ!
誰もいないし、めちゃくちゃ静か。
この辺、紅葉もいい感じ!
ってな感じで楽しんでたら、急に雨が降り出したのでもう帰ります〜。
庭園の外側(外堀)。
この突き当たりのところ「サンチャインカーブ跡」って言うんですね。
昔々の名鉄瀬戸線のお堀電車の跡地。
市政資料館の方へグイグイーっと90度の急カーブ。
という感じで、名古屋に長く住んでても知らないことばっかりだね。
面白かった!
今日の写真はLEICA Q2+オニマガLrプリセットでお届けしました。