週刊写真日記「空飛ぶ1週間(空白の5日間)」2025年3月30日〜4月5日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
今週は奥様と娘様が海外旅行中!デンマークに行ってるんですって!
ワタクシひとりお留守番で久しぶりの一人暮らしを満喫してます。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年3月30日。日曜日。
グッドモーニング。まだ奥様と娘様は日本にいます。
今日は早朝から散歩して、野菜を買いに行きまして。
毎月行ってる農家のおばあちゃんのところへ。
去年12月に行くのを忘れたらもう次いつ開催なのか分からなくなって、
ネットに載ってない口コミベースのやつはどうしたもんかなーっと。
で、いつも来てるおじさんとたまたま奥様が街で会ったみたいで、
次の開催日を教えてもらって3ヶ月ぶりに復活できたという奇跡。
おまけでお花ちょっともらったので生花部。
コーヒータイム。
この写真だけ久しぶりにNikon Zf+Nikkor Z 50mm F1.4の組み合わせです。
めちゃくちゃ綺麗に映るね、びっくりしちゃう。
それ以外はライカM11+ノクトンヴィンテージライン35mm。
明日から旅行なのであれこれ準備をしたり。
そして途中休憩でチェスタイム。
夕方から若宮八幡社へ桜を見に行きました。
もう完全にいい感じで咲いてるね!
記念写真。
そのまま栄を散歩。
矢場公園の桜もいい感じに咲いてた!
赤ちゃんの頃よく遊んだ遊具で遊んでみたり。
遊具ちっさ!ってなりました。成長。
あれ?雨か?
エディオン広場を通ったら「中日飲食文化祭」ってのをやってて、
なんか気になるー!ってことで、UFO焼き(だったっけ?)みたいなのを購入。
もう終わる直前だったからか、アジア系のお母さんがヤケクソになってて、
「ビーフン美味しい!安い!ビーフン美味しい!安い!」
「もう300円でいいよ!おまけもつけるよ!」みたいな感じで、
ずーっと大声で叫んで歌ってて、面白かった。元気すぎる。
そんでまたこれが美味しいの!
なんでしょうね、野菜がたくさん入った、
揚げたお好み焼きみたいな食べ物。
そんなわけで寒くなってきたので帰ります。
ー
2025年3月31日。月曜日。
時は進んでいきなりもう夕方ですが、いよいよ出発です。
今回の旅行は奥様と娘様2人だけでデンマークに1週間。
実際は行き帰りの飛行機があるので、実質4日間くらい?
火曜日から学校が始まるので、春休み最終週を使って弾丸です。
セントレアまで見送りに行きました。
せっかくなのスカイデッキで飛行機を見学。
セントレア、久しぶりに来たなー。
もうすぐ雨降りそうな感じで、どんよりしてたけど、
なんかそんなのでもいい雰囲気ですね。
着陸。
無事、飛んでいきました。
あれ?まだいたわ。
乗る飛行機、夜の10時発だって!おっそ〜。
ご飯食べたり温泉入ったり空港を満喫してから行くらしい。
まだ5時間くらいあるよ!
そんなわけで一緒に夜ご飯。
しばらく日本のごはん食べられないからってことで回転寿司。
回転寿司も飛行機。
で、お腹もいっぱいになったし、そろそろ帰るねーっと。
我が子「1週間もパパと会えないなんて寂しいよ〜」っと、
別れ際にちょっと泣いてました。
そんなこと言ってくれるのも今だけだろうなーってことで、ここに記録。
ー
2025年4月1日。火曜日。
今日からしばらく完全なる一人暮らし。
一泊二日とかで奥様と娘様がいないことはこれまでもあったけど、
1週間もいないのはここ10年で初めて。
というわけで、やりたいと思ってたことを今日から集中してやります。
ここからは空白の5日間。
ってことにして日記は書かないようにしようかと思ったけど、
やっぱり後で自分が思い出せないとアレなので、ちょっと書くことに。
今日は朝6時から夜8時までひたすらAIで遊び続けてしまった!
途中ごはんとか洗濯とか掃除とか散歩もしたので、実質12時間くらいかな。
普段、週4時間しか働かない!って決めてるのに、
もう今日だけで3週間分じゃないか!遊んでるだけなんだけど。
いやいや、それにしてもひとりで集中するとすっごい捗るのね。
久しぶりの感覚。
今日やったことを書き出してみると、
- オニマガのLINEスタンプをイチから作成(申請まで完了!)
- AI音楽の2ndアルバム納品(5/3リリースで申請完了!ちなみに1枚目は4/11)
- AI音楽の3rdアルバム制作(候補曲が全て揃った!)
- AI音楽用のMVをイチから作成(YouTubeチャンネル作って配信予約した)
- 海外向けのKindle本をイチから作成(テスト出版まで完了!)
- 別サイト用のサムネイル画像作成(10個できた!)
- AIポッドキャストの作成とテスト配信(したけど、やっぱやめ)
いや、ほんとに3週間分くらいはできた気もするな〜。
自分でできない作業を人に頼むと、修正をお願いするのが気が重くて。
お願いされる方はもっと気が重いと思うけど、
修正指示を出すのもけっこう苦痛なのです。
その点、AIは嫌な顔もせず、はい!っと何度でも修正してくれるので楽。
しかし捗りすぎるのも問題ですね。
きっと、そのうち世の中はAI疲れとか言いそう。
でもまだ他にも試したいことがいくつもあるなー。
なんか昔のインターネット初期の盛り上がりに似てますね。
日毎に次々と便利なのが現れてお祭り騒ぎがてんやわんやみたいな。
AIはやっぱり仕事に使うより遊びに使う方がいいなぁ、っていうか、
やっぱりあんまり働かない方がいい時代に突入する気がするな。
明日は逆に身体と五感を使うことをしよ。
写真は途中で散歩した時の桜の模様です。あちこち咲いてますね。
今日からの写真は全てLeica M11+カラースコパー50mm。
家族で散歩するときは距離感的に35mmがいいけど、
一人だと50mmがしっくりくる。
ここで娘様からテレビ電話、あ、ビデオ通話か。
「デンマークについたよー」って、ホテルはお城の目の前らしい。
画面越しに見せてくれました。荒くてよく分からん!
今回、娘様には使ってなかった古いAndroidを持たせたんだけど、
意外と使えるな。全部Google Chatでやりとりしてます。
ー
2025年4月2日。水曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日は昨日と打って変わって、体を使うことを。
昨日は頭と指しか使ってないからね。
そんなわけで、朝からコーヒー淹れてのんびり(これはいつもか)。
こんところずっとAIと相談しながらコーヒー焙煎してたんだけど、
それを踏まえた上で一旦無視して、また違う手法でやってみたやつが、
なんだかすごく美味しくて。ほんとよく分かんないね〜。
関連記事:家庭焙煎のやり方をAIに相談してみた
そのあと掃除して、洗濯して、床の雑巾がけもやって、
お昼は料理をガッツリ作って、さらにまたコーヒーを焙煎して。
生活のことをやると落ち着くね〜。
早起きしたよ〜って今日も娘様からビデオ通話。
今日はレンタサイクルを借りて街を走り回るんだってさ!
午後からはカメラ持って散歩。
なんかスッキリしない天気だこと。
そして散歩するとアイデアがひらめいてしまって、
結局やりたいこと増えちゃう。
帰ってきたら、昨日作ったLINEスタンプの審査が通ってた!
思い立ってから1日半で公開まで!すごいな。
関連記事:AIを使ってオリジナルLINEスタンプを作って売るまでの流れ(オニマガLINEスタンプ発売したよ!)
夜はまたまたビデオ通話。
子供を乗せる箱みたいなのが前についた自転車(なんていうの?)を、
レンタサイクル屋さんで借りてデンマークの街を走りまわってるみたい。
すっごい楽しそう。
そのあとはまた料理して、ブログ更新して、お風呂入って、
暗くなったらプロジェクターで映画を見て、読書して寝る。
やっぱこのくらいののんびり具合が健康的でいいな。
ー
2025年4月3日。木曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日は朝起きたらAIで四コマ漫画を作ろう!って思い立ちまして。
また始まっちゃった。
よく考えたら、ブログ記事が3千以上あって、これってネタの宝庫だなーっと。
何かこれを生かすものを作りたいなーっと。
10年分の行動や思考や成長が記録されてるので、
それをAIに読み込んでもらったら、
自分以上に自分が何を考えてるか、何を言いそうか分かるんじゃないか?と。
それを短い話ごとに起承転結つけたら四コマ漫画にできそう。
ちょうどLINEスタンプでキャラクターもできたことだし。
ってことで、まずはテスト作成から。
うん、できそう。
AIのおかげでちょっとしたひらめきからテスト版を作るまでの、
スピード感は一気に上がって、ハードルは一気に下がったなー。
あれやってみたいなーっ、けど難しいか〜、技術もないし、
って思ってたこと、大概のことはチャレンジできそうですね。
しかもお金もあんまりかからない(今んとこ?月数千円レベル)。
ここでまたビデオ通話。
明日はスウェーデンに行くんだって!
コペンハーゲンからマルメまでは電車で海を渡ってすぐなのね。
岡山から高松くらいな雰囲気なのかな?
ー
2025年4月4日。金曜日。
突然1人暮らしになると、ご飯を作る量の調整が難しい!
いつも2人分か3人分を作るわけだけど、1人分って難しいね!
一人暮らしの時は料理なんて一切やらなかったから、
多く作るより少ない方が難しいとは!
パスタなんて具材がめちゃくちゃ多いのできちゃったし。
昨日、4コマ漫画を作ろうと思ってブログ記事を全部読み込ませたんだけど、
分析して分類するのに時間かかるから1日待ってねーって返ってきたので、
本格的な4コマ漫画の作り始めは今日から。
しかし!何話も作ろうとすると修正の繰り返しが超大変!
AIに任せとけば指示するだけでポーンっと完成形が出来上がる!
なーんてことは全くなくて、日本語が上手に扱えるようになったと言っても、
やっぱりちょいちょいおかしいので、1個完成させるのに4〜5回は失敗する。
10話作るのに5時間くらい!それでもちょっとどこかおかしい。
結局さらに手作業で修正することになって、さらに1時間。
AIが素材を作って人力で切り貼りするという、なんとも面倒なことに。
ちなみに、上の写真は表紙を作ってるところ。半分AIで半分自分で。
とりあえず10話分は形になったので、そのうちなんらかの方法で発表しよ。
あとは同時進行でブログの改善も。
WordPressテーマのコードを修正したり(ここはAIの超お得意分野)。
あとこんなことできるんかなぁ〜?なんて感じで、
AIにプログラムを書いてもらって新しい企画ページを動かしてみたり。
ところが、途中どうでもいいところでハマって抜けられなくなりました。
AIは「次は大丈夫なように修正しました」「次こそは」「今度は間違いなく」
「最強版」「さらに最強版」「最強補強版」「100%大丈夫版」「完璧版」
「万が一このことが起こっても大丈夫版」「絶対絶対動くコード版」とかなんとか、
冗談みたいに言い訳からの改善を繰り返すんだけど、やってもやってもダメで。
結局こっちが「一旦諦めるね」って返したら、
「そうですよね!一旦時間をおいてみることも大事ですよね!」
ってめっちゃ元気に返してきたわ。やめたかったのかな。
これで4時間くらい無駄にしたけど、勉強にはなったので無駄ではないか。
今日はさすがに疲れ切ったので夕方はのんびり散歩。
咲いてますね〜。
ー
2025年4月5日。土曜日。
今日もまた引き続き。
だんだんAI日記みたいになってきちゃったけど
(これ2〜3年後に読んだら「今そんなの一瞬だよ?」みたいになってそう)、
時間があったら無限に続けられてしまうのが恐ろしいですね。
ひらめいたらとりあえずの形になるところまでノンストップだからねぇ。
でもよく考えると、ひらめきが大事だってことでもあるのか。
ひらめきがなかったら何も始まらないもんね、さすがのAIでも。
やっぱり遊びの時間とか読書とか散歩とか、
そういうのが今後ますます大事になりそうだなー。
そうそう、2週間くらい前からずっと、
お仕事の真面目な話の有料noteを近々出す出すと言ってるけど、
まだ書き終わりません。
こっちはAIを一切使わずに書いてるので、まぁ〜進まない。
とりあえず文章は全部書けたので推敲してるところだけど、
推敲がね、大変なのね、3万字も書いちゃったから。
3万字って言ったらこの日記5〜6回分くらい。
あれ?全然大したことないじゃんって気もするけど、違うんですよ、
この日記も異常に長いの。普通の記事の3〜4回分くらいある。
(ここまで読めてますか?)
つまりブログ記事の24回分くらいを一気に書いて、
それを読み返してはちょこちょこ直してって感じ。
なんとか来週には、と頑張っているところです。
ここでまたビデオ通話。
「お土産たくさん買ったよー」って。
これは完全にコーヒー豆ですね、見たことあるパッケージ!
有名どころ3軒分の豆を買ってきてくれたみたい。楽しみだなー。
もう明日の夜には帰ってくるのね。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?