飲食店のオウンドメディア自動構築アイデア(Instagramだけ更新すれば公式ブログ&SNSが自動更新されて、検索SEO対策とSNS対策が同時にできる一番ラクな集客方法)
今回の記事はハウツーじゃなくて単なるアイデアです。
お店とかの公式サイト・オウンドメディアをWordPressで作って、
でも実際に投稿・更新するのはInstagramだけで、
なのに勝手に自動で公式サイトも他のSNSもあれこれ自動更新されて、
なんだかちゃんと集客できちゃう、みたいな方法ってないですか?
っていうのはまあよく相談されることなんですけど、
そんなうまい話ありますか!っと言いながら、
WordPressと3つのプラグインをうまく組み合わせると、
簡単にできちゃうんじゃないかなーって気がするので、以下、そのアイデア。
こんな感じを目指します
- Instagramだけを更新する
- 公式サイト(オウンドメディア)が自動更新される
- SNS(Facebook、Twitter)が自動更新される
- Googleマイビジネスが自動更新される
- 検索SEO対策とSNS対策が同時にできる!やったー!
以下、具体的な設定手順を5ステップで。
1: WordPressで公式サイト(オウンドメディア)を作る
1-1: レンタルサーバー付属のWordPressクイックスタート機能で最短90秒
WordPressサイトを高速表示させる人気のレンタルサーバーといえば、
「mixhost(ミックスホスト)」か「エックスサーバー
」が2大巨頭。
ネットから必要事項を入力して申し込みボタンを押すだけで、
WordPressを組み込んだ独自ドメインサイトの基礎が自動でできあがります。
しかし今の時代はめちゃくちゃ簡単ですね!しかも月額880円〜と格安。
詳しい手順は以下の記事で。
関連記事:【初心者向き】簡単最速でホームページを自分で作成する方法(WordPressクイックスタート機能でほぼ全自動の最短90秒!)
1-2: WordPressテーマはMinimal WPのFolclore
テンプレート(サイトのデザイン)は好きなのを使えばいいと思うのですが、
今回のやり方にすっごく適したテンプレートが、
ワタクシの運営するMinimal WPのテーマで用意してあります。
これはWordPressサイトにインストールするだけなので一瞬。
リンク:WordPressテーマ「Folclore」|Minimal WP
1-2-1: 公式サイト用に必要な画像は2つだけ
サイト作成で用意するものは「ロゴ画像」と「横長の大きなヘッダー画像」だけ。
WordPressの管理画面からアップロードして指定するだけです。
1-2-2: 初期設定はシンプルに3ステップのみ
- 投稿>カテゴリーの作成から「ブログ」カテゴリーを作成
- 固定ページにお店情報を掲載(プロフィール・地図・住所・営業時間・定休日・電話番号・予約方法など)
- グローバルメニューを設置(トップ・ブログ・店舗情報の3つだけでOK)
で、ここまでで公式サイト(オウンドメディア)の基礎が完成です。
用意するものはロゴと写真1枚だけ、作成するページも1ページだけ。
かなりシンプルにそぎ落としてるので、あっという間にできると思います。
もちろん、余裕があればゆくゆくページを充実させたりとかもアリですね。
2: プラグイン「Intagrate Lite」をインストール・設定
いよいよここからが今回の自動連携のミソ。
まずはインスタグラムとワードプレスサイトを連携させます。
Instagramに投稿した画像とテキストを、そっくりそのままブログ記事として、
WoredPressサイトのブログカテゴリー内に自動投稿させるわけです。
それを勝手にやってくれる便利なプラグインが「Intagrate Lite」。
設定方法はここでは割愛(ボタン押して連携させるだけ)。
3: Instagramを投稿する
先ほどのプラグインのおかげで、
Instagramに投稿すると、連携したWordPreesブログに自動投稿されます。
これで公式サイトは更新する必要がなくて、普段のインスタ更新だけでOK。
でも完全なる自動連携の自動投稿なので、サイトでも読みやすいような形というか、
テキストの書き方というか、その辺は何度か試してコツをつかむ必要はあります。
改行の入れ方とか、適切なキーワードを盛り込んだりといった工夫は必要。
4: TwitterとFacebookにも自動連携させる
主要SNSのTwitterとFacebookにも自動で連携させます。
まだやってなかったらアカウントの開設から。
そして公式サイトと連携するのも便利なプラグインにおまかせ。
「SNAP(NextScripts: Social Networks Auto-Poster)」というやつ。
このプラグインを有効化しておけば、
公式サイトに投稿された記事(元々はインスタに投稿したもの)が、
TwitterとFacebookにも自動投稿されます。
そしてTwitterとFacebookからのアクセスは公式サイトに流れます。
5: Google マイビジネスにも自動連携させる
昨今の飲食店のウェブ対策で一番重要かもしれない、Googleマイビジネス。
これもプラグイン「WP Google My Business Auto Publish」で自動連携。
公式サイトに投稿された記事(元々はインスタに投稿したもの)が、
Googleマイビジネスにも自動投稿されます。
最後にあらためて導線をまとめると
- Instagramに投稿
- WordPressブログに自動投稿される
- Facebook・Twitterにも自動投稿される
- Googleマイビジネスにも自動投稿される
以上です。
自動連携って最初だけ設計すればあとは自動なのでそりゃラクなんだけど、
途中でプラグインの仕様が変わるとか、SNSの仕様が変わるとか頻繁にあるので、
メンテナンスフリーってな感じにはならないとは思うけど。
興味ある人は試してみてください。
まとめ
飲食店のみならず、個人ショップ、作家・アーティスト、美容師、販売店、メーカー、
小規模な会社からフリーランス・自営業まで、
Instagramを利用しているなら、ありとあらゆる職種で実践可能じゃないかなー。
要はインスタを楽しんでやってるだけなのに、
インスタに載せた写真やキャプションがそのまま公式サイトのブログになって、
ついでに各種SNSにも自動的に投稿されて、
あっちこっちからアクセスを集められる仕組み、ってなだけの話ね。
インスタ見ないけどFacebookはチェックするとか、GMBしか見ないとか、
人によって色々あるので、その辺をうまくカバーできる方法ってことで。
これイチから専門業者に頼むと数十万円(+月額)がかかりますが、
自分でやれば(サーバー代・ドメイン代・WordPressテンプレート代)で、
初期費用1万円ちょっと+月額数百円です。
順番にポチポチと設定するだけですけど、もし難しかったら、
クラウドソーシングの「ココナラ」に設定代行を丸投げすればOKですね。
っていうアイデア。
*ブログの始め方はこちらをどうぞ→ブログの一番簡単な始め方(WordPressクイックスタート機能を使って全自動で始める方法)
*ブログ運営方法のノウハウはこちらをどうぞ→note「人気ブログを作る10の秘訣」で月間45万PVブログの運営ノウハウを全て公開しました
ブログやホームページ始めませんか?