ORIGAMIのビーンズトレーを買いました!
長年愛用してるORIGAMIコーヒードリッパーですが、
こういうのが欲しかったんだよ!っていう「Beans Tray」が出た!
ってなわけでさっそく買ってみました。
ビーンズトレー。つまり豆のトレー、そのままですね。
軽量する時にハンドピックしやすくざざっと豆を広げられて、
しかも筒状の注ぎ口になってるのでグラインダーにも入れやすい!
もちろん、Airの樹脂素材と同じ感じのやつ。こりゃいいや!
というわけで、以下そんなORIGAMI Beans Trayの全貌をお届けします。
ORIGAMIのビーンズトレーを買いました!
こちらがORIGAMIのBeans Tray。
カラーは「クリアー」「マットブラック」「マットピンク」が出てて、
豆の色が見やすいようにマットピンクにしました。
2025年8月21日発売、ってことですぐ買いました。
こんな感じの平べったくて口がついてるやつ。
一瞬これ見てツチノコを思い出しました。
AS樹脂製、超軽い。
裏にさりげなくロゴ入り。
光の加減で全然色が違って見えちゃうね(写真の腕が悪いせい)。
これスケールのサイズとちょうどいい感じで、
コーヒー淹れる時にざざっと広げて豆がチェックできるわけですね。
大体20gくらいまでならいけそうかな。
こうやって広げて全体を見ると、
右上に1個だけ亀裂が入ってて焼けてないっぽい豆があるのが分かる。
それをグラインダーで挽く前に取り除くわけですね。
これうちで焙煎した豆なので、焙煎前と焙煎後にもハンドピックしてるけど、
それでもそれをすり抜けたやつがたまに入ってたりするので、
挽く直前でこいつを取り出すと味が均一になるんじゃないのかしら?っと。
そしてこの注ぐ口が最高。
すすーっとハンドミルにも入れられる。こぼれない!
ちなみにこれまでは近所の家具屋さんのワゴンセールで買った、
大正時代の輪島塗の謎トレイを使ってたんだけど、
広げて見れるのが専用トレーのいいところですね。
輪島塗のはミルの受け皿として今後は役割分担で。
そんなわけでコーヒータイムがますます楽しくなりますな。
あ、ついでに限定色のオレンジのドリッパーも買いました。
そんなこんななオリガミのビーンズトレー。
あ、これコーヒー豆専用じゃなくて、
例えば料理の時に塩を軽量するとか、
ブラックペッパー買ってきてミルに移す時とか、
ちょいちょいいろんな場面でも活躍しそうな予感がします。
ブログやホームページ始めませんか?