Amazonプライム感謝祭で安くなってたら買いたい、ブログで紹介してなかったけどミニマリスト愛用のこまか〜いアイテム3選
今日から始まったアマゾンプライム感謝祭。
(あ、楽天お買い物マラソンも同時に開催中なのね!)
Amazonデバイスなんかの7割引きとかのセール品も注目なのですが、
そこはミニマリスト、余計なものは買わずに、
普段使いの生活がグッと快適になる商品を探したい。
というわけで、ここ数ヶ月うちでよく使ってて、
でもまあブログで紹介するほどでもないしなっと、特に記事にはしなかった、
いやでもセールで安くなってたら買いだぜ!
っていうアイテムを本日はだだっとご紹介します。
NEYO eye sleep(アイマスク)
ここ最近の睡眠の質がとにかく良い気がするのは、
このアイマスクを導入したから、じゃないかなーっと思うんですが、
睡眠用のアイマスク色々試した結果、これはいい!
ワタクシ夏場は一番涼しいリビングで寝てるんですけど、
遮光カーテンとかないし、普通に外の光も入ってくるし、まあ明るいんですよね。
なのでアイマスクは何個も何個も試してるんですが、ついに終止符が打たれました。
このアイマスク、何がいいって、ぐるっと耳まで覆う感じのタイプで、
よくあるアイマスクのほっそーい紐で耳の後ろが痛くなる問題がない!
しかもマジックテープで止めるので、ぎゅってするのもフワッとするのも自由自在。
ぎゅっとすると朝まで取れないし、フワッとしておくと朝には取れてる。
そこも自分の都合で選べるというか調整できる。
耳まで覆われてるので、騒音対策にもなる、とまでは言えないんだけど、
耳の部分がないよりはあった方がやっぱりいい、気もします。
包み込まれてる感はあるので、眠りやすいかな。入眠が早め。
ちなみにシンプルタイプの方を使ってるんですが、
光電子タイプってのもありますね。あったかくなるのかな。
これ、ふかふか生地がなかなか良くて、真夏に使ってたけど、
そこまで暑くならず、冬ならもっといいでしょうね。
ちなみに丸洗いできます。
ってまあどうでもいいことを書きすぎまして、
こんなにあれこれ書くなら普通に記事にしたほうがいいんだけど、
まあ言ってもアイマスクですからね、消耗品。
プライム感謝祭で15%オフです。
楽天お買い物マラソンでも20%オフです。
PQシリコン睡眠用耳栓
で、上のアイマスクとセットで使ってるのが、PQシリコン耳栓。
粘土みたいなやつを自分の耳に合わせてむぎゅっとつけられるというか、
なんなら耳の穴を埋めてるっていう感じかな。
PQつまりPeace&Quietですね。いいですね。ほんと快眠度アップ。
元々、ワタクシ、音に敏感なほうでして、大きい音が苦手。
ライブハウスとかクラブとか重低音で倒れそうになるし、
お皿がガチャンってなる音とかで頭痛するし、
家族の他の人たちが気にならない音でもすぐ気になっちゃう。
なのに騒音でうるさくて夜でも明るい街なかに住んでいるという矛盾。
なので、耳栓とかノイズキャンセリングヘッドフォンとか、
いくつも試してTPOに合わせてあれこれ使い分けているのですが、
寝る時用の耳栓ってのがね、選ぶのすっごく難しくて。
ヘッドフォンだと寝れないし、固いイヤフォンでも寝返り打てませんよね。
なのでノイズキャンセリングは諦めて、普通の耳栓。
で、耳栓といえばMOLDEXも最高にいいんですが
(これ防災グッズの中にも入れてます)、
種類多すぎて合うのを探すのが手間ですよね。
それようにお試しパック売りしてるので最初はそっこから。
で、これはばっちりの見つけると使用感も機能性も携帯性もいいんですが、
寝返りにはちょっと向いてないかなー。
ちょいと痛い。耳から出てる部分がでかいからね。
そこでもうちょっと痛くないやつで、
フランジタイプっていうの?あのキノコみたいなやつ。
柔らかめの小さめの耳栓。これもかなりいいんですよね。
人によってはこっちのが痛いでしょって人もいるかもしれないけど。
でもちょっと圧迫感が強めだった、自分には。
てことで、寝る時以外ならすごくいいんですよねー。
でも寝る時用ならもうちょっと何かないかなーっと。
で、圧迫感ってのはつまり遮音性ってことで、
それを2段階に切り替えられるやつも最近ありますよね。
ってことでDADDARIOのdBUDイヤープラグ。
これも買って試してみたんですよ。
これ最初からパッドが数種類付いてて、自分にぴったりのが選べるし、
遮音性も-12dB/-24dBとスイッチひとつで2段階調整できる。
スイッチっていうか穴を塞ぐ窓みたいなところをスライドするだけ。
これは楽器屋さんとかでも売ってる、
音楽やる人は爆音で耳をやられること多いから、
それを防ぐ用に使えるやつなんだけど、睡眠の時にもすごくいい。
ただこれちょいと高いしね、あんまり人に勧めるのもね、っていう。
耳栓ってほんっと合う合わないが人によるからね。
そして自分はこれやっぱり寝返りで取れちゃうことが度々あるので
(というか寝てる間に鬱陶しくなって自分で取っちゃってるのかも)、
今まで使ったことなかったPQシリコンかなーっと、最後に試したのです。
そしたらこれ、すごくいいじゃない!
なんでもっと早く試さなかったのか!
安いしね、確実にフィットするし、寝返り打てるし。
ただこれも完璧じゃないというか、一番の難点はすぐ汚れること。
他のに比べて汚れが付きやすい。
だって粘土みたいなやつを耳に無理やり埋め込むわけだからねぇ。
で、寝てる間に取っちゃったりしたらもう、布団の中のどっかに行っちゃってて、
朝起きて見つけたら糸くずまみれ、みたいな。
ってことでこれもやっぱり消耗品ですね。
読書用クリップライト
ワタクシ、寝る前に読書するんですけど、
今までは部屋の電気をつけて読書して、
眠くなったら電気を消して寝る、ってしてたんです。
ところが、ここ数ヶ月は最初から部屋の電気を消して、
暗い中で読書用のライトをつけて読んで、
眠くなったらもう即寝る、っていう風に変えたんですよね。
そしたらこれ入眠のしやすさが抜群ですね。
暗い部屋で読書なんて目悪くなるんじゃない?とか思うところはあるけど。
あ、今使ってるのはこの商品じゃないけど、
なんかよくわからない適当なメーカーのやつ。
なんなら100円ショップとかにもある、のかな。分かんないけど。
でもしっかり明るいやつがおすすめ。明るさ足りないと逆にストレスになる。
これも消耗品ですね。
まとめ
というわけで、なんか適当なこと書いてたらすごく長くなってしまった。
こんだけあれこれ書くならもうちょっとちゃんとした記事にすればよかった。
ミニマリストおすすめの快眠グッズ3選、みたいなね。
そのうち気が向いたらそんな感じの記事に変わってるかもしれません。
アマゾンプライム感謝祭は10月10日(金)23:59まで。
楽天お買い物マラソンも同時開催中で、10月9日(木)01:59まで。
それぞれポイントアップのエントリーをお忘れなく。
ついでにセールに合わせて、Kindle Unlimitedが3ヶ月無料、
Amazon Audibleが2ヶ月無料、Amazon Music Unlimiteが4ヶ月無料、です。
ブログやホームページ始めませんか?