週刊写真日記「印刷屋さんと自転車屋さんと靴屋さん」2025年10月5日〜10月11日

日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記
今週もいい天気が続いたのでサイクリングであっちこっちへ。
Leica M11にEVFを取り付けてみたのでそのテストもしてみました。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。

著者「オニマガさん」

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフなブログ「オニマガ」を、2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。家族で散歩して写真を撮ってブログを書いて自由にのんびり暮らしてます。中日新聞でも暮らしのコラム「のんびりシティライフ」を月イチ連載中。

2025年10月5日。日曜日。

今日は名古屋城でソーシャルキャッスルマーケット。
ってことで、午前中から遊びに行きました。
去年と一昨年は行けなかったので、久しぶり。

昨日、Leica M11用にビゾフレックス2っていうEVFを買ったので、
初めてテストに持ち出そうと思ったんだけど、
雨予報だったので断念。
雨でも安心Nikon Zfでおでかけとなりました。

美味しいものをたくさん食べました。
やっぱりお城でマーケットって最高だなー!
この模様は長くなるので別の記事で。

関連記事:ソーシャルキャッスルマーケット2025@名古屋城に遊びに行ってきました!

2025年10月6日。月曜日。
グッドモーニングコーヒー。
昨日の疲れか、娘様は全く朝起きれず。遅刻して学校へ行きました。

そして本日からビゾフレックス2のテストをスタート。
なるほど、やっぱEVFあるとこりゃ便利っぽい。
って当たり前か。

大人は朝から散歩。
防災ナマズン発見。

アイドルごっこ。

なんかいる。
キノコか?

路地裏。

お昼ごはんはミートソースのファルファッレ。
うまい!

食後のおやつは昨日のソーシャルキャッスルマーケットのお土産。
belkのクッキーと、ooakのコーヒー。

うまい!
朝のコーヒーを選んでおいて、昼過ぎに飲みました。
ブラジルのアナエロナチュラルなブワー!なやつ。

で、午後はブログ執筆タイム。

夜ごはんは鶏だしのフォーを作りました。
これまた昨日ソーシャルキャッスルマーケットでアオサンズのフォーを食べて、
めちゃうまだなー自分でも作りたいなーってなったのでした。

鶏肉をコトコト煮込んでスープ作りました。
でもパクチーが売ってなかったので棚の隣にあった貝割れ大根にしたら、
あぁやっぱりパクチー必須だなーって感じの味になったけど、
これはこれでうまい!

2025年10月7日。火曜日。

今日も天気がいいので、
熱田区&中川区方面までサイクリングです。

サポーレにちょっと調味料を買いに行って、
そのあと中川運河の方へ。
尾頭橋のゲート、いいね。なんかジャイアンツっぽいね。

前に名古屋観光サイクリングをした時にちらっと来た
(けど、予約制で、突然電話してみたけどタイミング合わずだった)、
「中川運河しおりのアトリエ」に見学にきました。リベンジです。
近藤印刷という印刷屋さんが運営してる予約制のギャラリー。
今回はちゃんと電話で事前予約してからきました。

中に入るとドワーっと本の栞!すごい!
今はちょうど「出版社のレトロ栞展」ってやつで、
昔の日本の出版社別にいろんなしおりが並んでる。超楽しい!

ここの担当の人がたまたまいつもブログ読んでくれてる人だったので
あれこれ話が弾みまして、いろんなしおりの話も聞かせてもらったり、
おまけで工場見学もさせてもらっちゃったりして、
楽し過ぎてあっという間に時間が過ぎていったのでした。

この模様は長くなるので別の記事で。

関連記事:中川運河しおりのアトリエを見学してきました!

2025年10月8日。水曜日。
グッドモーニング、前日の残りカレー。

今日は朝からずっと集中してWordPressのメンテナンスを。
長いこと運営してると余計なゴミデータが溜まっていくので、
定期的にメンテナンスというか調整を。

最近はChatGPTが最適化の方法を全部詳しく教えてくれるから、
相談しながらやるだけなんだけど、
どんどんディープな方へ行くので面白くなっちゃって終わらない、っていう。

先週サーバーメンテナンスがあって、WEBサーバーが移設されて、
DBサーバーと距離ができてレスポンスが遅い!っていう風になっちゃって。
これを機にあれこれDB最適化の勉強できたのはいいんだけど、
小手先の調整じゃ解決しない部分なので、やっぱり移転も検討かなぁ。

午後からはコーヒーの焙煎を。
ケニアのニュークロップがやってきました。
あ、この生豆はエチオピア。

焙煎する前にハンドピックっていって生豆から欠点豆を取り除くんですよね。
欠けてるのとか虫食いとかカビてるやつとか探して。
これを丁寧にやると美味しさがグッとアップするわけで。
焙煎前と焙煎後の2回のこのハンドピック作業が没頭できていい時間なんです。
と言ってもうちは少量なのですぐ終わっちゃうんだけど。
今日もいいのが焼けたかな〜。

いい夕焼けで1日終わり。

2025年10月9日。木曜日。
グッドモーニングコーヒー。

今日は我が子は遠足があるみたいです。
どこ行くんでしょ?

というわけで大人も遠足へ。ちょっと遠いのでサイクリングで。
白川公園を通ったら、
ちょうど風吹いて落ち葉がパラパラして陽が当たってキラッキラしてたんだけど、
マニュアルフォーカスのライカだと、
電源スイッチ入れて(ONになるまでちょっと待って)、
その間に絞りと距離を合わせて、ONになったらピント調整して、
はい撮るよ〜カシャ!
なんてやってたらすっかりタイミングを逃しますね。

しかしライカM11は電源入るのめちゃくちゃ遅い!15年前のデジカメより遅い。
しかもそのままフリーズして電池一回抜いてやり直しとかあるからね。
「ライカいいですよ〜実質無料ですよ〜」とか言って会う人会う人にすすめるけど、
ここだけはほんっと何ともならないポイント。
お急ぎの方には向かないカメラですな。

で、西図書館に寄りつつ、そのまま庄内川まで走りました。
そして美味しいハンバーガーを食べてきました。最高。
この模様は別の記事で。

関連記事:名古屋・庄内通「パブリックハウスカーム」のハンバーガーランチに行ってきました!

その後、雑貨屋さんCONNETTA(コネッタ)へ。
トーキョーバイクを見に。
娘様の2台目のトーキョーバイクは身長の伸びが思いのほか早くてサイズアウト、
つい先日お別れしたんだけど、今は子供向けラインナップたくさんあるのね。
今すぐ新しいの買って、数年後に大人用に買い換えるか、
あとちょっと身長伸びるまで我慢して大人用の小さいやつをいきなり買うか。
この数年後ってのが1年後なのか3年後なのか(5年後ってことはないだろうなー)、
子供の自転車の買い替えはなかなか難しいですね。

ついでにワタクシのトーキョーバイクも、
ベルが壊れたのを付け直してもらって、点検もしてもらいました。
ほんっといつも丁寧に対応してくれるから、
全然最寄りじゃないけどいつもここのお店で買ってます。
で、ペダルってカスタムできませんか?って相談したら、
いいのがあるよって取り寄せてもらえることになったので、また近々。

関連記事:名古屋・庄内通りの雑貨屋さん「CONNETTA(コネッタ)」にトーキョーバイクを買いに行ってきました!

西区をふらふら。
いつも通る道だけど、ここの公園の入り口、超ナイス。
名古屋駅のタワーと名古屋城が同時に見えるポイントのすぐ近く。

帰り道、円頓寺の一本裏を通ったら、
印刷屋さんの前に紙の廃材が売ってた。
おお、こりゃいいー!っとお買い上げしてきました。
メモ帳作り放題。
今週は印刷屋さんに縁がある週だなー。

2025年10月10日。金曜日。
Amazonのプライム感謝祭で靴を買いました。
昔、中足骨骨頭部痛っていうやつになって、
歩きすぎると足の指の付け根が痛くなるやつなんだけど、
それ以降、合う靴を選ぶのがほんっと難しくなりまして。

で、ここ2年くらい安定して良かった靴が、
同じのの新しいやつに買い替えようと思ったらもう売ってない!廃盤?
ってことでまた靴探しの旅が始まりました。
でも昔はAIがなかったけど、今はAIに相談して探してもらえるから、
かなり楽ちん、なはず!ってことでまずはAIおすすめのを3足買いました。
来週もう1足届く予定。
で、この3足のうち2足はダメだったので返品となりました。
残した1足はかなり良い予感。しばらく歩いてみて判断、ですなぁ〜。
もう歴史あるメーカーの超定番で廃盤にならない靴を選ばないと、
これ毎回迷子になっちゃうなーっていう反省。

ちなみに奥様も最近になって足が痛いとか言い出したので、
靴の買い替えで悩んでる。
いいと思って買ったけどやっぱイマイチだったから別のにする的な。
自転車といい靴といい、サイズのあるものの買い替えって大変ね。

お昼ごはんはチキンとキャベツの塩レモンパスタ。
キャベツモリモリ消費メニュー。2人で2/5玉くらい。
うまい!

あとは再びWordPressのメンテナンスを。
プラグイン外してテーマ内でやっちゃおうと思ってあれこれいじり倒し。
これでさらにちょっとは快適になるかなー。

と思ったらDBサーバーリプレイス計画のお知らせ来た!
これで根本から解消されれば引っ越ししなくて済むかも。

午後は新しい靴の感じを確かめるためにいつものコースを散歩。

テレビ塔の見える街。
とりあえず5km歩いたけど足痛くならないから、今回の靴良いかも!

家に帰ってメロンパン作り。

2025年10月11日。土曜日。
グッドモーニングコーヒー&メロンパン。
今回は豆乳入りのメロンパン。うまい!

そして今日は年に1度のお楽しみ、大須の大道町人祭!
今年も人間ジュークBOXを見に行ってきました。

200円入れるとタカパーチさんがリクエスト曲をラッパで吹いてくれる、
という人間ジュークボックス。

ぱっぱかぱーん。

最高!

夜は奥様はDJだったので夜ごはんは我が子リクエストの蕎麦。
豚しゃぶ月見なめこパクチー蕎麦。
うまい!

今週は1週間ビゾフレックス2を試してみました。
EVFを付けてみて分かったけど、やっぱりレンジファインダーはすごい。
楽しいし、慣れると早いし、M型使うならEVFいらんかな。
目の前の0.4〜0.7mのところでEVF活躍するかなーと思ったけど、
レンジファインダーを覗くときにEVFのほんのちょっとの後ろの出っ張りに、
メガネが当たるのがなーという、スペック表には出てこない惜しいポイント。
なんでも実際に使ってみないと分からないもんですね。

そんなこんなであっという間に1週間おわり。

→オニマガのプリセットはこちら

#週刊写真日記

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事