週刊写真日記「いつだって裏道がメインストリート」2025年9月7日〜9月13日
日々過ぎていく、なにげない日常を写真で記録する週刊写真日記。
夏休みが終わって秋の通常営業がスタートしました。
つまりのんびり散歩デーな毎日です。でもまだまだ残暑厳しいかな。
ってなわけで、そんな1週間を写真でお届けします。
2025年9月7日。日曜日。
グッドモーニングコーヒー。
April Coffeeのドリッパーはちょっといつもより粗挽きにすると美味しいですね。
関連記事:デンマークApril Coffeeのドリッパー「April Plastic Brewer Ver.2」を買いました!
デンマークのドリッパーで淹れたコーヒーをデンマークのマグカップで。
でもコーヒーの中身は我が家の焙煎。
うまい!
午前中は家の掃除をしたりブログを書いたりして、
そのあと大須の裏通りをちょっとお散歩。
裏道へ裏道へと。
最近の三輪神社はやけに盛り上がってますね。
なんかのアニメとコラボってるのかな。
一旦家に帰ってお昼ごはんを食べて、
そのあとまたすぐに散歩再開。
今度は矢場町へ。
また裏へ裏へと。
かっこいいカラーリング。
お友達と合流しました。
バスに乗ってひとりでやってきた小学生。
で、また家に一旦帰っておやつタイム。
オリジナルなドリンクを作ろうとしてベトベトに。
とっちからすよねぇ〜。
夕方、再び散歩。今度は栄へ。
テレビ塔の見える街。
このあと池下まで習い事に行くというので、
地下鉄の改札まで送って行って解散。
しかし最近の小学生は忙しい!
今日はLeica M11にSummilux 50mmをつけているんだけど、
開放で撮るとパープルフリンジがちょっと出ますね。
Summilux 35mmだと全然出ないじゃんすごーって思ったんだけど、
50mmはまあまあ普通に出るのね。
消すのも手間じゃないけど消すほどでもないか、っと気にしない。
今日は満月ですね〜。
って写真撮ろうと思ったけど、なんか変なことになっちゃった。
ー
2025年9月8日。月曜日。
THE CITY BAKERYのマフィンでグッドモーニングコーヒー。
でかい!甘い!うまい!
午前中は3カ月ごとの歯医者さんの定期検診へ。
奥様もまた同じ日に定期検診。だけどそれぞれ違う歯医者さんで。
「うちの歯医者いいよー変わればいいじゃん」っと奥様に毎度言われるのですが、
ずっと通ってる歯医者さんを変えるのって、どういうタイミングがいいの?
特に不都合があるわけでもないしなー。
奥様が通ってるところの方が綺麗で快適で安い、けど家から遠い。
歯医者さんの流れでお昼は松原方面へ繰り出してランチ。
フラワーセンターにできたカフェ「ヤマシロ珈琲店」。
めっちゃおしゃれなお店だこと!
そしてごはんもコーヒーも美味しい!
のんび〜りしました。
この模様は長くなるので別の記事で。
関連記事:名古屋・大須/松原「ヤマシロ珈琲店」のランチに行ってきました!
その後、同じフラワーセンターにあるMATO OBJECTS STOREを見学。
FRPのかっちょいいブツを見せてもらってきました。
帰りがけ、道端で「ご自由にお持ちくださいコーナー」を発見。
ちょっと漁ってみたら、「これ飛騨春慶塗じゃない?」っていう、
茶托と小皿を発見したので救出してきました。
うちにある食器、こんな感じでただで拾ってきたものか、
昭和のデッドストックのワゴンセールから救出したものか、
骨董市で買ったやつか、お店のノベルティーか、
みたいな感じのばっかりになってきたわ。
午後はコーヒーの焙煎を。
さっき拾ってきた器がコーヒー豆の計量カップにちょうどいい。
夜ごはんはリゾットを作りました。
あ、お米を浸しておくの忘れたわ〜って時にはすぐ作れるリゾット。
鳥もも1枚と玉ねぎ小1/2をフライパンで炒めて、
そこにお米180gを投入して軽く炒めて、
お湯720mlと塩3〜4つまみを投入して蓋して10分煮て、
蓋あけて4〜5分くらいで水分飛ばしていい感じに調整したら、
火を止めてパルミジャーノとオリーブオイル入れてぐわーってかき混ぜて完成。
ワンパンで超簡単なのに超美味しい。我が家の3人分のレシピでした。
ー
2025年9月9日。火曜日。
今日は奥様は1日こもって衣装作りをしている様子。
そんなわけでワタクシはAI創作タイム。
年始からきっちり毎日休まず1時間だけ続けてるAI創作(今日で252日目)。
このブログとは全く絡めてないので、違う世界で発表されてるんだけど、
いつの間にやらしっかり収益にもなってきました。
そんななのでこのブログのGoogle広告(自動で表示される広告)を全部外しました。
6月に50%消して、8月に25%消して、9月でゼロに!完全消滅!
かつてのブログのメイン収益の1つだったけど、時代が変わりました。
ブログ書いてるだけでどうやって生活できるかってのは、
前にnoteに書いたんですが(ネット収益の設計図)、それ書いてた2025年の頭、
その時点では日々ただただAIで遊んでるだけで収益のことは考えてなくて、
初月の収益はたったの1.9円!だったけど、積み重ねの力はすごいですね。
夕方は読書タイム、我が子はピアノの勉強タイム。一緒に。
ー
2025年9月10日。水曜日。
グッドモーニングメロンパン&ロールパン。
撮影タイム。
自分で焼いて自分で撮る人。
午後からはウィルあいちの情報ライブラリーまでサイクリング。
市政資料館の向かいにある「愛知県女性総合センター」の中の図書館。
ここかなり偏ったラインナップで面白くてよく通ってたんだけど、
去年から丸1年の改装工事で休館してて、やっと再開した!
ってことで。
の前に、ちょっと寄り道コーヒータイム。
ヒサヤオオドオリパークからちょいっと裏に入ったところ、
元グリッチコーヒー名古屋のバリスタさんの新しいお店でエスプレッソタイム。
エスプレッソ専門店。ADAM COFFEE。
いや〜、めちゃくちゃ美味しかった〜。
この模様は長くなるのでまた別の記事で。
関連記事:名古屋・久屋大通「ADAM COFFEE」に行ってきました!
で、コーヒーの後、図書館に行って、市政資料館をチラ見して、
テレビ塔を眺めながら帰ります。
なかなかいいコース。
家に帰って、奥様は衣装作り。
ワタクシはのんびり読書したり調べ物したり。
夕方、我が子が学校から帰ってくると同時にお友達も連れてきたので、
ワイワイわちゃわちゃしたり。
さっき借りてきた本。おもろい!!
ー
2025年9月11日。木曜日。
今日は朝から微妙に雨ですね〜。
と思ったら止んだのでチャンス!っと西区方面までサイクリング。
我が子が好きなシリーズが一番充実してるので西図書館へ向かいます。
本町通りを延々と北上。
いつも気になる、JUST!
(手前の軽トラも気になるな、なに積んでるんでしょ?)
お堀の内側へ!
めちゃくちゃ涼しい!!森はすごいね。
名古屋城のナイスタクシーのりば。
久しぶりの名古屋城。
で、図書館に行くついでに区役所の食堂でランチしました。
唐揚げ定食、めちゃ美味しかった!
この模様はまた今度。
帰りに肉の横関でお肉を買って、おやつのミンチカツ買って帰ります。
だいたい西図書館に来るといつもこのコース。
関連記事:名古屋・浄心のお肉屋さん「肉の横関」でメンチカツ&コロッケを買い食いしてきました!
ー
2025年9月12日。金曜日。
朝からしっかり雨ですね〜。
と思って、コーヒー飲んでたら雨が止んだ。
ので、ちょっと朝の散歩。
そういえば今使ってるカメラ、Nikon Zfのブラックなんだけど、
シルバーが出るそうで。出るのか、出たのか?
あとZRってのも出ますね。
そんなのもあって久々にニコンのサイトを見たら、
イメージングレシピがすごい増えてて。
いろいろ試してみよっかなーっとダウンロードしてみました。
そのテストも兼ねての朝散歩。
なかなか楽しいですね。
あ、NikonのイメージングレシピってのはFUJIFILMで言うとこの、
フィルムシミュレーションみたいなもん。
いろんな写真家の人がレシピを公開してるやつ。
お昼ごはんは、豚とキャベツとズッキーニの具沢山パスタ。
マイアーレエカヴォーロエズッキーネノペペロンチーノコンパルミジャーノレッジャーノ。そんなメニューあるのかなないのか知らんけど。
うまい!
なんかすごい雲だ。
雨予報なのに太陽が出てきた!晴れだ!
ってなわけでちょっと外へ出たのですが、、、
しばらくしたらゲリラ豪雨!
傘持ってきてないし、帰れなくなりました。
でもまあアーケード商店街の中にいたので雨もへっちゃらなんだけど。
突然の雨の時には防塵防滴のカメラだと安心ですね。
今日はたまたまライカじゃなくてニコンの日だったのでちょうど良かった。
ー
2025年9月13日。土曜日。
グッドモーニングコーヒー。
今日も微妙に雨ですね。
というわけで午後から娘様のピアノチームのお友達が遊びに来たので、
わいわいふわふわと1日終了。
今週もカメラはLeica M11かNikon Zf、
レンズはSummilux 50mmか35mm、AFが必要な日はZ 40mm F2。
もうだいたいこの3本でOKだなーってなってきました。
Zfのシルバーもかっこいいですね。流石に買い替えないけど。
あ、まだ出てないのか、再来週発売だった。
そんなこんなであっという間に1週間おわり。
ブログやホームページ始めませんか?