ネット通販・ネット予約のポイント還元を最大化する絶対ルール3箇条
今や当たり前になったネット通販やネット予約。
これポイント還元を最大化する工夫できてますか?
何もやらなければ1〜2%還元で終わるところが、
ちょっとした工夫とルールを守ることで、
最低でも10〜20%(時には30%)くらいは余裕でポイント還元されますよね。
年間で計算するとその差はとんでもないことに!
ってなわけで、以下、ネット通販・ネット予約のポイント還元を
ジャンルごとに最大化する絶対ルールをまとめてみました。
Amazon
お得に買うルール
- Amazon Mastercardまたはギフト券チャージで買い物をする
- プライストラッカーの「Keepa」を使って価格推移をチェックする
- 買い物をするタイミングは「タイムセール」または「大型セール」の時
ご存知、Amazon。
これはもうプライム会員登録+Amazon Mastercard(常時2%)+ギフト券チャージ(0.5%)がお得。
特にセール期間中はチャージポイント還元率が高くなることがあるのでまとめてチャージがお得。
ちなみにAmazonのセールは、1月(初売り)、3月(新生活)、6月(夏のセール)、7月(プライムデー)、11月(ブラックフライデー)、12月(年末セール)と、なんやかんやで2ヶ月に一度くらい大型のをやってます。
あと大型セールよりタイムセールの方がしょっちゅうやってます。何なら日替わりです。
しかもタイムセールは30%くらい安くなることもあるので、
狙った商品がある場合はタイムセールがお得。
で、Amazonはもう値段がコロコロ変わるので、
ブラウザの機能拡張「Keepa」を使って価格推移をチェックするのが最大のコツ。
セールだから安くなってる!と思って買ったら、セール前は実はもっと安くてセール時だけ値上げしてるパターンとか普通にあります(最近のアマゾンは信用ならんな!)。
楽天市場
お得に買うルール
- 普段の生活インフラを楽天のサービスでまとめる(SPU+6〜7倍・最大16倍)
- スーパーセール期間中の0と5のつく日(+5倍)にまとめ買い(買いまわりで+10倍)
- ハピタスを経由(+1%)
ご存知、楽天市場。
楽天経済圏で生きてる人には説明不要かもしれないけど、
とにかく生活インフラを楽天でまとめるのが最優先。
楽天カード、楽天モバイル、楽天証券、楽天銀行、楽天ブックスあたりは簡単に達成できるので、最低でも6〜7倍は狙えます。
そして買うのはポイントアップが最大になる日のみ。
最大44倍は難しいとしても20%は余裕で狙えます。
スーパーセールは毎年3月・6月・9月・12月に開催されてます。
その中の0と5がつく日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)に買い物する、
ってが鉄則。1000円くらいの必需品をリストアップしておけば買いまわりも余裕。
あとは運次第でさらにポイントアップの可能性もあり。
しかも楽天はハピタスを経由して買い物することができますよ(+1%)。
Yahoo!ショッピング
お得に買うルール
- 普段の生活インフラをYahooのサービスでまとめる
- 日曜日、5のつく日に、クーポンを最大活用してまとめ買いする
- ハピタスを経由する
ご存知、Yahoo!ショッピング。
これは基本は楽天と同じ仕組みですね。
インフラ整えてポイント最大化する日にポイントサイト経由で買い物するっていう。
Yahoo!ショッピングの場合は、ソフトバンク・ワイモバイル、PayPay、LYPプレミアム会員登録辺りですね。
あとヤフーショッピングはクーポンの破壊力がすごいですね。
これは他のネット通販にもあるけど、Yahooはなんか率がすごい気がする。
あと他のサイトでは値引きしなさそうなやつも値引きしてたりする。
もちろんクーポンはたまたま欲しい商品で使えたらという限定条件ではありますが、
こないだ買った銀峯の菊花ごはん土鍋は最大割引後価格で比較すると、
公式通販5,280円、Amazon3,387円、楽天3,080円、Yahoo1,768円。
てことでそりゃYahooで買うわ!ってなりました。
ヨドバシカメラ
お得に買うルール
- Amazon、楽天、Yahooと比較して買う
- ヨドバシ店頭とネット価格を比較する
意外と侮れないというか、意外と活用してるのがヨドバシドットコム。
セール期間以外で普段使いのものが必要って時に、
Amazon・楽天・Yahooと比較すると、ヨドバシが一番安い!ってことがかなり多い。
特にまとめ買いじゃないと買えないとか、送料で高くついちゃうみたいな、
小物商品はヨドバシが圧倒的に強い。
調味料の小さいサイズのやつとか歯ブラシの替えブラシとかね。
ヨドバシは最初からポイント10%+クレカポイントが付くので、
特に何も考えなくてもいつでも高還元。
逆にそれ以上にドカッと増やすのは難しそう。
その他の通販サイトや予約サイト
お得に買うルール
- ポイントサイトで検索する
- セルフバックで検索する
- 公式通販サイトのクーポンを活用する
ここまでの通販大手4社以外の場合は、
「ポイントサイト」か「アフィリエイトのセルフバック」が使えないか確認。
自分のリンクから買って自分にポイント還元される仕組みね。
ユニクロ、GU、ニトリ、Apple、ヤフオク、イオン、LOHACO(無印良品、成城石井、カルディー等)などなど、
有名どころはだいたいどっちかは使えると思うんですよね。
あとは化粧品、日用品、チケット購入、ギフト、エンタメなどなど。
最低でも1%はポイントが付きます。多いやつなら10%くらい余裕であり。
(化粧品とか美容・健康系は100%還元とかもありますね)
ついでに公式通販サイトのクーポンをチェックするのも忘れずに。
楽天・アマゾン・ヤフーに出店してる会社でも、
公式通販のみ初回割引クーポンなんかをよくやってるので、
初めての利用とかだと公式が結局一番お得!なんてこともあったり。
(例えばZOZO TOWNならYahoo店の還元率か、公式の初回2000円オフクーポン使うか、みたいな比較)
あと通販じゃなくて、予約、資料請求、口座開設系は断然ポイントサイトが使えます。
飲食店予約、美容院、レンタカー、引っ越し、クレジットカード申し込み、銀行・証券会社の口座開設、資格・教育系の資料請求、各種見積もり、保険の相談などなど。
特にお金に関するサービスはポイント還元率がすごく高くて数千ポイント付くので、
これを見逃すともったいないですね。
ポイントサイトまだ使ったことない人はこちらからどうぞ(無料)。
関連記事:ハピタスの1000ポイントもらえる新規登録キャンペーン開催中!
まとめ
- ポイント最大化するインフラを整える
- ポイント最大化するタイミングでのみ買い物をする
- ポイントサイトかセルフバックを必ず併用する
大きく3つにまとめると上記の通りですね。
やってる人は当たり前にやってるけど、やってない人はやってない、
という類のお得になるかならないかの違い。
仮に最低10%としても、月に1万円ネット通販する人なら年間1万2千円戻ってくる!
年間100万円使う人なら10万円、もし20%還元なら、それが10年なら、、、
って、もう計算できないくらいとんでもないね!
ってなわけで、ネット通販・ネット予約のポイント還元を、
なるだけ最大化するためのルール3箇条でした。
上手に活用したいですね!
ブログやホームページ始めませんか?