ロリポップ!のコンテンツキャッシュ機能(アクセラレータ)でWordPressサイトが24倍の高速化!しかもワンクリックで!
安いけど遅い!と言われてたロリポップレンタルサーバーですが、それも過去の話。
ここ1〜2年はどんどん性能アップしてて、まずまず早くて使いやすい。
そしていつの間にやらコンテンツキャッシュ機能も追加されてた!
これ、サーバーの管理画面からスイッチONにするだけで、
WordPressサイトが最大24倍早くなる!っていう嬉しい機能。
まあ24倍は数値なので体感じゃないけど、ボタン押すだけで簡単に早くなる!
というわけで、以下、ロリポップ!サーバーのコンテンツキャッシュの話。
ロリポップ!サーバーのコンテンツキャッシュとは?
コンテンツキャッシュ機能とは、レンタルサーバサービスとして提供しているロリポップのお客様のコンテンツ(HTMLや画像など)を、従来のサーバの前段でキャッシュすることによって高速に応答する機能です。(公式より)
WordPressで作ったサイトはいろんな要因で何かと表示が遅くなりがち。
なので、プラグインを利用してキャッシュを操作したり、ファイルを圧縮したり、
サイト表示の高速化をあれこれやるのですが、その辺はちょっと知識が必要。
ところがどっこい!そんなめんどくさい高速化をサーバー側でやってくれちゃう!
しかもスイッチオンにするだけの超絶簡単に!
っていうのがサーバーに搭載されたコンテンツキャッシュ機能。しかも無料!
こんなの使わなかったらもったいない!
って言いながらもう半年前くらいに実装されてたのに気づかなかったー。
コンテンツキャッシュ機能の設定方法
ロリポップ!レンタルサーバーの管理画面にログインしたら、
『コンテンツキャッシュ設定』ってのがあるので、
設定したいドメインの横にあるボタンで「ON」にするだけ!以上!
ちなみに、キャッシュ機能はどこかで不具合が出ることがあるかもしれないので
(不具合といっても画像が表示されないとかそんなのだけど)、
万が一の時はキャッシュクリアも、機能オフもボタン1発で完了。
どのくらい早くなるのか?
Minimal WPテンプレートのサイトで実験してみました。
キャッシュがヒットした時しなかった時をChromeデベロッパーツールで計測。
すると、、、
コンテンツキャッシュが「OFF」になってる時のサイト表示時間=1.46秒
コンテンツキャッシュが「ON」になってる時のサイト表示時間=0.22秒
かなり短縮されますね!
キャッシュプラグインとコードの圧縮プラグインを使った高速化も、
格段に効果は高いけど、初心者には難しいかもしれないので(今度記事に書きます)、
このボタンONにするだけ!ってのはいいですね。簡単。
ちなみにサーバー性能と関係ないけど、
GTmetrixで速度テストしてみたらダブルAでした。
まとめ「スイッチポンで高速化!簡単!」
ロリポップ!のいいところって、初心者向けに超簡単にできるところですよね。
スイッチポンでWordPressも始められるし、高速化も簡単にできるし。
お試しあれ〜。
*ブログ運営はレンタルサーバー+Minimal WP テンプレートがオススメです。